goo blog サービス終了のお知らせ 

SKYKUDO

日々の出来事,思いを綴る

アップデートは断念。仕方なく読書

2011-10-13 05:48:49 | パソコン
朝早く目が覚めてしまった。
時間があるので,iPad2のOSアップデートをやってみましたが,何度も途中でエラーが続き,断念。

読みかけの本のラストをめくっていました。
読んでいたのは,沼田 まほかる さんの「猫鳴り」

沼田 まほかる
双葉社
発売日:2010-09-16



ある書店で,超オススメという表示があったので購入しましたが,私には今ひとつでした。
心理的に,読みたくないと思ってしまうような辛い描写が何度かあり,止めてしまおうかと思ったこともありました。
ラストは,生と死の狭間に生きる猫と飼い主の心理状況がよく表現されていましたが…。

少年頃,猫いらずを食べてしまってもがく子猫を,どうする術もなく涙を流しながら見ていたことを思い出しました。
獣医なんていない田舎町。
こんな苦しい思いをするなら,二度と動物なんて飼わないと思ったあの場。
こんなことを突然思い出すこともあるんですね。



iPhone4Sがやってくる前に

2011-10-10 07:55:05 | パソコン
iPhone4sの予約を完了。
独り暮らししている娘様から業務連絡が届いて,「16GBの白」を併せて予約しました。
私のは「32GBの白」

本体が届く前に,フィルムやカバーを買っておこうと思い,自転車でヨドバシ仙台店に行ってきました。
本体は「4」と同じだと思っていたのですが,消音ボタンの位置が若干違うみたいです。
あれこれ考えた末,なるべく本体の美しさが見える純正バンパーにしました。
フィルムは,今まで使った中で一番性質が良かった「パワーサポート」のアンチグレアフィルム。
あとは,本体が届くのを待つばかり。

朝3GSで,Webを見ていたら,SoftBankがまたまた旧機種ユーザーに特典を発表したようです。

「現在、アイフォーンの「3G」か「3GS」の利用者で、端末代金の支払いが終わっている場合、「4S」へ機種変更すれば、今後の利用代金を6か月間にわたり毎月1000円ずつ割り引く。」

私も該当者です。




本当に残念だ

2011-10-08 07:13:18 | パソコン
早朝私はiPhoneの時計アプリで目覚め,布団の中でTwitterを眺めている。
その後,珈琲を沸かしながらiPadで最新NEWSをチェックする。
Blogを更新したい時は,Mac miniの前に座り、キーを叩く。
出勤途中の車の中ではiPhoneを充電しながら,取り込んだ音楽を聞いている。
高校生の息子もiPhoneで音楽を聞きながらmailチェックを欠かさない。
我が家では,Appleの製品が生活の一部になっており,お米と同じくらい不可欠なものだ。

昨日来,心にぽっかりと穴が空いたような喪失感が続いている。
今もだ。


Steve Jobs氏の突然の訃報。

アイドルタレントの死を嘆き悲しむ十代の若者のように,50に近いおじさんが彼の死に心を痛めている。

九月末に購入した Mac Fan では,彼の死を予言していたかのように,特集が組まれている。
タイトルは「ありがとう スティーブ」

彼亡き後のAppleはどうなるのだろうか。
かつて,ウォークマンで世界を一変させたSONYが没落したように,Appleも停滞してしまうのか‥。
今後も魅力ある製品を生み出し続けることを願う。



一言でいうと,期待はずれ

2011-10-05 05:41:12 | パソコン
野活から帰って来ました。
平野部は晴れなのに,いざ行ってみると山は「時雨」。
冷たい雨を浴び,全身凍った感じでした。

山から戻った後の楽しみは,新型iPhoneの発表。
早めに床に入り,早朝起きだして各Webをチェックしてました。
一言で言い表すなら,「期待はずれ」。
5が出て外観もだいぶ変わるだろうと予想していたのですが…。
誠に残念。
雑誌やWebでの盛り上がりは一体何だったのでしょう??



カメラ性能やCPUはかなり進化しているみたいだけど,やはりデザインが変わらないと,新しいものを所有した喜びはあまり感じませんね。

iPhone 3G → iPhone 3GS
iPhone 4 → iPhone 4S

2年縛りがあるので,私はいつも「S」の時代。
16GBの安いものを購入し,1年で「5」に変えてしまうつもりです。

auから発売されたことで,SoftBankは,どう差別化を図るのでしょうか。
テザリング可能になると嬉しいのですが。
まあ,無理でしょうけど…。


iPhoneから印刷できるって本当?

2011-08-03 11:12:08 | パソコン
ちょっと早い夏期休暇を取ることができ,普段やっていなかった休憩室&仕事部屋の片付けをしていました。
その後月刊誌「Mac Fan」を眺めていたら,こんな記事が。

「iPhoneから印刷できるって本当?」

iOS4.2からは,Air Printという機能が付いたのは知っていましたが,HP製の対応プリンターが必要なため,諦めていました。(国産メーカーはどこも不可)
ところが,「AirPrint Activator」というフリーソフトを使えば,印刷できるようになるらしいのです。
半信半疑でしたが,記事を読みながら実行。
なんと,見事に我が家のキャノン製でも印字できました。


AirPrint Activatorのフリーソフトをインストール。
②環境設定の[共有]パネルで[プリンタ共有]をオンにする。
③iPhoneやiPadのプリンタオプションからプリンターを選ぶ。

概略はこんなものです。
英文が苦手でも,なんとなく分かりますからぜひどうぞ。

ちなみに,Macを起動しないと使えません。