goo blog サービス終了のお知らせ 

黒い白クマ日和

お肉大好きミトコの高校野球と、日頃のつぶやき。

Everyday、甲子園~準決勝

2012年04月03日 23時33分03秒 | 高校野球

まぁ準々決勝二日目(微妙な判定まみれでやんなっちゃう)を飛ばしたのはともかく、
パーフェクトなジュベール素敵ー(でもSPの衣装パンストみたい…)もひとまず置いといて、
郷さんが三度目の結婚(しかもお嫁さん私と同世代…)してた!今年当たり年!もまぁいい。

決勝が順延して休みにかぶったよママン!
どうして自粛してるのに甲子園に行きたくなるように仕向けられるのか!

 

第一試合 大阪桐蔭(大阪) 3-1 KENDAI高崎(群馬)

桐蔭が天理の仇を取ってくれたー!
ありがとう、決勝進出おめでとう!

試合はなかなかの好ゲーム。
2回に桐蔭捕手・森くんの好返球でランナーが刺された後はKENDAIの機動力に陰りが…。
同点に追いつかれた直後の8回裏、その森くんのホームランで勝ち越し。
さらにその後5番の笠松くんもホームランで続き、試合を決定付けました。

とても初出場VS夏優勝経験校とは思えぬ互角の戦いでしたが、最後は決定力の差が出たかな?
KENDAIはまた夏にも帰って来て、天理にリベンジされて下さい(笑)。

 

第二試合 光星学院(青森) 6-1 関東一(東京)

光星強いわー。
昨夏の11-0で日大三に敗れた経験が一冬でこんなにもチームを強くしたんですね。
そんなにチーム打率も強くないのに、いいところで打ってくれるバッターが揃ってるイメージ。

関東一エースの中村くんは母と一緒に「清盛の弟に似てへん?」と盛り上がってたので
少し残念です。(そんなことで惜しまれても)

 

光星は夏春連続決勝進出!
今度こそ「白河の関越え」なるか?
・・・と思うけどインタビュー聞いてたらキャプテンの田村くん関西弁やん!
留学の是非はともかく、「白河の関」言うなら花巻東のように全員地元っ子チームがいいなー。

ともあれ、明日が楽しみです。

 

蛇足的結婚式準備日記:ぼくパンパンマン!編。
先日式場にてヘア&メイクのリハーサルしてきました。
こだわりも希望もなく、「望まないものはわかるけど、望むものはわからない(©それでも恋するバルセロナ)」
状態だったので担当の方も大変だったとは思いますが、何とか決まりました。
一瞬プランナーのお姉さんが「誰…?」となったくらいには綺麗にしていただけましたv

…問題は今現在、私の顔が朝青龍並みにパンパンに腫れているという事です

多分タール色素がダメだったんだと思います。どうして私はヘンに(笑える方向に)病弱なのか…。
式までに治ることだけを祈ってて下さい…。


Everyday、甲子園~準々決勝一日目

2012年03月30日 23時35分56秒 | 高校野球

昨今の焼きドーナツやら生ドーナツに辟易して(ヤツらはドーナツちゃう!ベビーカステラとババロアや!)
久しぶりに本物のドーナツが食べたくなったのでミスドに行きました。
…が、100円セール中は安いドーナツ(105~110円台の)しか売ってないわ、
セール終わってから行った
ら目当てのドーナツは買えたものの
バイトの兄ちゃんに2個も落とされるわ(1個目は謝ったけど2個目は謝罪なし。何故?)で散々でした。
アタイやっぱり大阪芸大のユースホステル部のドーナツが食べたいよ。

 

第一試合 大阪桐蔭(大阪) 3-2 浦和学院(埼玉)

もう準々決勝ですか…春は早いな。
お昼休みにワンセグ点けたら、まさに桐蔭が同点に追いついたところでした。
やっぱエースが投げないとね!と思ったけど先発の澤田くんもかなりの好投した模様。
球場で観てたら盛り上がっただろうなぁ…。

先制されて、追い付いて。
試合終盤エース藤浪くんが登板しても、味方が足を引っ張り2-1。
9回表の攻撃は前の回で勝ち越しパスボールのキャッチャー森くんから。
ヒット!やったミスを取り返した!、と喜んだのもつかの間、暴走塁で2塁封殺。
いやまぁ体型のわりには速かったし、気持ちは分かるし、浦和ライトの笹川くんの好返球を褒めるしかないか!

