消費税増税前の駆け込み需要に沸く小売業界。
最近は、スーパーに行っても、ホームセンターに行っても、生活必需品を買いだめするお客さんの姿が目立つ。
わが家も御多分に洩れず、今日は奥さんの命を受けて、ホームセンターへ買い出しに出かけた。
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ペットボトル飲料、etc.・・・・・
防災用の備蓄品も、この機会にまとめて入れ替えた。
3年前の震災の時、わが家では特に物理的な被害はなかったものの、困ったのは停電とガソリンだった。
ガソリンは仕方がないとしても、電気が途絶えてしまうと冷蔵庫の中の食料も傷むし、テレビも携帯も使えなくなって情報難民になってしまう。
そう思って、震災後に、家庭用の小型発電機を導入した。

カセットコンロ用のガスボンベが燃料なので、買い置きのボンべがそのまま使える。
冬の間、鍋料理に使って減っていたボンベも、今回まとめて補充した。
ちなみに、この発電機はこれまで一度も出番はなかった。
勿体ないような気もするが、防災用品は出番がないのが一番である。
このまま一度も使用することなく朽ち果てていってくれるなら、それでもいいと思う。
ホームセンターを出て、リサイクルショップを覗いたところ、未使用と思われる美品のサイレントアサシンがあったので、2個ゲット。
フローティングとシンキング。きれいな色だ。

続いて、いつもの釣具屋さんへ。
発売されたばかりの「ぶっ飛び君」があったので、手に取ってみた。
このサイズで、このウエイト。
メタルジグ感覚で使えそうなシンペンである。
べっちゃんさんもさっそく結果を出しておられるようだし、今年最注目のルアーかな。
そして、店内にはこんな貼り紙が。

箱買いで15%オフですと?
ひと箱にいったい幾つ入っているというのか。
そんな大きな箱を持って帰ったら、奥さんに怒られるに決まっている。
無理無理、絶対無理。
取り敢えず2袋だけ買って帰ろう。
いやまてよ・・・
もしかして・・・
共同購入しろってことですか?(笑)
店長さんのしたり顔が目に浮かぶ(爆)。


にほんブログ村