こんにちは
本日も、若者人材育成事業で実施した訓練センター施設内実習の
紹介をしていきます。
・建設業未経験の方
・将来建設業への就職を考えている方
・建設業の仕事に興味のある方
是非ご覧ください。
課題<壁紙(無地・ストライプ柄)の貼り替え>
研修期間:2日間
使用する道具
↑はさみ:壁紙を切る
↑角ベラ:壁紙を角に決め込む
↑ローラー:壁紙をなじませる
↑カット定規:壁紙をカットするときの定規
↑なでバケ:壁紙の空気を抜く
↑糊付機:壁紙に糊(のり)を付ける
↓課題完成(無地)
↓課題完成(ストライプ柄)
○壁紙はがし
○パテ塗り(パテ:下地のくぼみ、割れ目、穴等に埋めて平らにするもの)
←パテ
○はさみで模様に合わせて壁紙を切る
○壁紙に機械で糊を付ける
○壁紙貼り
○なでバケで壁紙の空気を抜く
○カッターとカット定規で壁紙を切る
〈研修生の声・感想〉(一部抜粋)
○壁紙貼りは回数を重ねていく毎に上手くなってきた
○作業は結構楽しかった
○表具について興味深い話が聞けた
○壁紙を貼る場所が変わる度に色々講師の方に教えてもらえた
○とても細かい作業で苦戦した
○凹凸のある部分の壁紙貼りが難しかった
○思ったより力のいる仕事だった
若者人材育成事業の事でお問合せのある方は、
職業訓練センター0144-55-6622までご連絡下さい。
次回は、塗装の研修をお送りします。
それでは、この辺で