今朝は、一段と涼しく空気が澄んでウロコ雲の秋の空でした
またまたコスモス群落で! こんどは10枚花弁発見です。
近くには2回建てになって、花弁が10数枚ありそうな花が咲く株がありました。奇形が進行中のようです。コスモスには奇形が多いのかもしれません。興味が湧きます。 薬害などでは無いとよいと思いますが。
明日このネピドーを発ってヤンゴン経由で帰国します。
今朝は、一段と涼しく空気が澄んでウロコ雲の秋の空でした
またまたコスモス群落で! こんどは10枚花弁発見です。
近くには2回建てになって、花弁が10数枚ありそうな花が咲く株がありました。奇形が進行中のようです。コスモスには奇形が多いのかもしれません。興味が湧きます。 薬害などでは無いとよいと思いますが。
明日このネピドーを発ってヤンゴン経由で帰国します。
2016年12月6日(火)未明です。 日本時刻6時半、ミャンマー時刻4時に5時間寝ただけで目が覚めてしまい、ブログ書いています。
日曜の夜、午後ネピドーに到着したばかりの同僚の20代の若者 トシのソロウクレレと管理人の熱いギター演奏・ボーカルで熱唱しました。
糸 カントリーロード 少年時代 です。 結構一生懸命練習していて上手くなったつもりだったのでした。 彼も「練習しました!!!」と元気に宣言して、ソロウクレレの出来具合は確実に良くなっていました。 たしか通算4回目の合奏開始。
二人共それなりに上手くなったのは実感して、自己満足でご満悦。 「録音しよう!」とICレコーダーでとりました。
管理人は悲しいことに、いまのところ キーGでカントリーロードを歌うと サビの to the place、、、 I belong での最高音の場所で B<D<Eと上がる、このEが発声の高音限界です。 いつもオクターブ下げるかどうか迷い、まあまあ調子よいので 発声しましたが、苦しさ丸出しになります。カナP(´;ω;`)。オクターブさげると どうも変ですし。
3曲の録音をあとで聞くと、糸 でいきなりで出して歌詞を間違えたり、途中でよそ見してコードが乱れたり、ひどいもので 意気消沈です、、、、。
でも、細く長く トシをおだてて付き合せ練習を続けます。
ヨンナー島唄のためには、童神、三線の花 と 花 を孤独な夜に練習してますよ!!
Kyoさん ハナさん、ヤスコさん トグチさん 上手になって 公民館まつりに出演しましょうね(*´д`*)!!
またまたミャンマーのネピドーに来ています。 ホテルの庭が綺麗です。11日(日)に帰宅するので、12日(月)は久しぶりに活動に参加します。 たくさんの皆さんと再開したいです。ホテルのきれいに手入れされた庭を朝の日課で散歩しています。
可愛い子犬がいました。警戒心つよく、近づくと逃げます。このホテルでは犬を見かけないので、きっといつも追っ払われているからだろうと思いました。次回は懐いてよってくるといいな(*´∀`*)
夜明けころに毎朝散歩します。今は長い雨期があけたあとの冬で朝晩は20°以下の気温で湿度低く最高の過ごしやすさです。雨は降りません。 散歩の途中できばなコスモスが咲いていて、、、何か不思議な感じがしたのです。 じっと見ると8枚花弁が普通の花に9枚のものがありました。八重に異変が起きやすいのかもしれないです。観察継続せねば。
こちらが通常の8枚花弁です。でもちょっとバランスが変なように感じます。八重が規則的では無く、9枚が混じるような異変が発生している途中かもしれません。毎朝観察しようと思いました。これで散歩にでる張り合いが増しました。
久しぶりのほしぞらギターは、ミヤさんナカさんと3人で、森山先生のレッスン風景録音も使って楽しくやりました。今後は第一、第三月曜日を練習日とすることになりました。
先生の存在は大きく、適切なアドバイスをいただいてもっと楽しくやっていた数ヶ月前のようには行きません。 今後は音源を工夫して初心者にも参加しやすくしていきます。
ヨンナーは、kyoさんとハナさんが来てくれて、ギターを合わせて三線の花を何度も練習しました。
今後は第二、第四、第五月曜日;16-18時の星空ギターは管理人の自主練習になり。ヨンナー島唄と連携、合体することになります。 ギターと三線・ウクレレなどとの合奏を練習していきます。三線を持って16時からご参加いただける方も歓迎します。 どうぞお気軽に来てみてください。
ミャンマネピドーのGoldenGuestHotelの庭です。莫大な労力をかけて20人以上いる庭管理チームが手作業で維持しています。美しい庭園です。化石の木があるのが面白いです。切り株の上にのって居ます、
陽が差しているのに15分ほど豪雨があり、事務所からきれいな虹が見えました。
りスが走り回っていますが、警戒心がつよくて、、ようやく12倍ズームにとらえました。尻尾が映らず残念(*´∀`*)。