今年の誕生日の出来事
誕生日の午前中に段ボールの宅配便が届いた
玄関に置きっぱなしにしていたら
夫が「玄関にある段ボールはなんだ?」
「あ、誕生日の・・・」
「誰の?」
だれの?え?(ワタシノ・・なんだけど)
「あ〜」
午後
「玄関に置いてあった段ボールどうした?だしに行かなくていいのか?」
「・・・」
私宛に届いた宅配便であることは忘れて
我が家から出す荷物だとどこかで勘違いしたらしい
365分の1日はなんてことない1日で、そのあともスルーされたままだった
昔ならムカついてもため息ついて(根には持ちつつ)流すだけだけれど
この頃はボケたのかなぁと不安になる
友人に愚痴れば「いつものこと!あなたの育て方が悪かっただけ。。」と言われるだろう
家族との付き合い方は難しい
お祝いにと孫たちからの作品も届いた
ほぼ園の保育士さん作
(ありがとうございます、お世話になっております)
立派な親バカだなと微笑んで作品の展示コーナーを作った
増えすぎたらどうする?と少し思いながら。。
====
郵便局の働き方改革で、手紙がいつ届くのかが分かりにくくなってしばらく経つ😅
土日は配達なし。土日を挟まない平日は近場で早くて翌々日の配達
前日に速達で出せば翌日届くが・・・
速達込みで切手代410円。普通に考えて余程のことでなければ使わないよね
というわけで、お誕生日絡まりに ポツポツとお祝いカードを頂いた
窓辺に飾っている