goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべりなしっぽ

犬飼いのシアワセ、犬飼いの戸惑・・・
(えっ?お母さん、ボクは世界で一番かわいい犬でしょ)

若い人たちへ

2015-04-13 | ささっと・・・リンク
この春、新聞で取り上げられていた式辞を二つリンク

平成26年度 東京大学・教養学部学位記伝達式 式辞
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/message/oration/index.html

平成27年度 京都大学・学部入学式 式辞
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/president/speech/2015/150407_1.html

~~~
若い人たちは 新しい環境の中で緊張して、張り切って生活しているだろうなぁ。
頑張ってね、みんな。

卒業式・入学式には 誰もがなにかしらの贈る言葉をプレゼントされている。
私も何らかの言葉の贈り物をされたはず。。何も覚えていない凹
ど~して覚えていないのか?ということを深く追求するのはやめにして
一度ネット上で読んだ式辞を ブログにリンクを張ったついでに印刷した。

今夜、寝る前にじっくり読もう。



新年度のぼんやりとした決意

2015-04-01 | ささっと・・・リンク
自分の所でないところで「今こんなの読んでるよ」と書いた。

どんなのだかという内容まで書かなかったから
これで読める?

自分が興味ある人だけフォローして行くと世界が単色になっていくけれど、たまになんで私をフォローしたの?という人がRTするツイートを読むと
「へっ」と思うことがある。私とちがう色の世界に住んでいる人はいっぱいいるんだなぁ。

世の中は 偏見と自信に充ち溢れている。。。
何か変な気はしても私は自信なしだから それをうまく言葉に出来ずにグニュグニュになる。そんな時にこういう本に会うとほっとする。きっと私みたいな性格は丁寧に学んでいくしかないのだなぁ。


あ、ついでと言っては申し訳ないけれど・・こちらの記事も面白かった

~~~
この頃、本をネットで注文すると時々紙の本が10%割引で買えたりする。
それでつい本が溜まる。
この山を減らすには、今年度はネットの世界から足を洗うしかないな。。

そんなことを思いながら・・ブログ書いてるって・・・?



冷やすの厳禁

2014-12-07 | ささっと・・・リンク
金曜日、急に寒くなった中を 半日自転車でウロウロした。

その日は時雨れていて、昼過ぎには雪もちらついて

すごく寒かったので、一度家に戻ってヤッケの下にダウンを着こんでまた出かけたりした。

いっぱい動いたので若返ったような気分になった。



その日の夜中に『クーに「寝るの?」というと、真面目な顔で耳だけ動かす』と夫が言うので

「散歩行く?」と聞いたら ぎゅ―んと伸びをして

「じゃあ行きましょうか?」というので

言っちゃったのだから・・と 夜の散歩にも行った。

クーは丁寧に匂いかぎをして夜の散歩を楽しんだ。


が、飼い主は昼・夜とダブルで身体が冷えたせいか、

夜中になって、久しぶりに右耳がウァ~ンして嫌な感じに重くなった。


疲れた気はしなかったのだけれど、昨日は一日寝た。

耳は良くなった(^^)

う~ん、こんなに体力なしでは これから先が思いやられる。

暇な私だって、師走はそれなりに忙しいのにな。。


今日は 私の住む町もうっすら雪化粧



あ、それで、リンクしたかったのはココ

スタバの「Book for Two」


この季節 身も心も温かいのが良い








小さい家族

2014-08-23 | ささっと・・・リンク
昨日は、夕方から時折雷の鳴る不安定な天候でした。

夕方の雷の時は丁度夕飯時で クーは何とかおすそ分けにありつきたいと
食べ物に集中している時間帯だったので 雷を全く気にしませんでした。


夜中の雷の時は、私がテレビを見ている間、クーはぐっすりと休んでいましたが
家の灯りを消した途端に 外がピカピカゴロゴロしているのに気付いたようで ウロウロ ヒェンヒェン。

仕方がないので、雷が鳴りやむまで 灯りとテレビをつけて 夜更かしをしました^^;


