
ローファイアルバムのマスタリング
今日は20曲入りローファイアルバムの今日は20曲入りローファイアルバムのマスタリング。以...

Finale復活!
去年の8月に楽譜作成ソフトFinaleの開発終了の発表があり音楽業界に激震が走りましたが、Finale | フィナーレ - 世界標準の楽譜作成ソフトウェア楽譜作成ソフトウェアFin...

音楽生成AI時代の個性とは
先日、音楽生成AI「SUNO」を知り、生成されるその音楽のあまりのクオリティの高さに大変な衝撃を受けました。SunoSuno is building a future wher...

音楽生成AI「SUNO」を触ってみて思うこと
最近話題の音楽生成AIのSUNO(スノー)を少し触ってみました。SunoSuno is building a future where anyone can make grea...

Digital Performerで楽譜作成
先日から楽譜作成ソフトFinaleの開発終了の話題で持ちきりですが、実は去年Mac OSをアップ...

Vidar audio - BARRIER
久々にヒップホップアーティストさんからのCDアルバムのマスタリング依頼が来たので、昨年末に購入したVidar audioのリミッターBARRIERを初めて実戦投入。このリミッタ...

7ヶ月ぶりの音源制作再開
多忙とスタジオリニューアルのためしばらく中断していた音源制作を7ヶ月ぶりにようやく再開...

UVI vs Spectrasonics
引き続き次回シングル曲の制作中。次回はオリジナル作品ですが、アレンジの方向性がなかなか決まらず試行錯誤の連続です。エレピが非常に重要な楽曲なので、エレピ音色選びに大変苦労してます。...

Spotify向けマスタリング
今日は久々にSliding Cafeの作品ではなく、年に数回のご依頼をいただいているシンガーソングライターさんの楽曲のマスタリングを3曲。Spotify(音楽配信サービス)向けのマ...

マスタリングについて
昨日、音楽レーベル会社に入稿完了した新曲ですが、今回はトラック数も少なくシンプルなアレンジなのでミックスはそれほど苦労せず比較的短時間で終わらせることが出来ました。ですが、マスタリ...
- Sliding Cafe関連(170)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(231)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(556)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(146)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(644)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)