
<汐入池水門>
一宮川河口にある旧河川跡の汐入池の水門周辺。
満潮の夜に、ここからシーバス(スズキ)が入ってくる。
昼間はハゼ釣りのャCント。
注:2005年現在、この水門前の空き地は立ち入り禁止になっているようです。

<汐入池中央の護岸>
一宮川河口北側に広がる広大な汐入池。
秋のハゼ釣りの人気ャCント。
護岸がきれいに整備されていて足場も良く安全。手すりもついているので家族連れでも大丈夫。
問題はトイレが無いことだが、車ですぐのところ(一宮川河口に懸かる橋のそば)にコンビニがあるので買い物ついでに借りられる。
また、あまり知られていないが、隠れたシーバスャCントでもある。
大潮の夜、上げ潮に乗って水門から入ってくる魚を狙う。
水深がとても浅いので、ルアーはシャローランナーだけでいい。

<汐入池奥に架かる橋>
車は進入できないので、この上からのんびりとハゼやセイゴを釣ることができる。
水深は浅く、全体的にほぼフラットだが、橋脚周りにはカキ殻のついた捨石があるので根鰍ゥり注意。
短竿に活き餌(カニ、モエビなど)でカイズを狙う地元釣り師も多い。
外海側のヘッドランドで年無しの大型クロダイを狙うのもよいが、こちら側の池でのんびりカイズを狙うのもなかなか渋くてカッコいい、と思う。
麦わら帽子でキメたい(笑)。