その後、安井くん、白水くんのタイムリーでついに逆転!森くんは2人に足向けて寝ないように(笑)。
守ってはリリーフ登板の藤浪くん、7回裏のノーアウト満塁のピンチをまさかの三者連続三振で切り抜けるなど
「なにわのダルビッシュ」に恥じない活躍ぶりでした。

 

第二試合 KENDAI高崎(群馬) 9-1 鳴門(徳島)

・・・。天理の仇取ってくれると思ってたのに…。
エースの後藤田くんが登板して、三者凡退に切ってとった時は3試合連続逆転サヨナラを信じたのに…。

まぁいいや。
KENDAIが天理に勝ったのはフロックではなく、実力やったということで。
こうなったら応援したいけど、今残ってる中では桐蔭、光星学院びいきです。


Everyday、甲子園~第八日目

2012年03月29日 23時29分13秒 | 高校野球

久しぶりに母と一緒にTV観戦しました。

履正社の小保根くんに「…小骨?」と言ってみたり、
智弁応援したことないの?(母は生まれも育ちも天理市民)って聞いたら
「まぁ天理と当たらんかったら応援してもいい」と答えられたり、
帰って来るなり「天理に勝ったアノ学校負けた!?」と聞いてきたり、
「勝てそうにない方応援する(←失礼すぎる)」からと地方の学校びいきだったり、
あぁ私の高校野球観は完全に母譲りなんやな…と思い知りました。

でも鳴門のエース後藤田くんを観ながら二人揃って
「あー可愛い顔してるねぇ…」(孫を見る目で)
「図鑑で『少年』調べたら載ってそうやね…」(息子を見る目で)

・・・いかん!田中くん-ハンカチの頃までは確かに「カッコイイー」って目線やったのに!!
(母はハンカチ派でしたが)
カムバック乙女心。

 

そんなこんなで大阪桐蔭-九州学院、智弁-関東一は好ゲームでした、と。
特に智弁-関東一はまるで智弁-天理戦みたいで(ユニの色が)楽しかった。
最終回、智弁の4番小野くんがファールで粘ってる姿は一回戦の再来を予感させたのになぁ。
12球全てストレート勝負だった関東一エース中村くんも男らしかった!


Everyday、甲子園~第五日目

2012年03月26日 23時46分46秒 | 高校野球

録画観戦、地デジTVでするのは2回目なんですが、
技術の進化に感心しきりです。
余裕を持って長めに録画予約しておいても、中継終わったらちゃんとそこで録画も終わってるなんて!
ついでに忍たまも録画しちゃえ☆という私の企みを見事に打ち砕いてくれます。

リアルタイムで観戦中も、Eテレ→総合のリレーも操作なしでやってくれるし!
亀ちゃん(←名前)おりこうさん!

 

第一試合 横浜(神奈川) 4-0 高知(高知)

解説が前田さんだった!
今日はストライプではなく、めっちゃ温そうな光沢のあるスーツにドットのネクタイ。
寒すぎますもんね!防寒重視でもオシャレさんです。奥様のセンスがいいんだろうなぁ…。
(…既婚かどうかは知らんけども)


…試合の方は初回から横浜が先制し、先発のエース柳くんも散発3安打に抑える好投。
朝に少し観た感じでは、もっと一方的になるかと思ったんですが、
高知の投手陣がよく踏ん張ったんですねー!

それにしても高知の選手はやたら一文字の名前の子が多かった。「茅」ってそのまま読むのかな?
イチオシは3番サード和田くん!「恋」って…。レン、でいいんですよね。
フルネームは「ワダレン」かー。ベンじゃなくてよかったね(笑)。

 

第二試合 聖光学院(福島) 2-0 鳥羽(京都)

この試合は昼休みにワンセグ点けたら、ちょうど聖光が校歌歌ってて…。
過程を知らずに結果だけ知っちゃうのって悲しすぎ。
(しかも昼休み中はインターバルで何も中継観られなかったし…)

春は投手戦が多いですね!テンポ早くて観戦もラク。
裏を返せば打者の力がまだ発展途上ということなんですけどね。

聖光は毎年投手が良くて守備も堅く、一番「高校生らしいチーム」と思う。
これで「サイトウ ユウキ」さえいなけりゃ思いっきり応援するのにな。(エー)

 

第三試合 智弁学園(奈良) 5-2 早鞆(山口)

奈良県勢全滅しなくて良かったー!昨夏の横浜戦に続く逆転試合!

