goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨンナー島唄

那覇市大道公民館ヨンナー島唄同好会、水曜日3-5時、活動中、無料どうぞお越しください。

森山洋先生退会、ほしぞらギターサークル8,9月は休会、

2016-08-09 09:19:16 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

とても残念なお知らせがあります。

10数年にわたって当会の指導を続けて来てくれた、かっこいい元プロギタリスト森山洋先生が8月8日で退会されました。 高齢で二つのサークルを指導するのは厳しくなったとのことです。 

管理人はほとんど弾けなかった2013年9月から入会し、とても親切に指導していただきました。 先生本当に長いあいだありがとうございました。

一度国際通りちかくで飲み会をやったあと、先生が「Leave me alone」と仰って、ゆっくりと一人歩いていた姿が印象的です。あとは懇親会での独奏のカッコよさ。

最後のアドバイスは「人前で弾くときは自信のある曲を余裕をもってやりなさい、難しい曲をようやく弾いたのではだれも感動してくれない。」

本当にそのとおりだと思います。自信の持てる何曲かを人前で弾けるレベルにしたいものです。

30曲以上もの先生手書きの楽譜と管理人が練習時に録音した音源が残りました。これを活用して、メンバーの中では管理人だけが那覇市在住で利用団体を代表する資格があるのでサークルを引き継がせていただきます。将来はこれまでの先生のご指導を活かして重奏、セッションなどをするのが夢です。

先生は、末吉老人福祉センターでの毎週金曜日16時~18時のギター同好会は続ける御意向です、時間あるときは是非参加させていただきます。

来週はお盆、また盛夏で厳しいためほしぞらギターサークルは8,9月は休会です。


iPod Nanoの使い方

2016-08-09 09:16:09 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

管理人の古いiPod Nanoをヤスコさんに預けましたので、その使い方を示します。iPod Classicと言うタイプの使い方解説になっていますが、基本は同じです。

下記URLから借用、作成させてもらいました。

http://www.ipodwave.com/ipod/sousa_ipodclassic.htm

 

 


iPod Nanoに用意した入門曲集、管理人また不在、8月15日は休会

2016-08-09 09:09:02 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ヨンナー島唄、8月8日(月)は、若狭島唄の会のメンバーでもある中級者のKyoさん、サカさん、ハナさん、ヤスコさんが参加しました。

2週間前にギター持参で参加してくれた台湾出身のJPさんは、、来られないようで残念です。

活動の途中から雷雨になって終わった時は土砂降りで15分たったら晴れました。

8月15日(月)より、9月下旬まで、また管理人不在になります。皆さん、元気に気楽に活動を継続してくださいね。

iPod Nanoに以下の「入門曲集」を作ってきて、使ってみました。 ヤスコさんに預かってもらっています、使い方覚えて活用してください。念のため別記事として使い方書いておきます。

安波節 速度を85%にしたもの、1番だけ

安里屋ゆんた 同上

安波節 普通版

えんどうの花 速度80% 1番だけ

えんどうの花 普通版

島々かいしゃ 速度85% 1番だけ

芭蕉布 1番だけ

豊年の歌(あやぐ) 1番だけ

娘ジントーヨー 1番だけ

童神 1番だけ

われは海の子 三線だけ

これらのデモ演奏曲は速度落としたり、一番だけにしたり、初心者も簡単に練習できるものです。 繰り返し練習すると良いと思います。

にぎやかに、雑音入れるのを気にせずに、気楽に楽しく練習を続けてください(*´∀`*)。


7月25日(月)は台湾出身のJPさんが見学に来てくれました

2016-07-26 09:34:27 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

昨日は、ほしぞらギター開始時16時には晴れていましたが、全国的な天候不安定状態のため、18時頃に局地的大雨だったそうです。ほしぞらギターは遮光カーテン閉めて練習していたので全く気づきませんでしたが。

そのため、18時からのヨンナー島唄には20分遅れでハナさんだけが来てくれました。ハナさんご参加ありがとうございました。ハナさんは琴の演奏をしていた かじやで風節 をご存知とことで、この一番有名な三線楽曲古典を練習出来て良かったです。まだ管理人も下手で申し訳ございません。  

ほしぞらギターには、待望の若手、日本語出来る台湾出身女性のJPさんがギター持参で来てくれました。沖縄のギター曲に興味があるとのこと、徒歩圏にお住まいで月曜日は時間があるそうです。ギターの基礎はできているので、練習すればほしぞらギターサークルに参加して充分ご本人も楽しんでいただけるものと思います。ヨンナー島唄でもギターでご参加ください。 工工四をドレミに解読すれば良いだけで、ギターで三線の譜面を弾くのは慣れれば全く問題無いと思います。

その他、仕事帰りのツナギ服姿で見に来てくれた男性の方、その他皆様、次回もどうぞお気軽に見学・ご参加ください。

 

 

 

 

 

 


惣菜部入口に付き部外者以外は(STAFF ONLY)お控えください(爆) (^0^))

2016-07-23 08:39:12 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

某Aコープで撮影しました、爆笑張り紙です。

この頃ほんとうに日本語が乱れていますね(^_^;)。

次回行く時に、このままであるかどうか、、おおいに楽しみにしていますです(*´∀`*)。

猛暑です。熱中症に注意しましよう。

涼しいほしぞらギターサークル、ヨンナー島唄同好会、大同ギター・フルート教室に是非お気軽にご参加ください。