goo blog サービス終了のお知らせ 

Familia

兼業主夫?の日々を綴る
 あれ? 母性本能出てるかも^▽^;

太陽系のテンプレートいいな~

2005-07-15 13:41:35 | Weblog

 地球とか銀河系とかのあるテンプレートが今ありますねー。

 いいなー。ちょっと変えてみようかな~。

 けれど、僕のブログ内容に合わないかなー。
 
 ああいう宇宙系のテンプレは、ロマンティックな内容が良いのかなー

 「遠い夜空の向こうに、あなたはどんなロマンを感じますか~」

 はぁ~あ~♪ あ~あ~あ~ (宇宙戦艦ヤマトのスキャト)

 「遥か宇宙のかなた、24万8千光年・・」

 「う~、地球かー、何もかもみな懐かしい・・」

 (沖田艦長ー!)

 「雪、ほら、地球だよ。見えるかい・・」(うぅ~

 
 あ、ヤマトの話題になってしましましたね。
 「ヤマト好きでした~、今でもね」 

 。。  。。  。。   。。

麦茶、麦茶、せっせ、せっせ・・・

2005-07-14 11:53:04 | Weblog

 夏といえば麦茶! というのが、私。

 そりゃ~、コーラもオレンジジュースも、カルピスも(最近桃のもあるんですよね)
アクエリアスだって、ピーチネクターだって好きなんですが。

 やっぱり、む・ぎ・ちゃ。 

 この、コストパフォーマンスに優れ、秋の来ない(←これじゃ夏のままですね)
飽きのこない、それでいて、ヘルシー。

 う~~ん、DO you like to the“MUGI tea”? (これで通じるのかな?異国の人に?)

 最近は、涼しい日が続いていますが、麦茶の我が家の需要は落ちずにいます。

 ゆえに、我が麦茶製造ラインはフル稼働であります。

これにより、相対的に、カルピスの需要が減り、カルピス購入費が節約されるのです。(よし!)

 
 麦茶は、お徳用パックを買うと「50+2」とかの膨大な量の資材が我が家にやってくる事になります。
 昨年は、ちょっとおさぼりすると、このパックが在庫として残ってしまい、何ヶ月も不良在庫として、戸棚に居候(いそうろう)することになります。

 ゆえに、今年は、この需要の波にのって、せっせ、せっせと おさぼりせずに がんばって
麦茶製造に、汗を流しています。 (汗かくとまた飲める?)
 夜に火をいれ、朝まで自然冷却。(電気代がお得な時間帯なんです。我が家では・・)

 製造に関しては、もちろん煮出ししています。 あの風味は、水出しでは、なかなかでません。
美味しいものを! 本物の“麦茶”を「ご・提・供」です。 (家族に見放されたら、最後ですからねー)

  もちろん、今も麦茶を飲みながら、書いています(ゴクリ)

 今年は、麦茶パック完全消費だ! 
(こんな感じで、些細な事で、日々楽しんでいます。)


 。。  。。  。。  。。

高校野球地区予選はじまったんだね

2005-07-10 04:16:20 | Weblog

 昨日(7月9日)、夕方に子供と家の外にいたら、
どこからとも無く、あの感動の?「コンバットマーチ」など
高校野球のブラスバンドの応援曲が、いい感じで聞こえてきました。

 「野球の試合やってるのかな?」

昨日の涼しい夕方に、熱き高校野球の応援曲は心地よかったです。
子供は、気にせず、補助輪自転車を「びゆーん」と乗っていました。

 部屋で、新聞を見ると、
「第87回 全国高校野球地区予選大会開幕」とありました。

 開幕に際して、1,2キロ先の高校で、ブラスバンドの練習も
実践さながら外で行なわれたのでしょうね。

 高校野球は、子供の頃(小学生くらいの頃から)大好きです。
野球といえば、高校野球。 むしろプロ野球は、見ないほうです。
全然見ないかも。 
 学生を終えてから、さすがに高校野球もテレビにかじりついて
見ることはなくなりましたが、今でもタイミングと時間があれば
テレビでみたいと思えます。

 高校野球は、野球に一生懸命さが出ていて、また選手の緊張感も
見ている側に緊迫感を抱かせます。 戦い方も、実に多彩で、
これが野球だよって思わせます。
 中学高校の時は、人の学校の試合なのに、感動して涙していまし
たよ。今も、じっくり試合とか見れたら、心震える事あるかも^^

