
昨日、第三月曜16日、16時からは久しぶりのほしぞらギターサークル。
ミヤさんナカさんと三人揃いました。最初30分くらいは、指慣らしの自主練習。
2-3パートに分かれて合奏出来る、ゆっくりと簡単な曲:「誰よりも君を愛す」(古い!)を何回かやり、徐々にサマになってきました。
続いて芭蕉布、さとうきび畑をやってみて、森山先生のリードが無いので、曲数絞って、パートに分かれた曲を楽しみながら、完成度を高めていく方向でやってみようと言う事になりました。たそがれのビギンも3パートの譜面があります。
ナカさんが他の合奏曲の譜面にも心当たりがあるとのことでした。
17時ころ、クラシックギターとピアノに合唱もなさると言うワカバヤシさんが様子を見に来てくれました。
ほしぞら公民館では活発にサークル活動なさっているとのこと。昨日は演奏には加わりませんでしたが、我々の先生役もお願いしたいくらいな方ではないか、と期待が膨らみます。
何曲か譜面をコピーして持ち帰っていただきました。スタンダードナンバーのスペイン民謡;La Palomaは好きな曲だと言うことで合奏するのが楽しみです。
ヨンナー島唄はサセさんとKyoさんにご参加いただき、三線の花、童神、花、うえを向いてあるこう で楽しみました。 サセさんは会の予備の三線を使っていました。工工四をよめるようになっているようで、すこしずつ演奏に参加していただけそうです。
皆様、お気軽にヨンナー島唄にご参加ください。いつでも大歓迎ですよ(*´∀`*)。