
小説や漫画など、様々な書籍が電子化する世の中。
それでも、読書は紙の本がいい! という筆者。わざわざ本屋で新品を買うのはお小遣い的にアレなので、たまに古本屋に行く。
とりあえず本のタイトルを見ていって「おっ、これ面白そう」と思ったら手に取って、最初の数ページを見てみる。
続きが気になったら購入、そうでもなかったら戻す。これが筆者流の選び方。ジャンルは何でもいい。
漫画やアニメ系はあまり興味がないが、人生観の本や軍事モノの雑誌には惹かれる。
今読んでいるのは写真の2冊。「死ぬときに後悔すること25」と「歩兵装備図鑑」
あまり内容を書いてしまうと怒られそうなので省くが、人生について考えさせられる良い本だ。悔いのないように生きるも人生、後悔しながら死にゆくのも人生・・・
こちらは軍事モノ。各国の軍の銃火器や装備、戦闘糧食、車両について等、ミリタリー好きにとっては面白い内容となっている。
少しの空き時間に数ページ読むだけでもいい。電子機器が溢れる現代で、少しでも目を休めて頭を使う時間を作ることが大切であると筆者は思う。
知識や考え方が深まったり、新たな発見があるかもしれない。最近のちょっとしたマイブームだ
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
それでも、読書は紙の本がいい! という筆者。わざわざ本屋で新品を買うのはお小遣い的にアレなので、たまに古本屋に行く。
とりあえず本のタイトルを見ていって「おっ、これ面白そう」と思ったら手に取って、最初の数ページを見てみる。
続きが気になったら購入、そうでもなかったら戻す。これが筆者流の選び方。ジャンルは何でもいい。
漫画やアニメ系はあまり興味がないが、人生観の本や軍事モノの雑誌には惹かれる。
今読んでいるのは写真の2冊。「死ぬときに後悔すること25」と「歩兵装備図鑑」
あまり内容を書いてしまうと怒られそうなので省くが、人生について考えさせられる良い本だ。悔いのないように生きるも人生、後悔しながら死にゆくのも人生・・・
こちらは軍事モノ。各国の軍の銃火器や装備、戦闘糧食、車両について等、ミリタリー好きにとっては面白い内容となっている。
少しの空き時間に数ページ読むだけでもいい。電子機器が溢れる現代で、少しでも目を休めて頭を使う時間を作ることが大切であると筆者は思う。
知識や考え方が深まったり、新たな発見があるかもしれない。最近のちょっとしたマイブームだ

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます