たくのわがまま風来記GOO

近くの散歩道で

令和05.07.12 水曜日  

午後から雨が降りそう、で、散歩することにしました。
やっぱり外は気持ちいい !
今は圃場整備がされていて農道は舗装されているので歩き易いです。
農道わきには、結構いろんな植物が季節折々咲いてくれます。
楽しみの一つです。
今日は初めてのキノコを見つけました。
 

最初ノウタケと思ったけど、調べて見ると「スミレホコリタケ」の様です。
一つ割って見るとスポンジの様でした。

そして近くに、焦げ茶色の2つ重なって生えていました。これもキノコなのか??
調べて見ると、ネットでなかなかヒットしません。
検索すると上の画像が出てきます。そこに同じものがヒットしました。
なるほど、、、なるほど、、スミレホコリタケが経過するにつれこのようになって
くようです。
なかを割って見ると、やはりスポンジでした。
初めて見るキノコでした。  

ここだけに咲いていました。結構元気なチチゴグサです。

そして薬草にもなるスベリヒユ。 腫物や傷によく、また「おしたし」にもいいそうです。 食べたけどあまりおいしくなかった。

今どこでも集中してたくさん咲いていますね。
これは、秋に咲くため、ヒメジョオンです。
まったよく似るのは春に咲くハルジオン。
見分けは、ハルジオンは軸が空洞との事。

クルマバナです。 よく似るのは トウバナやイヌトウバナ です。
また近視の方は、ホトケノザみたいにも見えます。

ツユクサは今旬ですね。
花を見ると他にない独特の咲き方です。 色も青でいい植物ですね。
去年鉢植えしたら枯れました。


そしてゲシゲシ、どこでも生えています。いっぱいの種が付いていました。
スイバとの違いは、葉っぱだそうです。

コメント有ればお願いします。                  

                     ~end~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アウトドア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事