goo blog サービス終了のお知らせ 

紫苑の部屋      

観劇・絵画と音楽・源氏物語      
について語ります        

和泉式部、帥宮夫人と末摘花

2014-12-12 22:39:14 | 源氏物語
文字通り、大雪となった日本列島、この季は58候、閉塞成冬(天地の気が塞がって冬となる) 気持ちがふさがる漢字ばかり、どうして美しい冬景色が候に入らなかったのでしょう。 雪の冬は、今では想像できないくらい、それはそれは厳しかったということなのでしょうね。 . . . 本文を読む
コメント

六条院の薔薇

2014-07-31 10:28:08 | 源氏物語
源氏物語は、あらゆる視点からひも解いても、完膚なきまでにほころびはない、のです。 季節の花、描かれてある草花、さまざまに視野が広がります。 . . . 本文を読む
コメント

源氏物語 玉蔓巻ーさすらいの姫君

2014-07-06 17:44:00 | 源氏物語
夕顔の愛児(なでしこ)が親の行方も知らず 築紫に下ったのが、4 歳。 さすらいの姫君は、美しく成長し 土地の有力地方官に求婚され、 やむなく脱出をはかり上京することになります。 . . . 本文を読む
コメント

芭蕉と源氏物語

2014-06-22 19:02:03 | 源氏物語
夏至に入りました。 72候の乃東枯(夏枯草枯るる)靫草(うつぼぐさ)が枯れる頃、 昔のひとの感性、しばし味わっています . . . 本文を読む
コメント

源氏物語「少女」―雲居雁

2014-05-09 15:46:05 | 源氏物語
少女の巻の主人公は 雲居の雁 (源氏物語絵巻「横笛」より・中央雲居雁↑) . . . 本文を読む
コメント