goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨンナー島唄

那覇市大道公民館ヨンナー島唄同好会、水曜日3-5時、活動中、無料どうぞお越しください。

ネピドーはもうすぐ猛暑、乾燥してます

2017-04-03 10:59:20 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ミャンマーに来て10日以上経ってしまいました。

4月11日からは10日間くらい仏教新年の長い休暇に入り、スーパーマーケットまで長く閉店します。

4月6日には帰国します。ホテルのブーゲンビリアは水不足に強いようで変わらず綺麗に咲いています。

まったく雨が降らないので、地面は乾燥し、雑草も枯れています。

マンダレーとの中間くらいの駅に行ったら、可愛い馬車が駅前で健在でした。

4月10日、第二月曜日はほしぞらギターとヨンナー島唄合体活動日です。

皆様ひさしぶりですが、お気軽にご参加ください。

 

 


管理人不在が続きそうです

2017-03-18 09:05:15 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

いつもヨンナー島唄にご参加いただき、ありがとうございます。

ご迷惑をおかけしておりますが、管理人は最近出張が立て込んできて今後3、4、5月中は不在が多くなります。

次回のほしぞらギター、ヨンナー島唄同好会への参加は4月10日(月)になります。第二月曜日なので、連携開催になり、16時から三線主体に楽しむことも出来ます。

大道公民館でのヨンナー島唄大道では4月12日(水)と26日(水)に参加可能です。

申し訳ありませんが、その後また不在が続き5月に参加可能なのは、24日(第四水曜)のヨンナー島唄大道公民館のみです。

6月は参加可能です。

この先数ヶ月は忙しくなりますが、セミリタイアの身です。

今後も、ヨンナーヨンナーで三線、ギター、唄は一生楽しみ続けたいですよね!!

皆様ご都合つくとき、どうぞお気軽に活動にご参加下さい。


ネピドー去り、3月6日月ほしぞら公民館で活動再開

2017-03-04 06:37:38 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

とうとう今日まで更新できず、いそがしかったネピドーを去ります。

1年中道沿いに咲き誇るブーゲンビリアが綺麗なホテルです。朝15度昼35度の大陸性気候でとうとう雨は16泊で一滴も降らず。

 

浮かし花も相変わらず心和ませてくれました。

一度だけ、車で10分のところのミューママーケット見物に行きました。あまりの巨大さに驚愕。

200m四方ちかい建物棟(もちろん粗末な平屋ですが)のまわりに青果果物屋がたくさんあり、この人の少ない場所でこの市場がありうるような買い物客がいるだろうことにびっくりです。

好物のトマトは巨大スーパーでは品質が悪いのですが、ここでは完熟の美味しそうなのを売ってます。キロ45円!!

良質な昔の味のいちごキロ1000円!!

米、手前右から二つ目はビルマ数字で1,000。 キロ85円!!

なぜか筍スライス

次回はこの市場主体で買い物して、自炊します。 明日の朝便で台北経由帰国します。

ほしぞら公民館、大道公民館で会いましょう!!


伊芸コスモス畑、台北桃園Now

2017-02-15 20:26:09 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

以前ネピドーのホテルにあるオレンジ色のコスモス畑を紹介しましたが、伊芸のコスモス畑は紫色系に白が点在しとても綺麗でした。

出張初日は台北泊です。今回は13時ころ到着して14時ころ国鉄桃園駅近くの空港送迎付きホテルに泊まり、明日午前中にヤンゴン入りして自動車でネピドーに入ることにしました。気温20度。

国鉄桃園駅です。

駅周辺を見て回りました。まあどこにでもある台湾の普通の駅前の風景でした。

景福宮と言う寺院があり、お香をあげたり、供え物をしたり、祈祷紙を燃やす人々でとても賑わっていました。

平日昼間なのに数十人の皆さんが非常に熱心にお祈りしたり、供え物をあげたりているので、その写真を撮るのは遠慮したくらいです。

この金ピカがご本尊です。周りには番号と名前の金ピカカードの塔が建っています。

大きな龍が池の上に鎮座していました。

近くの半分屋台のメシ屋で

無骨雛腿飯の夕食、鶏肉、野菜、豆腐と無料のスープがアツアツでおいしかったですよ( ゚v^ ) 。

今夜は早寝で明日は5時起きです。

 

 

 

 

 


13日(第二月曜)ヨンナー島唄は4人で楽しく唄いました、管理人出張で次回は3月6日開催予定です

2017-02-14 14:41:28 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

2月13日第二月曜はほしぞらギターとヨンナー島唄が3時間合体継続して楽しみました。

16時から管理人ひとりで練習し、17時過ぎからはKyoさん、ハナさんと三線の花、童神、しまじまかいしゃ、芭蕉布、花、うえを向いて歩こうをじっくり練習しました。

ハナさんは女弦(ミージル)先週切れたのを無事修理してあり、サセさんも三線持参で参加です。

ヨンナー島唄大道のとぐちさんの提案でなだそうそうを始めることになり、少しやってみましたが、まずはデモ演奏で歌詞を聞きながら、難しいコードを覚えなければ始まらないようです。

公民館が活気づく年に一度の公民館祭の期間に入りますが、あいにく管理人は出張にでます、2月20日と27日のヨンナー島唄は休会です。2月19日の若狭公民館祭、25,26日のほしぞら公民館祭ともに参加できず、がっかりです。

次回開催は3月6日第一月曜です。ほしぞらギターはミヤさんナカさんとのギター練習。18時少し前からヨンナー島唄になります。

皆様どうぞお気軽にご参加ください。