 メイクドラマもあるんですよね、というか、まーそのー。

。。  。。  。。

映画みれるかもー

2005-07-06 11:34:06 | Weblog
 
 子供たちが“ポケモン”の映画を見に行く日。

 「じゃ、今度子供達と○ちゃんと○くん(息子の友だち)つれて、
   ポケモン見に行くからね」 と妻。

 「そうかー。子供たちも喜ぶよ。 行ってらっしゃ~い 」と私。

 「あなたも、い・く・の・よ   」と妻。

 (  ポケモンか~~   )

 「あなたは、スターウォーズとか見ていて良いわよ」

 「え、あ、その、・・  ほ・ん・と   」

 (なんと優しい配慮か。 「ラクスさまー!」 )

 
 と、言う事で、スターウォーズか宇宙戦争が劇場で見ることが
できそうです。 

 この前劇場で見たのはなんだっけなー。 う~ん、えーっと
「ゴジラ?」 
えーっと、  「ハム太郎」?
いや、まだあるだろう。 「ガオレンジャー」?
こ、こんなものしかないのか、僕の過去には~。

 妻の妊娠中に、“スターリングラード”見に行ったけ。

。。  。。  。。  。。

献血してきて、ワーイ、ワーイ ^^

2005-07-04 12:32:45 | Weblog

 今日、献血してきました。

 結構雨降っていたのですが、今日は献血に行く日と決めていたので
初志貫徹(?)。

 献血って、行くタイミングが合わないと、ずいぶん久しぶりになっ
ちゃうんですよね。
 地元で常時設置の献血センターがあるわけでもないので。
でも、血液が足りないってよく聞くので、こんな僕の血液でよければ
「一肌脱ぎましょう!」いや「ひと抜きいたしましょう!」

 
 そんなこんなで、献血してきましたが、なんとお土産をたーんと
いただきました。
 「え、いいんすっか。 こんないただいちゃって・・」
と、口に出てしまいそうでした。

 何をいただいたかと言うと、以下にリストをあげましょう。

  ・ジュース(その場で飲むいつものです)
  ・マリーゴールドの種
  ・絆創膏(今、この絆創膏の粗品多いです)
  ・ミニノート2冊(電話の所にでも置いておこう。
            自動車内にも便利か)
  ・ギフトセット!(台所用品の消耗品セット。
    スポンジ、液体洗剤、ラップ、アルミホイル、
      なぜか粉洗濯洗剤 )

 「どれも、私には利用価値あり! 貰ってゴミにならない
   物だけにうれしい。」

 いや~、ジュース楽しみに?していましたが、その他が
これほどあるとびっくり。 (謙虚な一国民です。)

 というか、お土産など想定外のところに、いただけたものだけに
ささやかな喜びを感じました。

 次の時は、何もらえるかな~。 
 
 いや、こんな事も期待するようではいかん!
献血は、人の愛じゃ(愛の献血)。 血を必要としている人が
今も待っている。 献血ができると言う事は、自分が今健康である
証。 健康である時に、今、自分にできる事。“Let's 献血”

 ちなみに、献血の文字の入ったボールペンって結構好きなんです。
次回は、絆創膏の代わりに、なにとぞ、ボールペンを・・・・。

 さらに、血を採ってくれた看護師さん、お話しやすい良い感じの
女性だったなー。 
あの人だったら、おジュースしながら、もう100ml献上差し上げちゃって
もよかとよ 

 
 まっ、献血行くだけで、これだけ楽しめれば、僕ってお安いですね。


。。  。。  。。  。。

女王の教室。うん、いけるかも^^

2005-07-03 00:29:14 | Weblog

 やっぱり見てしまいました。 やや気になっていたあの番組。

 “女王の教室”

 って、いうか、家族みんな寝ちゃって、一人ゆったりとTVを
見れる状況になった時に、ちょうどこの番組の放映時間に当たっ
たのでした。

 でも、第1話。 面白かった。 最近の先生ものの逆を行く
描写。 子役達も、役の個性を上手く出しているように感じまし
た。 
 第1話では、このストーリーへの興味とインパクトを与える内
容でしょうから、その点十分に私に対しては、目的は達せられまし
た。

