たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

トホホでやんす。

2011-11-09 | たけぞう
夕べ、三人でお散歩していたら

お月様がいつもの川に映って

なんだかしみじみとしてしまった。



今日は気温が下がって肌寒い。。。


先日、農協ですばらしい「土」を買ってきて

嬉しそうにポットに65円のサニーレタスを植える、ババちゃん。



夏前には体調を崩して、入院などもしちゃって一時はどうなるかと心配したけど

すっかり元気になっております。感謝。感謝。



母はゴーヤやプチトマト、ピーマンを植えるのになんと(20L)2,500円ほどもする土を使っている。

以前、ワタシは某量販店でプランター用の土を買ったところ、

198円と安かったからか、封を開けると中から小さい虫が沸いて出てきてえらい目に遭った。

母が農協の「土はざまにええで!」と言うので

母ほど高い土は買えないから398円のを買って今年使ったところ、

おかげでどの花も枯れずにすくすくと可愛い花を咲かせてくれた。

たいした物だ、農協!!

で、この日母と一緒に農協に行って

母が買った「土」というのがえらいこっちゃなことをやらかしてくれたのですよ・・・。

2,500円ほどした先の「土」がどの袋かわからず、売り場にいたお兄ちゃんに聞くと、

肥料の配合が「12-8-10で同じなんで、これでいいですよ!」と言うから(配合の意味はよくわからんが)

一枚目の写真の通り、母はサニーレタスと、スナップエンドウとパセリ、紫蘇を植え替えた。

そして

翌日、全員・・・全滅した。

植えてる途中からなんだか「土」と言っても灰色の丸い粒だし~おかしいんじゃないかと

「これ、肥料とちがう?土じゃないで!」と何度も忠告したのに

「なんちゃ~。農協の人がこれでええ言うたし。前のやつもこんな感じやったような気もする。」

と言ってせっせ、せっせと植え替えをしたものだから…。

「栄養が足りすぎた」訳です。

はい!

買ってきたのは「土」ではなくて化学肥料、だった訳です。

全滅。枯れました。

元気で大きく育っていた紫蘇も、わんさか成っていたパセリも…一夜にして全滅です。



おい!おい!

袋を読めよ、ってことですかね~。

トホホ。。。






え~、ネコブログですかい?

2011-11-08 | たけぞう
たけちゃん・・・

なぜにそこまで椅子の脚にくっつく?



朝ご飯のパンの耳を…今日はもらえなかったの。

今日は菓子パンだったから・・・(笑)


さて。

夕べ、叔母の所へ行っていました。

大御所のゴンちゃんは11月に御年18才になりました。

先日体調を崩し、ウィルス性の病気が発覚しましたが

ワンニャン先生に手当を受けてすこぶる元気にしております。

ここら界隈のボスなのでどうか一日でも長く元気でいてほしいわけです。

たけぞうが見つけたモモちゃんも若干人見知りではありますが

おずおずとワタシにすり寄ってきます。

で。

アメショーの銀ちゃんは

お店の椅子にこんな風に腰掛けてお客さんを眺めます。



ガサガサという袋の音が好きでとても人なつっこい銀ちゃん。



なんだよ!ワタシの(ねぇねとお揃いの)大事なストラップにちょっかいを出すきか!



そして・・・にょ~~~んと伸びて。



だれこける。



ネコも

可愛いじゃないか。









散歩にいこうー!

2011-11-07 | たけぞう
おはようございます。

週末、雨だったたけぞう地方。

日曜の夕方はなんとなく雨があがったので

とうちゃんが「たけちゃん、よっし!散歩にいこうー!」

と言って

洋服を着せ始めました。

一日中退屈で寝てばかりいたから

大好きな「お散歩」という言葉にテンションが上がり

全然じっとしない。







頭、いれて~

背中を引っ張って~

左手~

右手~

たけちゃんも協力せんと上手く着せられませんぞ。

さぁ~できあがり!!





散歩にいこうーーーーー!!!


今朝はよいお天気です。

週の半ばにはまたしてもお天気が崩れそう。

せっせと

お洗濯して干しまくってますd(*⌒▽⌒*)b

しかし、

今日も暑いな。

暑いな…って11月も3分の1来ようとしてるのに。

ついこの前、いよいよ寒くなるか…と密かに暖かいキャミソールと

ハイネック、カーディガンなんぞ着たら…

自宅よりいつも気温が低い事務所でも

暑くて暑くて中身から腐って行きそうだった。

基礎体温が上がっていると思おう、としたけど暑くて無理だった。

寒いのは大嫌いやけど、

こんな中途半端な季候はジャストフィットな洋服がない。

何を着たらいいんだぁー!