早鞆先発堀田くんに抑えられ、5回までノーヒット。
4回に先制されてるし、このままズルズル行くんじゃ…と思ったところで8番山口くんが初ヒット!
四死球も絡んでツーアウト満塁、バッターは好投を続けるエース青木くん。
2点タイムリーで逆転、さらに4番の小野くんがファールで粘った末にスリーラン!
ヒット3本で5点を叩き出した智弁が逃げ切り。
小野くんのスリーランの時、ホームランを確信した青木くんが
まだスタンドに入ってないのに塁上でぴょんぴょん飛び跳ねてるのが可愛かった。

早鞆は大越監督が有名人(仙台育英時代に夏準優勝、その後ダイエー入り、引退後監督就任)
なのでやたらとベンチが映りましたが、選手ものびのび明るくて好感が持てました。
この春の経験を生かして、夏に再会出来るのが楽しみです。

智弁は何とセンバツは35年ぶりの勝利。
天理と対戦さえしなければ応援はするぜ!(要するに夏は応援しないのね)


Everyday、甲子園~第四日目

2012年03月25日 23時39分20秒 | 高校野球

3月も末やのに寒い!
宝塚のお好み焼き屋の店長、たばかりおって!

 

第一試合 光星学院(青森) 3-0 北照(北海道)

ノーゲームの影響で試合時間が早まったので、出勤前に結構長い時間観られました!
でも…がっくり。
北照いいとこなしやったな…(攻撃面では)。
エースの大串くんは序盤の3失点からは立ち直って、昨夏準優勝&神宮大会王者の
光星打線をきっちり押さえ込んだだけに、打線に奮起して欲しかった。

 

第二試合 履正社(大阪) 5-2 地球環境(長野)

地環応援してたのにー!
(ていうかその略称でいいの?)

履正社は2010年夏に天理を下したからキライです。(大人気ない)
地球環境は堅守でなかなか好みのチームでした。
帽子の「EARTH」がカッコイイね!
中盤までは大阪の強豪校相手に互角の戦い。
6回の履正社・沖田くんのツーランが痛かった。今大会、ツーラン多くない?そうでもない?

 

第三試合 愛工大名電(愛知) 8-0 宮崎西(宮崎)

メイデンにしてはバント多用しないなー、犠牲フライ多いなー。と
観てましたが、要所要所ではバントの構えで揺さぶり、セーフティも多かったので
やっぱりメイデン野球は健在のようです。
4番が送りバントする学校は好きですが、小技で揺さぶるチームはあまり好みではありません。

なのでやっぱり応援してる方が敗れてしまってガックリ。

 

第四試合 近江(滋賀) 7-2 高崎(群馬)

やっぱり雨天順延で悲劇が。
ノーゲーム前に打者一巡してたので、近江打線は完全に高崎エース島田くんを攻略してましたね。
毎回のようにランナーを背負って、よく粘ったとは思うんですが…。

まぁ条件は同じなはずの高崎打線は散発でしたから雨のせいとも言えないか。

それにしても最終回、連続振り逃げで「記録の上では3つ目の三振」を取ったのに
ワンナウト1、3塁という現象が起こったのは面白かった。
高崎には運がある!だから夏はKENDAIを倒して甲子園に来てね(怨念)。


Everyday、甲子園~第三日目

2012年03月24日 23時25分39秒 | 高校野球

すっかり忘れてたけど「みんなの甲子園」ずいぶん扱い酷くなってますね…。
以前は1時間番組だった時代もあったのに、今や15分…。
赤星もいなくなって、AKBがチラっとチーム名だけ言わされて、後は局アナ。
まぁルールも知らない双子出るよりは、シンプルにダイジェストだけの方がいいっちゃいいけどさ。

第三試合の「海無し県対決第二弾」は降雨ノーゲーム。
両チームともに得点なしの状態でよかった。
そうそう早め早めに決断してくれれば悲劇は起こらないのだよ。

 

第一試合 鳴門(徳島) 2-1 洲本(兵庫)

