goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨンナー島唄

那覇市大道公民館ヨンナー島唄同好会、水曜日3-5時、活動中、無料どうぞお越しください。

ヒンズー寺院で三線の神様発見、ナンの釜はピザ釜より合理的!

2016-05-30 00:01:20 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

明日からまた忙しくて多分ブログ更新も出来ないので、まとめてヤンゴンの様子を載せます。

駅の広場で素焼きの壺が並んでいるのですが、これは飲み水として寄付で維持しているもので毎日綺麗に管理されているそうです。そう言われてもあのコップには手が出ませんでした。

駅近くでも自由に徘徊している犬天国です。気持ちよさそうに昼寝しています。

5時に起きられた日に有名なボージョーアウンサンマーケットに行ってみました。朝早いからマーケットはさぞ面白いだろうと思ったのです。 ところが9時にならないと開かない17時ころには閉まる、巨大観光土産物屋であると分かりました。

そのマーケットの前にヒンズー寺院があります。面白い神々が乱舞しています。三線の神様を発見しましたよ。手が4本あったら、さぞかし上手に弾くでしょうね。

すぐ近くにセントジョンバプテストカトリック教会がありました。イギリスが統治していましたから。

ナンの釜があるインドカレー店は早朝から大繁盛

このナンは一分くらいで焼けます。美味しそうな匂いが漂い、活気にあふれていました。ピザ釜より炭火の直火の上に貼り付けるこの方式が合理的だと思います。 でも気をつけていないと炭火の上に落ちると悲惨です。

 


何もなかったネピドーから涼しくなったヤンゴンに戻りました

2016-05-29 23:58:01 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

面白い写真撮るぞ と思っていても、とにかくひろーーいだけのネピドーでは被写体が見つかりにくくて、元気でなくて結局更新ができず申し訳ありません。

ミャンマー料理(佃煮やカレーを10数種類もならべたような、、、、) を食べ、とにかく広大敷地(300m四方はある) な場所にあるホテルに滞在して仕事しました。 ホテルの敷地の高いところから広角で撮った写真は殆どなにも写らないです。

3km先のスーパーマーケットまで店が1軒もないのです。となりも、そのまたとなりも広大なホテルがあります。

巨大さに合わせてホテルのロビーにはビルマの竪琴の巨大版が置いてありました。これは幅が1.5mくらいあって本物の拡大版です。16弦あります。

 

弦の張り方は本物と同じでした。どうやって調弦するのか、巻きつけてある弦をねじることで張力を調整するようですが、到底正確に調弦できるとは思いません。

 

船の先端の弓なり部分の弦受けも紐です。三線のカラクリで調弦に苦労しているので、これで調弦できるとは信じられません。

 

機会があれば演奏を実際に目の前で聞いてみたいと思っています。

ホテルではプールとその奥のジムで体力維持に努めていました。一度散歩にでましたが何もないので耐えられません。

ヤンゴン駅の事務所に戻りました。スーパーを覗いたら食べたビルマ料理が24種類も売られていて、身近なおかずなんだと納得。

25日に戻ったヤンゴンは雨季に入り日中の気温30度くらいで曇り空のことがおおく、夜は25度くらいになります。

次回はヤンゴンの様子をまた報告します。 

 


ミャンマー、ヤンゴン>ネピドーNow

2016-05-15 14:21:40 | 三線 ギター 島唄 沖縄 ミャンマー

ミンガラバー(こんにちはのビルマ語)

日中の気温は40度を軽く越す暑季のミャンマーの巨大人工首都ネピドーに居ます。400kmくらい内陸部なので湿度は30%くらいで日陰に入りじっとしていれば凌げる暑さです。 もうすぐ雨季になり気温は少し下がり、時々大雨が降り、湿度はあがります。

隣のホテルまで徒歩10分、スーパーまで3km、他に全く店はありません。まことに広大無辺の人工都市です。ホテルだけは巨大できれいで、プールとジムがあります。休日は若手の皆さんとゴルフなどしたら、干上がりそうなので、持参のギターと三線を練習するわけです。 すこしは上手くなりたいですよ。

管理人代理のサカさんはうまく同好会をやってくれてると良いけど。 彼はスマホを始めたばかりで多分このページは見ていないと思います。

近所の久茂地2丁目のゲンマイさんから今朝「参加したい」とのメールをもらいました。

今、kyoさんから 「9日(月)はサカさん、ハナさんと三人で楽しく開催しました」、とのメールをもらいました。 Kyoさんいつもありがとうございます。

管理人はセミリタイアの在宅勤務の3日/週勤務なので、長い出張は14年8月を最後にながらく無かったのです。今年は不在が多くなりそうで会の継続が危ぶまれていたのですが、おかげさまでやっていけそうですね!

ゲンマイさんのご参加を期待します!

もっと面白い写真を撮ってすこしは訪問者が増えるるように頑張りたいけど、面白くない写真です、、、とにかく貼り付けます。

1.ヤンゴンの夜店露天の果物屋、2.ドリアン売り、3.ランブータン(インドネシア語で「髪の毛」の実)、4.ヤンゴン>ネピド便小さな飛行機、5.25分のフライトなのに大サービスでスナックがでました。

次はもっと面白い写真撮るぞ\(*⌒0⌒)♪。