
T.S君、現在所有のB●chやK●ngよりもFinaleの方が良い感じのようで、しかも値段も5分の1以下なので軽くショックを受けておりました。B●ch1本分の値段でFinaleが5~6本買えてしまいますからね。しかもB●chに比べて全く遜色ないというか、むしろ良いコンディションであったりします。
画像はスーパーボーンを試奏するT.S君。画像でおわかりのとおり、バルブ装着のためスライドの1ポジションがかなり遠い位置になります。なので、7ポジションは余程手が長くない限りまず届きません。
トランペットのY.Iさんは、そもそも今日はフリューゲルホーンを試奏するのが目的だったんですが、試しにサテンゴールドプレイトのトランペットを吹いてみたら気に入られたようで、衝動買いしてしまいました。Finaleは価格が安いので、ついつい衝動買いしてしまいそうになりますよね。
で、肝心のフリューゲルはサテンゴールドプレイトモデルは在庫がないのでお取り寄せとなりました。
僕はまたアルトトロンボーンを試奏しましたが、Finaleのアルトは本当に素晴らしいですね。欧州メーカーのアルトよりも吹きやすく音色も最高。価格も6万円と超魅力的です。
あと今日はフルートも吹かせてもらいました。頭部管、本体とも純銀製の上にゴールドプレイト。鳴らしやすく、密度の濃いスピード感のある音です。金メッキの仕上げムラが少しあるという事で、価格は6万円という破格値。これまたヤバイッすね。
通常の純銀製のフルートも試奏しましたが、こちらも心地よい吹奏感と音色で実に良かったですねぇ。
毎度の事ながら、喜望峰さんの楽器のクオリティーの高さとその破格値には驚かされます。予算のあまりない学生さんには特にお薦めします。もちろんプロ奏者が仕事レベルで使用できるような楽器も沢山あります。
コメント一覧

T.S.
最新の画像もっと見る
最近の「中国製楽器」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(171)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(232)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(556)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(146)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(644)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事