いい試合でしたねー!今大会初の延長戦!
全く目の離せない投手戦でした。
「うず潮対決」はご近所同士、ともに甲子園の優勝経験もある同士で交流戦もよくやってるとか。
手の内は知り尽くしてるのか、のびのびと大舞台でのゲームを楽しんでる印象でした。
見てて気持ちいい試合でしたねー。洲本応援してたから残念だけど。

洲本が4回に下原くんのタイムリーで先制した時、ホームインした正井くんとネクストバッターの松原くんと
ハイタッチしてたけど、松原くんの守備力(?)が高かったのか、正井くんが痛そうにしてたのが面白かった。
よっぽど嬉しかったんだなぁ…。

延長10回裏、鳴門は好投の後藤田くんがヒットで出塁、河野くんのヒットで還ってサヨナラ。
洲本のエース島垣くんも好投していただけに悔しかった。
でもちょっと死球多すぎやで!嫌いなん?

 

第二試合 作新学院(栃木) 7-3 倉敷商(岡山)

さすが昨夏ベスト4!雨で試合開始遅れたし、水浸しのグラウンドだったけど何のその。
序盤は雨で手元が滑ったのか倉敷商打線に捕まりかけましたが、
エース大谷くんは天気とともに調子を上げていき、磐石の勝利。

倉敷商のアルプスの「桃太郎」好きなのになぁ。
今大会は応援してる学校がことごとく負けていくので寂しかとです。


Everyday、甲子園~第二日目

2012年03月23日 19時10分14秒 | 高校野球

平清盛はまだまだ絶賛視聴中です。
低視聴率何のその、熱血少年漫画(時々ラブコメ)武家パート、
どろどろ昼ドラ朝廷パートと結構楽しんで観てますよ。

この前の放送のサブタイトルは「もののけの涙」。
今日の日記のサブタイも「ミトコの涙」に変えたいですね。えぇ春が終わりましたから。

久々の録画観戦は式準備の片手間に観てたので詳細なレポが出来ませんが…。
せめて結果だけは記しておきます。

 

第一試合 九州学院(熊本) 6-0 女満別(北海道)

・・・。北海道応援してたのに…。部員19人なんだぜ…。
守備につく時、内野陣とベンチが揃ってジャンプするのが可愛かった。

 

第二試合 KENDAI高崎(群馬) 9-3 天理(奈良)

途中までは好ゲームだったのに…。勝ち越しもしたのに…。
継投かなー。本当に天理の監督は継投苦手ですね。まぁ采配の中で一番難しいとは言われてますが。
天理のリリーフ、山本くんの調子が上がらない中、KENDAIに足でかき乱されたのが痛かった。
ほぼ自滅に近い形でしたね。
夏への課題が浮き彫りになったと思って、100回りくらい大きくなって帰ってきてね。

 

第三試合 神村学園(鹿児島) 9-5 石巻工(宮城)

これもいい試合でした!石巻工ナインの意地が素晴らしかった。
「被災地だから選出されたわけじゃない」という気持ちがプレーにしっかり表れてました。 
選手宣誓も立派に務めた石巻工キャプテンの阿部翔人くん。
「ショート」なのにキャッチャーという腑に落ちないところもありましたが、カッコ良かったよ!


Everyday、甲子園~第一日目

2012年03月21日 23時14分33秒 | 高校野球

球春到来!
開幕日からいい天気でよかったですねー!!

今日はのんびり10時に起きて(開会式は挫折して録画しました…選手宣誓素晴らしかった)
第一試合から観戦しました。

第一試合 三重(三重)6-5 鳥取城北(鳥取)

解説は前田さん!(そこから!?)今日も鉄板のストライプ。
スーツもシャツもストライプなのにネクタイはチェックのワンポイントがオシャレ上級者。
ネクタイの桜色が春らしさを演出してて爽やかですね (以上、ミトコのファッションチェックでした)

派手さは無い対戦でしたが、序盤からゲームが動き、意外にも点の取り合いになりました。
三重のエース三浦くんはランナーを出すと途端に強気の投球になるドSタイプ。
鳥取のエース平田くんは捕手の木下くん(またいい人そうな丸さなんだこれが)のリードに
素直に従い丁寧に投げるタイプ。