この際早くニットが着たいぞ。

大好きなヒートテックが早く着たいぞ。

と・・・思わないでもない(笑)


今日も良い一日を。








ハッケンくん

2011-11-06 | たけぞう
またしてもスーパーで「詰め放題」に遭遇。

今までは横目で見ても絶対恥ずかしくて出来なかったのだけど

一度やってしまうと

コレが面白い!

大好きなシイタケの詰め放題250円也~~~♪



知りあいのおばちゃんたちと(失敬、ワタシもしっかりおばちゃんだった)

あ~でもない、こ~でもないと言いながら詰め込む、詰め込む。

早速お昼ご飯に網焼きにして

シークワサーをたっぷり絞って食べた。

美味しかった~d(*⌒▽⌒*)b

そう、そう。

本屋さんで角川文庫を買ったらこんなストラップをもらった。



「ハッケンくん!」だって~。可愛いなぁ。

あっ!

ハッケンと言えば・・・

たけぞうが…



ココに、

いました。



うひひ~~~~♪





ご自分で

2011-11-04 | たけぞう
たけぞうの足は結構デカイ。

間違って踏まれると遠慮無くグッと体重がかかって重い。

たけぞうの爪はどでかい。

本人はそのつもりがなくても

ちょこんと掻かれるとヒジョウに痛い。

で。

その自分の立派な爪で平気に自分のノドを掻く。

あわわ・・・

と思った瞬間、左アゴがスプラッタ・・・( ̄∀ ̄;)

仕方ないので



こうなって

こうなった。



憂鬱な

一晩を過ごしたおいら。


そして今ではかなり賢くなって

アゴが痒くなったら

私たちに「掻け!」と言ってやってくる。

たけぞうの代わりにノドやアゴなど掻いてやると

本人の後ろ足もシャカシャカと連動して動き

ご自分で掻いているつもりになれるのであった。


しかし突然どこから降って沸いてきたのか

ウン十年ぶりに高校の同窓会をするという。

地元の数人が、現在分かっていない同級生の連絡先を探し求めている。

高校を卒業して3年ほどは続けて集まっていたらしいが

そう言えば…一度行ったかも…くらいの記憶しかないワタシ。

「だれでもかまんけん知っちょる友だちの連絡先を教えてや!」とやって来た。

すまんがワタシに言ってもきっとちっとも拡散できんよ。

だって…ワタシは…友だちがおらんけん。

ねぇねが中学を卒業した頃から、ほとんど同級生とはつきあいをしていないからね。

まったく飲みにも出ない、ご飯食べにも行かない、誰とも遊びにも出かけない。

まっ、そうは言っても数名いた。

高松の、当時とても仲の良かった友に十年ぶりに電話をした。

あっという間にあの当時にワープして、お互い元気にしていることを喜んだ。

地元に居てもワタシはまったく友だちがおらんがよね~、

と、昔のように調子に乗ってバカ話ばかりしていると

彼女は電話の向こうで大笑いしっぱなし。

「アンタ、友だちおらでももうええで。上等、楽しそうやいか。」

と言うのでそうやろか~?と、また二人で大笑い。

「アンタのせいでシワが増えたやんか。」と責められたが

貯まってほしい物は貯まらず…溜まらなくていい物は(お腹に)溜まり、

お正月までには絶対に(お互い)痩せよう!と約束して電話を切った。

現体重がお互い同じになっていて、彼女よりワタシが数㎝…背が…高いので

と言っても…1㎝か…そのくらい、ビミョウ~(笑)

「アンタの方がましや!」と言うが・・・

マシじゃないよ。


あっ。ちなみにワタシは同窓会には行きません、と思います。








昨日、みていたひと。

2011-11-03 | たけぞう
昨日、じっとこちらをみていたひと。(正確には一昨日、と言うよ)



無性にかわいくなって(親バカ)

思わずつぶやくワタシ。



・・・あっ。

手が、痒くなったらしい。


先日、ねぇねが「お母さん、東方神起のユンホ、マジ格好ええでね~。マジダンスすごいけん!!」

と言ってきた。

だ・か・ら!

