goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨンナー島唄

那覇市大道公民館ヨンナー島唄同好会、水曜日3-5時、活動中、無料どうぞお越しください。

7月4日(月)は6人で歌いました! 

2016-07-07 18:04:51 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ヨンナー島唄: 7月4日(月)はKyoさん、サカさん、ハナさん、に加えて見学のヤスコさんともう一名が参加してくれました。

うたったのは、安里屋ゆんた、島々かいしゃ、えんどうの花、芭蕉布など、基本的に中級者は完全に歌えるようになりたい曲です。初心者は何度でも練習してだんだん歌える喜びが出てくる歌です、有名な歌いやすい歌です。

合計6人で楽しく歌えましたよ!

ほしぞらギター教室にも、ヨザさん(80)が初心者にも拘らず参加してくれています。まだテーブルを別にして初心者メニューでの練習ですが、きっと段々上手くなり少しずつ参加できますよ!

7月6日(水)大道公民館でのギター・フルート教室では、トグチさんの三線と管理人のギターで合奏練習。管理人のギターはなんともメタルな音しかでないスマホアダプターーにミニスピーカーで悪い音質で申し訳ありませんでした。

芭蕉布、童神、上を向いて歩こう、花、三線の花を練習曲にして粘り強くやっていきます。

管理人は今日7月7日(木)は川崎巽也ミュージックスクールでは童神のギターパートを個人教授してもらって、次回はより良い合奏が出来るように練習しておきます。

皆様これらの活動に是非お気軽にご参加ください。

始めて、地道に楽しみながら少しずつやっていきましょう!!

管理人はこれから若狭島唄の会に久しぶりに参加するため、家を出ます!!!

 


管理人 7月4日から参加します

2016-07-04 00:00:33 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ヨンナー島唄に参加頂いている皆様 変わらぬご支援ありがとうございます。

管理人は明日7月4日(月)より活動に復帰します。

Kyoさん、サカさん、ハナさん不在中にも活動を継続していただき、ありがとうございました。

7月4日は新規に一名見学に見える予定です。

お土産買ってきましたからねえええ( ´▽`)。

どうぞよろしくお願いします。

 


スーレーパゴダのギターショップ、はとの餌10円、それってパジャマでしょヽ(´Д`;)ノ

2016-06-15 00:11:53 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ヤンゴンで手作りギター「レオナルド」の工房が湖のほとりにあると聞いていました。

もし腕の良い本当の職人だったら、特注で良い木の棹で「五線ペグ方式エレキ」を作ってもらいたいのです。

いろいろ探しても見つからずにいたところ、「QPさっちゃん」 のブログの古い記事をみつけました。

ヤンゴンでギター工房を訪れたことが載っていました。

http://www1.plala.or.jp/KEWPIE-on-LINE/myanmar.html

さっちゃん に連絡したら、親切に教えてくれましたが、数年前のことなので店の名前も場所も忘れたとのことでしたが、いろいろ話してみると湖からは遠く離れた旧ラングーンの下町インド人街、スーレーパゴダの下らしいのです。

とにかく行ってみましたよ!!

スーレーパゴダ

ありました、店の名前はMusic Heart間口2mの店。

でも残念でした。「ここはミャンマーで製造している生ギターを売るだけ」とのこと。主人の顔もさっちゃんブログの写真と違いました。

話変わってヤンゴン駅前です。鳩の餌売が居て、お皿一杯10円でした。顔には化粧の樹皮粉「タナカー」をベッタリと塗っていましたよ。

夕食で行ったスチームボートの店で、となりの女性です。

ジャカルタやバンコクでもよく見かけますが、ヤンゴンでもパジャマ着て平気で外出して食事をしています。こういう風習のようです。

ここは1000円でお腹いっぱいになりました(*´∀`*)。

 


ビルマの竪琴調弦ペグ付き発見

2016-06-11 00:25:30 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ボージョーアウンサンマーケットの楽器店です。

店のそばには竪琴演奏の看板、よく見るとペグ付きの竪琴です。

店にはペグ付きとペグなしの竪琴が売られています。どちらも本物とのこと。

15000円くらい。船は木製で、赤い部分はヤギの革が貼ってあるそうです。

近所相変わらずの犬天国、飼い主のいない自由な野良犬がたくさーーん居て、食べていける首都ヤンゴンの都心なのです。

大木には神棚が随所に見られます。

雨季になってしのぎやすくなったヤンゴンの風景です。

曇空で30度を下回る日中が続いています。;


やっとドリアン食べました、虫の唐揚げ

2016-06-07 23:42:18 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ヨンナー島唄に参加頂いているKyoさん、会の活動のご報告いただきありがとうございます。サカさんとハナさんとで頑張っていただいているとのこと。本当に良かったです。

ヤンゴンのホテルの竪琴は小型の本物でした。

 

ドリアンは、日本人の間では半分以上の人が「あの臭いのはダメ」といいます。

大好きと言うのは4人に一人くらいなので、事務所やホテルに持ち込むのは難しいので、道端や誰もいないときの事務所で食べて、残りは袋に密封して捨てます。

ようやくボージョーアウンサンマーケットの鉄道を越えていく歩道橋上で200円くらいで買って食べることができました。ミャンマ産の小さいもので殆ど種ばかりでしたが、オイッシカッター。

その近くでは、3種類の虫の唐揚げを売っていました。普通の食べ物なんですよ。

パイナップルチャーハンおいしかったです。

20年続いた日本人に一番人気のあった和食屋 一番館 は3月末で閉店し、寂しく閉店の挨拶が貼ってありました。 寂しいですよね。