シーソーゲームでしたが、三重は暴走塁が多かったような…。
ていうか木下くんの送球判断が鋭いのか?
9回表の時点で6-3。鳥取の最後の攻撃もランナーは出すものの、二社連続三振でツーアウト。
これはほぼ決まりだろうと、私も、多分三重の沖田監督も思ってたのに
鳥取の主将、佐藤くんが意地の大会第一号ツーラン!その後ヒットで繋がるものの、
何とか三浦くんが反撃を振り切り試合終了。あーハラハラした!三重は毎回ドラマチック野球ですね。
三重の主将、岡本くんは印象に残る長身と今日3安打3打点の大活躍!
主将がきっちり仕事して、エースが引き締めて、いいチームでした。

 

第二試合 浦和学院(埼玉)10-2 敦賀気比(福井)

・・・すみません、早起き(?)がたたって、ちょっとウトウトしてました・・・。
ポカポカ陽気だったからさぁ・・・。
引き出物のカタログパラパラ見ながら観てたんですけどね。

目が覚めたら敦賀気比エースの山本くんの脇腹に打球が直撃し、外野に下がるところでした。
交代した岸本くんはその回は踏ん張ったもの最終回につかまり5失点。
よく天理と当たるイメージがあるのであんまり応援しないけど、夏必ず悔しさを晴らして下さい。

 

第三試合 大阪桐蔭(大阪)9-2 花巻東(岩手)

この試合一番楽しみにしてました!
ダルビッシュ対決というより(この前は失礼な事書いたけど二人とも整った顔してますねー)
昨夏は初戦で帝京と当たって敗退して、この春はいきなり桐蔭だという花巻東のくじ運が…。

197cmの「浪速のダルビッシュ」藤浪くんと193cmの「みちのくのダルビッシュ」大谷くん。
(今思ったけど元祖ダルは大阪出身の東北高校やったから、分裂した感じ?)
2回裏の初対決では大谷くん(エースで四番!)がいきなりホームラン!
その後追加点も挙げて(ホームインは大谷くん)、イケる!と思ったのになぁ…。

桐蔭は監督に憧れてるのか例年よりもブーちゃんが多い傾向にありましたが、
捕手でトップバッター(大好物です)の森くんは全打席出塁と気を吐き、
四番の田端くんも7回に突き放すツーランを放つなど、そんなブーちゃんズが大活躍でした。

藤浪くんがどんどん調子を上げて行くのに対し、大谷くんは最後まで制球が定まらず…。
そんな悪いリズムが野手にも伝播したのか、終盤は花巻東らしくないミスが続々と。
四死球で出したランナーを悪送球やエラーで還してしまう辛い展開でした。

元祖ダルビッシュも成長痛に苦しんだ時期もあったんだし、
大谷くんは夏に一回り大きくなって帰って来て欲しいです。
桐蔭は初戦突破おめでとう!夏は一回り絞って…PLに負けてね(笑)。


TO BE or NOT TO BE (大げさ)

2012年03月18日 00時28分14秒 | 高校野球

遅ればせながら、センバツ組み合わせ決まりましたね!

 


たまたま休みの開幕日、まさかの花巻東-大阪桐蔭!
観てぇ…!でもやっぱり大人しくTV観戦かな…。行きたいな…。
「みちのくのダルビッシュ」VS「浪速のダルビッシュ」対決か。何そのダルビッシュの大安売り。
ちょっと期待したけど顔じゃなくてあくまで「長身の速球派」ということでした(失礼やろ)。

残念ながら休日ではないですが、天理は二日目の登場。
対戦相手はおぉ「KENDAI」ではないですか!
最小失点に抑えて堅実に勝つチームのイメージ。
パワーヒッターがいても繋がらない時はびっくりするほど繋がらない「気まま打線」の天理はもしかして苦手なタイプかも。
ともあれ智弁と当たるまでは負けないで欲しいです。

その智弁は横浜と同じブロックですね!対横浜秘密兵器横濱くん無くして勝てるのか!?
てかここは聖光学院もいるし激戦ブロック?
智弁の初戦相手の、早鞆も何かと話題で気になる存在です。

地元ながら応援したことない履正社は地球環境と対戦ですね。
地球環境頑張れーていうかエールの交換の時、何て略すか教えて(笑)まさか地環?
私が将来野球エリート校を創設した暁には略称も踏まえて校名付けないといけませんな。
予定も予算も無いけどさ。

あと気になる取組は高崎(群馬)-近江(滋賀)ですか。
や、何で群馬は2校出て2校とも「海無し県」対決なんやろうって…。

北照と光星学院も地味に楽しみ。

 

来週からは気温も上がり春らしくなるそうですので
(宝塚のお好み焼き屋さんの店長が言ってたから確か。←何故)
球春到来、楽しみです!
またシチュー作り置きして臨みます!