豪雨や竜巻、大雪などの自然災害が増えているように感じています。

クーは スコールのような雨が屋根に打ち付ける音は大嫌いで そのたびに大騒ぎします。
(彼の場合、怖くて固まるのではなくて 追っ払おうと警戒して吠えはじめます)
毎日 どこかで起きる豪雨、犬たちはどうしているかな。。と思います。

~~~

広島大雨被害(NPO法人・犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ)

私が、犬猫みなしご救援隊のブログを見つけたのは 東日本大震災後の早い時期でした。
当時、震災被災地の動物たちがお世話になり、今も変わらずにお世話になっています。

時間の経過とともに ブロガーさんが書くことを止めてしまったブログや
私が読者であることを止めてしまったブログも多いのですが、このブログはずっと読み続けています。
ですから、今回、広島の豪雨のニュースで みなしご救援隊の拠点である安佐北区可部町の住所が報道された時は驚きました。


こちらは本日の更新
8月22日・広島の状況

~~~~
広島の動物病院のブログを見つけました。
土砂災害被害に遭われた方に

文中の被災され避難生活をされている方々の小さい家族の受け入れ
「小さい家族」という言葉の優しさに惹かれました。

~~~~

広島の取り組みを見て、これまでの体験が受け継がれ生かされていることを感じています。

~~~~
震災時に、わが家のガスの元栓を止めに来てくださった東京ガスのお兄さん
開栓作業に来てくださった東邦ガスのお兄さん
地域全体のラインの点検作業をしてくださった大阪ガスのみなさん
バスで作業にいらしていた広島ガスのみなさん。
それぞれの地で、お健やかに新しい年をお迎えの事と存じます。
あの節は、本当にお世話になりました。

新しい年が始まった!2012-01-02)より

~~~
あの時に支援していただいたことを 私は 忘れずにいようと思っています。



オリンピック

2014-02-25 | ささっと・・・リンク
夜中にロシアに行く。
朝、日本に戻る(笑 
これって睡眠不足?
それとも時差ぼけ?
ネット上で出てくる「パトラッシュ」という犬の存在と意味を知る(爆

生身の体で、ココまでのことを望むのは違うのじゃないかなって
転倒して 雪面に叩きつけられている選手続出で
怖くて見ていられなかった競技もあった。
私が年を取って新しい競技についていけないだけなのかな?

私が小さい頃、ソビエト連邦という国があって、
その文化の恩恵を随分受けた事を思い出した。

オリンピックはやっぱり楽しい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココ
 

夏になった

2013-07-08 | ささっと・・・リンク
朝から汗だく。

暑くなると、食べないと夏バテする気がする。
夏だ!!の気分で、朝ごはんを、作りすぎた。
「朝から夕飯か?」と言われた(^_^;


夏といえば、ラジオ体操の季節。
まるで「少年時代」のような・・・とっても遠い記憶だ。


昨日、本屋さんでラジオ体操の本を買った。
(去年も別のを買った・・・長続きはしない)



去年はこっち↑
今年はこっち↓



夜、パラパラ見ていたら、
ネットに動画が上がっていると書いてあった。
ネット先行だったらしい

この夏、ご一緒にいかがでしょうか?



残ったもの

2013-06-19 | ささっと・・・リンク
私がツイッターを始めたのは
震災前の事だった。

その頃、家と実家を往復する生活をしていて
家にいないとネット環境でなかったことと
長い意味不明は言えるけど(^_^;)
単に「わぁ~」とか「ぎゃ~」とか
短い意味不明の事を言うには、ブログは不便だと思えたことが
きっかけだったかな~(忘れた。。。)


すぐに

フォロワーになりましょう♪

という案内が来て、
ガチャピンと、気象庁と、糸井さんのフォロワーになった。

使い方が良く分からなかったので
結局、そのまま投げておいたのだけど
「震災の時に、ツイッターの連絡網が役に立った」
という情報を得て
震災のあとから、情報集めに使うようになっていた。


ツイッターには、いろんな情報が向こうから飛び込んでくるし
私も、中庸はこの辺だ。。と思いつつも
その周囲の情報も拾いたいと思っていた。

あの頃は、何を信用して良いかも分からなかったので
このブログでも、随分 右往左往してリンクをかけた。


振り返って思うのは・・・・


「震災直後から 今もずっと継続してくださっている方たちの誠実さ」
「安定感と安心感」

本物は時間が経たないと分からない。
いつかメッキは剥がれるものだ。。ということ(苦笑



ほぼ日で、早野先生と糸井さんの対談の連載が始まっています

早野先生の給食全量検査の結果報告は、
私には本当に有り難かったです。

継続は力。。。(私には耳が痛くなる言葉)