goo blog サービス終了のお知らせ 

潮待小屋

とっておき

 
そんなわけで、今週末も亀山家の食卓はコアユ三昧。
定番のてんぷらに加えて、先日良竿さんに教えていただいたレシピにトライしてみた。

おそれ多くも、「アユとごぼうの卵とじ煮柳川風」。



作り方は、頭とワタを取ったコアユと笹がきしたごぼうをだし汁で煮て、醤油と味醂で味を整え、とき卵でとじて、最後にミツバを散らすだけ。
とっても簡単。
普段料理をしないお父さんでもきっとすぐにできる。

さてさて、お味の方は・・・

うむ、いける!

こんな素敵な肴があるのに、発泡酒なんか飲んでる場合ではない(笑)。


というわけで、冷蔵庫の奥からとっておきの一本を引っ張り出して、栓を開けた。
勝浦の地酒「腰古井」の、限定醸造「無濾過純米生原酒」。
今年の1月に瓶詰されたばかりの新酒だ。

グラスに注いで、ひと口飲んでみてびっくり。
どっしりと腰のすわった、とても重厚な味わい。
本当にこれが腰古井なの?
まるで全然違う酒みたいだ。

こ、これはマジでうまいっす!

いやあ、幸せだなあ♪
外房バンザイ!


   

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

1号
日本酒はどうも下戸なんですが・・・

柳川風はめっちゃうまそうじゃないですの!!
でもその素がもう釣れない・・・
来年こそは!来年こそは!!・・・
で、何年たってしまったことでしょう(泣)(笑)
管理人
>しげおさん
亀山亭、魚しか出ませんけどいいですかね?
正直、お店出したいと思ったことはあります(笑)。
もちろん、料理するのは私じゃありませんが。

>ジョニーさん
初めて挑戦しましたが、美味しかったですよ。
我が家ではたっぷり冷凍保存してありますので、しばらくの間楽しめます(笑)。
来年も、ひな祭りが近づいてきたら、コアユチェックですね!
ジョニー
管理人さん こんばんわ!
またしてもKUのコアユを釣り尽していらしたみたいで(笑)
「コアユの柳川風」とても獅サう~!!これは是非食ってみたいけど、、もうコアユは終わりですよねぇ~(泣)
しげお
完全に、居酒屋『亀山亭』のブログになってます。(笑)
お世辞抜きに本当に美味しそうです。
魯山人風お皿もいいです。魯山人のお皿見たことないですけど。(超爆)

脱サラ後は『亀山亭』で決まりですね。
マスタ=!
管理人
>ちゅうさん
デキハゼですか♪
そりゃ美味しいに決まってます(笑)。

>glvbenさん
どちらかというと淡麗辛口の腰古井ですが、この生原酒はどっしりとした濃い口です。
今もちびちび飲みながらPCいじっております(笑)。

glvben
管理人さん こんばんは
腰古井いいですね!限定醸造「無濾過純米生原酒」ですか!翌日仕事に支障が出そうです(笑)
ここの「秘蔵酒」も美味しいです!やっぱり日本酒ですね!
あぁ尿酸値気にしながら今日も酔いドレンジャーに変身!獅「魚に乾杯!
ちゅう
あ、これ今度やってみようかと思ってたんですよね、デキハゼでやってもおいしいですよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとやすみ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事