goo blog サービス終了のお知らせ 

SKYKUDO

日々の出来事,思いを綴る

このスピーカーは便利

2011-05-12 22:23:08 | パソコン
「Bluetooth®でワイヤレスライフ」
このキャッチフレーズが以前から気になっていたので、この度対応スピーカを買ってみました。

購入したのはこの製品。


乾電池で動くので、屋内外問わず何処にでも持っていけます。
六千円ぐらいのスピーカにしては音もまあまあ。

iPhoneはBluetooth対応なので、配線の必要なく、とっても便利。


天気の良い日に屋外へ持ちだして、珈琲を飲みながら音楽を聴いていたい。
溜まったストレスを開放できそう。

ソニーの凋落の一端が分かる

2011-05-06 07:01:23 | パソコン
今年の連休は,体調回復のために時間を費やした感じだった。
何処へも行かず,ひっそりとリビングや布団の中で本を読む。
でも,じっくり本をめくることが出来て,至極幸せだった気がする。(震災から今までじっくり読書する機会が殆ど無かったので)

前日のblogで紹介した「グーグルで必要なことは,みんなソニーが教えてくれた」を読了。
つい最近も1億人近いユーザーの個人情報流出で揺れているソニーだけど,この会社の凋落の理由を垣間見ることができた。
経営者が,パラダイムシフト(その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが劇的に変化すること)についていけなかったようだ。

この本の一節より。

『20世紀から21世紀への時代の推移とともに起きた変化』
アナログからデジタルへ
オフラインからオンラインへ
ソニーからアップルへ
ウォークマンからiPodへ
Microsoftからグーグルへ
パーソナル・コンピューティングからクラウド・コンピューティングへ
そういえば,ここ15年ぐらいで劇的に変化している。

時代の変化を敏感に感じることが必須。
常に情報収集して,感性を磨かないと経営者は務まらない。
これは教育界でも同じこと。

ウォークマンなど,世界の人々の生活様式を一変させた製品を世に送り出したきた会社とは思えないほど,最近は輝きを失ってしまった。
もう一度,創業時の精神,会社の原点に帰って,世界を魅了する製品づくりに励んで欲しい。
教え子に一人,ソニーに入社した子がいるけど,今はどうしているのだろう。


早く現物が見たい

2011-04-28 06:08:40 | パソコン
iPad2がついに発売。
本当は,春休みに自分への褒美に購入予定だった…。
そこにあの大震災。



今すぐにでも一番町へ行きたいところだが,明日も出勤。
30日には,品切れだろうなあ…。
連休中には手に入れたい。

iPad2発表 アップルの紹介ビデオは非常に分かりやすい

2011-03-03 06:48:01 | パソコン
ただ今民放のニュースでも紹介されていましたが,ついにiPad2が発表されました。
Webを見て驚いたのが,スティーブ・ジョブズ自ら登壇してプレゼンを行ったこと。
病気療養中と聴いていたので,これがまたなんといっても嬉しいニュースでした。







性能も格段に進歩し,色もホワイトとブラックの二色。
不評の一つだった重さも改善し,軽くなっています。
カバーも何色の発売され,本体との組み合わせを楽しむことができます。

Appleのホームページには,紹介ビデオがありますが,これがまた良質なプレゼン。
余計な情報を排除し,進化のポイントがコンパクトにまとめられていて,非常に分かりやすい。
さすがです。

物欲がフツフツと…。あとは,あれ次第です。

iPad2 さてどんなサプライズがあるのか

2011-02-26 21:45:41 | パソコン
このところ週末は飲み会が続き,土曜日はぐったりしている。
眠気覚ましに,日の高いうちからスーパー銭湯のサウナで汗をかき,その後フルーツ牛乳を飲みながら文庫分を読んできた。
何を読んでいたのかは,次回のblogに。

今一番気になっているのは,「iPad2」のニュース。



どんなものが発表されるか非常に楽しみである。
アンドロイドやWindowsなどを搭載した競合製品がワンサカ出てきているので,何かしら良さをアピールしないとね。

噂になっているカメラやメモリの容量アップ以外だけでなく,サプライズが何か欲しい。
ソフトウェアキーボードに触れると,打点感を味わえるみたいな…。
無理かな。