goo blog サービス終了のお知らせ 

SKYKUDO

日々の出来事,思いを綴る

娘様 中体連2勝

2006-06-10 18:47:50 | 愚息と娘様
今日は朝から中体連の応援。
我が家の娘様は,試合途中に指を痛めたらしく,その後はシュートを外していました。
それでもチームはがんばり,予選リーグは2勝。
明日は決勝トーナメントですが,優勝候補との試合らしく,いつも強気な娘様でも
「あと1試合で終わりだわ。」と弱気な発言を繰り返しておりました。

同じ中学校の男子は絶不調だったらしく,楽勝と思われた相手と抜きつ抜かれつの好ゲーム。
途中は逆転され,一時は応援席にも暗いムードが漂っていました。
残り1分で4点差。ハラハラでしたが,観ている方は面白い試合でしたね。
僅差のゲームがバスケットの醍醐味。明日もこんな試合を見てみたい。



男だけの至福のとき

2006-06-07 21:40:25 | 愚息と娘様
中体連県予選(郡大会のこと)が近付いてきた。今週末には,大郷の体育館でバスケの大会が開かれる。
我が家の娘と息子はなぜか両方ともバスケ部に所属しており,夕食での二人の話題はほとんどこれだ。

今日の娘様は,ピアノの練習後に,カロリー補充のための食料買い出しに妻とジャスコへ。
家の中は,当然 息子と私の男だけである。この状況はいい,とてもいい。
女のチェックが入らないので,二人ともソファーでのんびりできる。
息子は宿題や勉強から逃げて読書(当然マンガである),私は「坂本九」の物語を見ながらマックの雑誌を読む。

9時過ぎに,妻の運転する軽自動車の音で,現実に返る。
息子はさっさと風呂へ,私はマックの雑誌から教育書へと素早く転換。
やはり,女二人は玄関を開けるなり,「片付けやってくれたの~」とチェックを入れてきた。
私 「明日締め切りの仕事があってさ~,ずっと大変だったよ」教育書をもちながら答える。

貴重な朝の時間が…

2006-06-03 10:46:11 | 愚息と娘様
昨日の夜は元同僚との飲み会。4月の送別会以来の再会でした。
職場はわずか1kmしか離れていませんが,中は別世界。隣の常識は我が家の非常識と
いったところでしょうか。お互いに不満や愚痴を言い合い,ちょっとすっきりでした。

さて,自宅に戻って気分よく床につこうと思い,和室の隅にある自分専用スペースに戻ると
(そこにマックが置いてある)一枚の紙切れ。

「明日○○中で,練習試合あるから,7時15分まで送ってよ。遅刻すると大変だから
 ちゃんと起きて」

我が家の娘様の前では,週末の貴重な朝まで献上しなくてはならない。

我が家の娘様 その2

2006-05-29 18:35:16 | 愚息と娘様
我が家の娘様,毎朝起きるのは一番遅い。
中学校は4km離れているため,自転車か町営バス通学なのだが,自分から起きることはめったにない。
7時になると食卓には娘をのぞいて3人がそろう。だが遅刻しそうな娘を起こすものは誰もいない。
起こすと不機嫌な顔で部屋から出てくるので,家族みんな声をかけるのも嫌なのだ。

「おねえちゃん,起こしてこいよ」(息子へ)
「嫌だよ,ほっとおけよ」

「おまえ,起こしてこいよ」(妻へ)
「何言ってるの。朝食したくあるでしょ」

「結局おれか」(独り言)

毎朝,娘ににらまれながら起こしているのは,父親の私。

中学生の娘の父親って?

2006-05-27 12:06:13 | 愚息と娘様
今日は6時に起きて,娘様をR町へ送迎。娘様はバスケ部に所属しており,今日は最後の練習試合でした。
中体連本番に向けて,中学校の先生方は土日は部活です。本当にお疲れさま。

私は送り届けると,娘から無言の圧力がかかります。
シッシッと犬を追い払うような感じです。
「もういいよ。早く帰って」
「送るだけでいいから,体育館には入らないで」
「クルマの中ではよけいなことは全体しゃべらないでよ」
ざっとこんな感じでしょうか。

今日は最後なので,ギャラリーの陰から応援しておりました。
「ひゅうま,がんばって」の星明子状態です。

よく中学生がお父さんと仲良く映画を見たり,スーパーで買い物をしている場面を見かけますが
我が家を基準にすれば,
「あれって,ほんとに親子?」
と疑いたくなります。

中学生の娘の父親ってほんとに寂しいですね。