
公園に行くたびに気になっていた木。
太い枝が途中から真横に伸びています。
ガジュマルの木は「幸福をもたらす精霊が住む木」とも言われているそうですが、
始めにあった木に寄生して、その木を枯らせてしまうので「絞め殺しの木」
とも呼ばれているんですよね。。
良く言えばすばらしく生命力のある木なんだけど。
もともとの幹が枯れると新しい幹を横に成長させる、という記述があったので
これも自然に横に伸びたのかな。。。?
新郎新婦の記念撮影スポットになっていて、次から次へと
ウェディングドレスの花嫁さんが枝に腰掛けてポーズを取っていました。
撮影の邪魔をしているようで、早々と撤退。描き込みも足りず
放置していたのだけど、やっと塗りました。
グエンさんが描くと
「幸福をもたらす精霊が住む木」だと納得出来ます。
木の根っ子のやさしい水のそいかた・・
複雑な伸び方?だけれどしっかり根が突いて(?)
バランスとれてるんだね・・自然は、偉大だね。
この場所に行ってみたくなります!実際より100倍良く描けてるんでしょうね。
そんな気がします(^-^)幸せな気持ちになる絵!
って、やっぱり「幸福をもたらす精霊が住む木」なのかな
日本にもあったら腰掛けなければ(^_^;)
木も生きているって分かっているんですが、本当に
意思を持って生きている気がして。。。自然って
おもしろいですね。
でも実際のほうがずっときれいなのよ。。。
またいつかチャレンジします♪
人を幸せにも不幸にもするそうです。。。
なべさんはキジムナーに好かれそうなので、
幸せになれるよ、きっと。
今年の夏は沖縄へ行くといいかも♪?
「絞め殺しの木」か…
グエンさんが描くとそう見えないですね。
私が描くと、もっとグロテスクになりそう(笑)
生命のエネルギーに溢れた木、でも他の木も飲み込んで枯らせてしまう木。。。
二つの面を持っているというか、物事は捉え方次第というか。。。
描く人によって同じ景色が違って見えるのもおもしろいですよね。
この木は、何万本あっても全て異なった形してますね
あの根っこには、いつもビックリです
この木が地元でも、愛されている様子が分かります
私も真横に伸びているこんな木を見たのは初めてでした。
根っこの力強さには圧倒されます。。。