明日からまた忙しくて多分ブログ更新も出来ないので、まとめてヤンゴンの様子を載せます。
駅の広場で素焼きの壺が並んでいるのですが、これは飲み水として寄付で維持しているもので毎日綺麗に管理されているそうです。そう言われてもあのコップには手が出ませんでした。
駅近くでも自由に徘徊している犬天国です。気持ちよさそうに昼寝しています。
5時に起きられた日に有名なボージョーアウンサンマーケットに行ってみました。朝早いからマーケットはさぞ面白いだろうと思ったのです。 ところが9時にならないと開かない17時ころには閉まる、巨大観光土産物屋であると分かりました。
そのマーケットの前にヒンズー寺院があります。面白い神々が乱舞しています。三線の神様を発見しましたよ。手が4本あったら、さぞかし上手に弾くでしょうね。
すぐ近くにセントジョンバプテストカトリック教会がありました。イギリスが統治していましたから。
ナンの釜があるインドカレー店は早朝から大繁盛
このナンは一分くらいで焼けます。美味しそうな匂いが漂い、活気にあふれていました。ピザ釜より炭火の直火の上に貼り付けるこの方式が合理的だと思います。 でも気をつけていないと炭火の上に落ちると悲惨です。