 

蛇足的結婚式準備日記:リサイタル開催危機編。
なんと会場にカラオケ設備が無いので(珍しくない!?)余興を頼む際にてんてこ舞いしてます。
万一飛び入りで歌いたいゲストがいらっしゃった場合、新婦が心を込めて口笛伴奏します。
天理高校の吹奏楽部派遣して欲しい…。ついでに野球部も。


マジでほんまに春よ早く来い

2012年01月28日 23時57分32秒 | 高校野球

さささ寒いですねー!
風邪もなかなか治らないので(珍しく病院行っても治らない)
「今年の寒さは厳しいからなー」と思ってたらあっさり「年のせいやで」と指摘されました…。
そうですね、昔は薬なんか飲まなくても一日寝れば治ってたのにね…。

 

楽天・田中くんの結婚のニュース、
心中穏やかに聞けたのは「田中くんにまで先越されなくてヨカッタ…」という思いがあったからでしょうか(笑)
(でも3月入籍なら田中くんの方が早いんだけどね)
ダルの悲劇があるので芸能人はやめとけばという老婆心もありますが、
田中くんならほの
ぼのとした家庭築きそうですね、おめでとう!お幸せに

 

センバツ出場校も決まった訳ですが、奈良からは2校!
天理の相方が郡山でなく智弁なところは順当ながら不本意ですが、奈良から2校出場するのは15年ぶり。素直に嬉しいです。大阪も2校ですね。
大阪桐蔭とPLではなく(以下
略)履正社も頑張れー。
京都は11年ぶりの鳥羽。府立の雄ですが、京都二中時代、記念すべき第一回夏の選手権を制してる古豪。
兵庫は報徳でも神港でも東洋大姫路でもなく、淡路島の洲本!部員全員が淡路島っ子!いいなー。
近畿勢はまんべんなく出場と思いきや和智弁がいないんですよね。
ほとんど出て当たり前な感があるので意外です。春の新戦力に期待かな。

他の地域は北から、北照おめでとう!でも札幌第一惜しかった…。
花巻東も嬉しいですね。菊池くん以来の春。被災地とか関係なくいつも通り
の全力プレー期待してます。
神宮大会覇者の光星学院(どうしてもピングー帽子の学校と言ってしまう)も、
21世紀枠の石巻工も楽しみです!

おぉ「TAKADAI」も出るんですね夏春連続!
そして横浜も。智弁にリベンジするなら智弁にしてね。
「奈良県勢なら同じじゃー」とか言って天理に勝たないように。

名電も久しぶり。春に強い名電野球は炸裂するのか?やっぱしバント攻勢なのかなー。
長野
代表は…地球環境?えっ定時制!?ちょっと色々気になる点が多すぎてどうしよう要注目です。
「定時制の偏見を無くしたい」との事、監督さんの下で野球がやりたくて集まった選手たちの活躍が楽しみ!

中・四国勢はご無沙汰&初出場校が多いですね鳴門なんて夏あれだけ出てるから32年ぶりとか意外。
別府青山は明豊のライバル?同じ別府大系列かと思いきや県立校なんですね!
熊工も出ないかー。そこそこ常連でもあまり普段注目しない高校が多くて前情報収集が忙しそう。

行進曲はAKB48の「Everyday,カチューシャ」一応知ってますよ。
坊主頭にカチューシャは似合わないので歌詞よりもノリや人気優先かなー。
球児は世代的にAKBファン多そうですしね!明るくなれそうな選曲で楽しみです。

組み合わせ抽選は例年通り3月15日(友達の誕生日なので覚えてる)、
開幕は3月21日水曜
日です!うぉっいきなり観られるんですね
でも今年のセンバツは甲子園行ってまでは自粛します。
休みはほぼ式準備に…というよりうっかり日焼けしたりヘルペス出たり逆に風邪引いたりしても困りますしね…。

あー宇宙服でも着て甲子園行きたい