TBSって反省しないね 2010-07-07 20:18:32 | Weblog バラエティー番組過剰演出、TBSが会見で謝罪(読売新聞) - goo ニュース 毎年、2.3件の問題が出ているので、視聴率が高ければOKと管理職が思っているんだろう。 管理職全員が反省しないと今後も問題は出てくるだろう。 多分、年内にあと1.2件は出てくるだろう。
キムタクよりはやぶさでしょう 2010-07-07 07:42:50 | Weblog 実写版「ヤマト」とタイアップ=宇宙への興味刺激?文科省(時事通信) - goo ニュース 宇宙に興味を持ってもらうで「ヤマト」じゃあ、30代以上にしかアピール出来ないし、宇宙空間での戦争がメインの話を子供達に教えてもねぇ。 タイミング的には「はやぶさ」とスタッフの話をした方が100%うけるし、親も一緒になって話が出来るってものだけどね。 「はやぶさ」でポスターを作る時間がなかったんだろうし、契約の変更も出来なかったのかな。
新陳代謝での影響もあったんじゃないかな 2010-07-07 07:36:24 | Weblog 【近ごろ都に流行るもの】2週間の商品訴求 変化感じる ほどほど期間(産経新聞) - goo ニュース マッサージなども、効果が高くなるのは2週間間隔で施術を受けるのが理想的だと説明をしている。 理由は代謝のサイクルが2週間前後だと言う所から来ている。と言う。 生活の習慣になるのが2週間なんじゃないかな?
なぞかけ、ねずっちの発想方を聞くと 2010-07-07 06:55:42 | Weblog 言葉からのイメージを広げてから関連のある物をピックアップする。その為には資料を読み込むという事が必要。だと言う。 資料の詰め込みではなく、イメージ出来るように読み込む。この差が大きくなっているのだろう。 この発想方は、SF作家の発想方にも似ている。SFの場合は関係ない物をつなぐ発想を鍛える事が必要なんだけどね。 どちらにせよ、イメージに変換出来ない情報は日常でも使わなくなってしまうんだろう。