goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと寄り道。

あっち行ったりこっち行ったり
寄り道が好きな管理人のつぶやきです。

地球温暖化

2012-09-11 18:17:20 | 日記






         南極大陸でピラミッドが発見されたそうですね。




         へえ~~~~~~~凄いわ~~~~

         謎に弱い女です(^^;)


         歴史とか全く明るくないけど
         古代史とかに
         
   
         「超」とか「謎の」とか付くと
         なぜだか俄然、食いついてしまう。



         よくは知らないけど
         「竹内文書」とか
         読んでみたい。



         なんせ荒唐無稽な文献らしい。
         古事記より古い。

         世界の中心は「日本」で
         世界の名だたる神は、日本から送り込まれた?


         「ヒヒイロカネ」とか「天の浮舟」とか
         宇宙をイメージさせる単語に惹かれる。
         
         読んだ事はないです。



         竹内文書ファンっているらしいですよ。
         いつかじっくり読んでみたいです。



     


         そう言えば
         今年の春に宮崎の「江田神社」って言うところに行きました。
         
         ここにある「御池(みそぎ池)」と言う場所に
         ずっと行って見たかったんです。



         黄泉の国から戻ったイザナギノミコトが禊を行った場所で
         この禊から天照大神や月読命、須佐之男命が産まれたとされてる場所だそうです。


         この云われを聞いただけでも
         パワーがありそうなんですけど


         この辺一体、なんだかパワーありましたね。
         市民公園みたなとこにさり気なくあるんですが

         今みたいにパワースポットになる前は
         もっとパワーがあっただろうと思える場所でした。


         みそぎ池は静かに厳かに存在感がありました。


         宮崎は至る所にこう言う場所があるそうです。









         
        
         話しは戻って南極大陸で見つかったピラミッドの写真です。



         

         







         







         

         
     

         どうなんでしょう?
         事実なら古代史は塗替えられるかも。。。




         それより事実なら

         これだけ氷が溶けてしまった
         地球って


         怖い((((;゜Д゜))))
     
         




        

         
         
       

     





         
         
          
  

はじめまして。

2012-09-03 00:00:11 | 日記

こんにちは「りふ」と言います。

今日はものすごく良い天気でした。
暑いけど、ひたひたと秋がやってきてます。


鹿児島に住んでます。
いいとこですよ。


桜島の火山灰が降るんですけどね(→o←)ゞ

少々の灰には、驚きません。




「富士山が爆発したら、大量の火山灰が降る」って
メディアは騒いでますが

鹿児島では、日常茶飯事です。


よく考えると、こんな活火山の超近くに市街地があるなんて
世界中、探してもないかもな。





しかし不気味です・・・・

今年8月までに698回も爆発してるんです。





ちなみに2010年-896回
    2011年-996回

このペースで行くと、1000回超えもありかもしれません。


しかもここ2、3年異様に爆発回数が多いんです。


その前までの10年間で548回
更にその前の10年間で237回

と格段に違います。



地下でなにかが起こってるんでしょうか?
地震、津波、大雨
地球はつながってるのよね。



こんな状況でも鹿児島の人は、完全に感覚が麻痺しちゃってます。
もちろん、自分も。


「ああ~~またかあ~~」くらいです。



こんな話しから始まりましたが
色々話しちゃいます。

音楽も好きですよ。
寒流は嫌いですが・・・

では、また明日(かも)。。。。