世間では、もうすぐゴールデンウィーク。
しかし、私の野暮用は毎年この時期がピークとなり、釣りどころではなくなってしまう。
混雑した釣り場で竿なんか出せるかと強がってみたところで、所詮は負け犬の遠吠え。負け惜しみ。
暦通りにきちんと休みをとることができるというのは、とても素晴らしいことだと思うのである。
そんなゴールデンウィークを過ぎれば、いよいよ待ちに待った夏シーズンの開幕だ。
今年の夏の一軍(予定)タックルを引っ張り出して、いつでも出動できるようメンテナンスを行った。
まずは泳がせandぶっ込み用。

ヒラマサ天剛MH-50+SW8000HG
いったい何を釣るつもり?
ん~、自分でもよく分からない。
なんかでかい奴。
続いて夜フカセ用。

アテンダーⅡ25-50+BB-XレマーレP5000DHG
いったい何が釣りたいのさ?
だから、よく分からないんだってば。
敢えて言うなら、見たこともない魚。
そして、日の出後の第二ラウンドは、今年もショアジギング。

ロッキーショア・パーガトリー100/12、100/13+SW6000HG
いったい何を・・・以下略。
坊主上等!
結末の読めるゲームをして何が面白いか。
ほとばしる熱いパトスで、いざ神話とならん(意味不明)。
釣り人にも「中二病」ってあるのか?(笑)
⇒「外房UMAハンターズ」会則はこちら。

にほんブログ村