私のあたまのひきだし

趣味・どうでもいい疑問…よしなしごとを書いてます♪

【俺の屍を越えてゆけ】一発殴ってきました!!【裏京都編2】

2012年01月31日 22時31分09秒 | ゲーム

今日も相変わらず寒かったですね~><。
午後は、平日休みなキツトと2人で少しAC5をプレイしていました。
チームLV70になったところで一旦解散。また夜にでもって感じです。


【俺の屍を越えてゆけ 裏京都編】

激しくネタバレありです。PSP版の醍醐味でもあるでしょうから自力でやりたい人はリターンでお願いします。









1031年
十一月:公華が実戦部隊に。
      敦丸の長男:「敦友」が《片羽ノお輪》と交神。1回目の台詞:「あ~ぁ、そう来ると思った…」

十二月:沙希子の長女:「由希子」が屋敷に到着。奥義伝授の訓練。
     地獄巡りに出陣!<脱衣婆>を討伐。

1032年
一月:敦友の長男:「敦基」&長女:「享乃」が屋敷に到着。能力値的に「享乃」に奥義伝授の訓練。
    地獄巡りに出陣! <脱衣婆>討伐。

二月:義斧の長女:「洋美」が《月光天 ヨミ》と交神。

三月:敦基と享乃が実戦部隊に。
    地獄巡りに出陣! <脱衣婆>と討伐。 「時登りの笛」を2つ使い、能力値上げ。
    帰還後、義彰の長男:「義斧」が1才9ヶ月で死去。
    公香の長男:「公靖」が1才7ヶ月で死去⇒氏神《破戒神○○》として奉る。

四月:洋美の長男:「義春」が屋敷に到着。訓練は当主に。
    敦友(拳法家)・洋美(槍使い)・公華(踊り屋)・享乃(拳法家)で裏大江山へ出陣!

▲2回目に裏大江山に突撃する際も、黄川人が登場します。

雑魚と戦うのは面倒なので、ひたすら「速瀬」と「陽炎」
敵が密集しているところでは、「野分」を使ってもいいと思います。
…茨城大将ばっかりって、本当に厄介だからT^T。


▲裏朱点閣で待っていたのは、ご存知、《太照天 昼子》  ここで戦うかどうか聞かれます。 答えは勿論、「はい」に決まってる!!w


▲昼子が1T目に、味方を全快してくれます。…FFⅣのルビカンテを思い出したw


▲昼子にダメージを与える前に、ひたすら「速鳥」「梵ピン」「太照天」を重ね掛け(出来ることなら最大値まで)
ここに来て、「石猿」を使える子が2人しかいなくて、泣きたくなりました…T^T。
が、その状態で今度は《太照天 昼子》に「黒鏡」
成功したら、そのキャラを対象として「白鏡」で各自強化!!


▲槍使いの奥義で物理攻撃を無効化しつつ、あとはひたすら奥義の併せ!!踊り屋も味方の体力に不安がなければ奥義で攻撃。


▲強化した踊り屋の「くらら」で、《太照天 昼子》が寝ましたww


▲この辺りから、BGMが劇的に変化しますww これ聴く為に友人からサントラ借りたいwww
この台詞が出れば、あと少しです!!!

そして遂に―

▲《太照天 昼子》を倒しました!!!!!!!
十数年、ようやく1発殴れました! だって、納得いかなかったんだもの!



▲勝ったけれど…何故かスッキリしない…。なんかムカツク…^^;;;
取り敢えず、「京に戻る」を選択。


京都の屋敷に戻るとイツ花がいつもと違うことを話し始めます。


▲…なんか言い訳くさくて、イツ花らしくない印象が強かったです…はい。


▲《太照天 昼子》戦の賞品の話が出ます。
今回、姿絵「独眼竜」 「若武者」 「メガネ源氏の君」 「花魁」 「てふてふ美人」 「野伏せり」 「女歌麿」を入手!


▲それに対しての手紙の内容がケチくさくて、逆に笑えましたwww



▲年譜のところに、新しい項目が増えてます。取り敢えず、今回の結果はこんな感じ。



殴れたのは嬉しい…けれど、それでもスッキリしないのは何故だろう??
掌の上で転がされている感がMAXだからなのかなぁ…。

そして、PS版発売当時から枡田さんは
『イツ花と太照天昼子は別人。転生した肉体と、精神体みたいなモノ(本物のイツ花は大江山が攻められたときに殺されてる)』
と雑誌や攻略本に書いていたけれど…
どうも同一視感が抜けないから、スッキリしないのかな。


取り敢えず、久々にやり込みました。
まだ改良の余地はあるし、手に入れていない姿絵もありますが…
2回目以降挑むかは気分次第です。

なので、【俺の屍を越えてゆけ PSP版】のプレイ日記は、ひとまずここまでということで^-^。
(気が向いたら、またやるかもだけれども)

長らくお付き合いいただき、ありがとうございました^-^。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。