『美しい隣人』のエンディング曲の時、ワタシがさんざん言ったやないか。

東方神起、っつうグループも知らなかったワタシがだよ。

その時は「ふふふん!」くらいの返事だったのに、いまは猛烈にその良さを知ったらしい。

と言うワタシもねぇねのことはいえない。

ついこの前まで全然知らなかったし、

申し訳ないけど若干の拒否反応すらあった…AKB48さんたち。

今はあの「ポニーテールとシュシュ」をほとんど毎日たけぞうと(車で)聞いている。

人というのはわからんもんだな(笑)

[AKB48] ポニーテールとシュシュ



ポ~ニィ~テ~ル♪っつうところのふにゃふゃしたダンスといい

振~り向いたぁ~♪のシャキシャキっとした右手の動きといい

真似したくてもできないおばさん・・・真似したいんか~~い( ̄∀ ̄;)

聖子ちゃんや明菜ちゃん世代ですけん、

ハードな踊りは無理です。(と言ってもピンクレディーは踊ったね…若かったしね…)

で、先日見た「風は吹いている」いい歌だなぁ。

踊りがまたすごい。体力がないとできない動きだね。

とにかく若い彼女たちが一生懸命がんばっている姿に

おばさんは感動を覚えるのだ。

がんばるって凄いことだよ。

がんばっている人にがんばれっていう応援は時には

あまりそぐわないこともあるらしい。


なので

悔いのないよう、

ケガをしないよう、

そう祈るだけです。

へへっ。







2011-11-02 | たけぞう
おはようございます。

今日は朝から曇り空。

雨になるのか?

天気予報、見てみないといかんなぁ。

さて。

今年は柿の成り年らしく

道端の柿の木もとにかくたわわに柿が実っている。

先日、お友だちのマーさんがたくさん柿を送ってくれた。

マーキスくん、ありがとう(^O^)



果物大好きなたけぞう、

「美味しそうな柿ですね~。早くたべませんか?」と覗き込む。



この柿は「百目柿」と言って珍しい柿なんだよ。

皮を剥くと点々とゴマのような模様があってこれが美味しい証拠なんだよ。



仲良く一切れを半分こ。

もっとくれくれ~ビームが炸裂して困る。



たけちゃん、

このタネを植えたら同じように美味しい柿が実るかもよ~。

三年、待とうね。

ほら、桃栗八年柿三年って言うやろ~d(*⌒▽⌒*)b

・・・むむむ!

「ももくりはちねんかきさんねん」と打ったらPCに訂正された。

そうだ、そうだ、「桃栗三年柿八年」が正解だった!

柿の実が成るのに八年もかかるんだって・・・。

ちっとばかり、かかるなぁ。







ごはんですよでも…

2011-11-01 | たけぞう
いや~驚いた。

追い越し禁止の黄色い車線を走っていて

ノロノロ前を走る車に我慢しきれず

グ~~っとアクセルをふかして追い越した。

ノロノロ車のその前にはバイクもいて、いや、バイクがいて、

仕方ないのでバイクもついでに追い越した。

直後、運転席の横を併走する白い大きなバイク。

はい。

すぐに止められました。

ヘルメットを脱いだお巡りさんはとっても知り合いのお姉ちゃんだった。

必死に言い訳するワタシ。

追い越し禁止車線でも一台ずつ追い越すならよいけど、二台一緒にというのがアウト。

と、言われた。

えっ?そんな交通ルール?

しかしなぜにアナタが白バイに????

っていうか、アナタ、お巡りさんぢゃなかったぢゃん。

というかこれは夢だなとわかった後でも

そのまま必死のワタシの言い訳は続く。

かなり必死。

やな夢みた。

今日は気をつけよう。


たけぞうは一日三度のワタシたちのご飯時に必ず側に寄りそう。

超~熱い視線をワタシたちに送りつつ。

脇の甘いとうちゃんはコソコソお裾分けしている。

とうちゃんがご飯の最後のお茶漬けに移ると

あっという間にその場を離れて次はワタシの側へ。



残念ながら遅かれし。

かあちゃんももう「ごはんですよ」ですよ。



白ゴハンは好きじゃないたけぞう。

五目寿司など、味の付いたゴハンは欲しがる。(もちろん数粒ほどしかあげないけど…笑)



ごはんですよ、でもいいらしい(笑)


機能のおやつはお友だちに頂いた大好きな

ハラダのラスク。



これも大好きなたけぞうであります。



※あっ。間違い発見!「機能」ぢゃなくて「昨日」ですな。