 2話以降どのように話が展開してゆくか楽しみです。 

 第一話では、なんとも展開は読めませんが、この先生、おかしな
指導は、確かにしていないかなと。 で、意地悪で怖い先生かという
と、ルールにのって行動し怒鳴ったり怒ったりは無く、暴力も無くと。

 ま、ただし、タイトルにもあるように、まさに“女王”的で。
ルールにのってといっても、自分の指示したルールにのってある意味
公平に行なっているようで、これまででは、みんなで話し合ってとい
うような“民主的”雰囲気は薄いのかなと。 

 “女王”。 これは、王様でも同じように、“君主制”の世界のもの。
ルールや政治的な判断は、最終的には、その女王(君主)の判断で決め
られる。 
 1話を見る限り、確かに“女王の教室”でした。

 “君主制”。 これは良くない社会形体化というと必ずしもそうとは
いえない。 政治的懸案の決定が早く、改革や修正などが迅速に行なわれ
る。 ただし、良い社会になるか、または、めちゃめちゃ混乱した衰退の
社会になるかはその君主次第となりやすい。 
国、国民の幸せを一人にゆだねるのは、ある意味、当たり外れの大きい
リスクの大きい事で、ちょっと怖いですね。

 “女王の教室”  来週も見たいです。 楽しみ~

。。 。。 。。  。。 。。  。。

いいエアロビですよ! 奥さん!

2005-06-29 11:24:03 | Weblog

 今、朝のお母さんと一緒で、
「パパパ」という曲をお兄さんお姉さん達が歌って踊っているのですが。
 これ、結構、良い運動ですよ。 

 え、なんで知っているかって?!

 それは、私も踊ってみたからです。 

 子供は、跳ねているだけですが、大人は、お兄さん達の動きを
できるだけまねして(できるだけね^^)踊ります。

 「う、ここはこうか。 あれ、今度はこうか。」
結構良い動きのダンスかもしれませんよ。

 特にこの曲は、腕の運動が良いですよ。 脚の形と動きにも
注意して見てください。

 さあ! 朝、お子様に付き合ってただ見てるだけでなく
  目覚めのエアロビとして、軽快に踊ってみてはいかがですか!

   

。。  。。  。。  。。

軍手の良い洗い方?

2005-06-29 00:38:00 | Weblog

 軍手を洗うとき、指先の汚れとかなかなか落としにくいと思いませんか?

 僕は、ごしごしと軍手の10本の指を洗うのは手間だなーっと先日体験し
たのですが、今日良い洗い方、見つけたんです。

 そ・れ・は。

 手に軍手をつけたまま、普通に手を洗うのと同じに石鹸で洗う・・・・。

これだけ・・・・・・。

 でも、よく汚れが落ちたんですよ~~~~。 いやぁ~びっくし@@

 みなさんもやってみてねー

。。  。。  。。  。。

気がつけば・・・

2005-06-26 02:03:11 | Weblog

 みなさん、知っていましたか?!  ここのところ暑い日続きますが、
今実は、6月下旬。 

 え、知ってました。 私も、今6月だとはしているのですが、もはや
今年(2005年)も、半分過ぎるんですね。

 これで
  「こんにちは、今日もお暑いですね」と会話が続き、
  “お盆だ! 出かけるぞ! ”と がんばり(楽しみ)

  台風が来て(被害のありませんように

そして、秋になるのですね。(その頃にはもう、秋の気配)
  あれは~あーなたーの、好きなばしょ~(off couce)


 ここで気づけば、また大事に半年過ごせますよ。  かな?

しっかりやってこ~~っと(自分に言い聞かせています


。。  。。  。。  。。

ヨン様似か?!

2005-06-23 12:45:42 | Weblog

 朝の教育テレビで8時半から
「お母さんといっしょ」やっていますが(おなじみですね)、
(ちびっ子のいるご家庭だけだけですね 

 あの番組のおにいさん。(ゆうぞうお兄さんって言いましたっけ)

 ヨン様(ぺ・ヨンジュン)タイプではありませんか?

 あの顔かたち、あたりの柔らかさ、あの微笑、歯のきれいさ
笑う時の口の形。 (身長だけちがうかな。でも、子供相手の役柄だから・・)

 NHKもお兄さん選択に、ヨン様効果を狙ったのかなって憶測しちゃいました。

 弘道おにいさんは、元気ですかねー(人気ありますよね!)(一畳マン)

。。  。。  。。  。。