昨晩は、わが職場の歓迎会。
新入りの管理人が釣り好きだということを知った幹事さんの粋な計らいで、テーブルにはどどーんと大きな「ぶりかま」が登場!

いやあ、うれしいなあ。
日曜日休めるともっとうれしいんだけど(笑)。
いっそのこと、日曜日を固定出勤日にして、平日を休みにしてもいいよ。
そうすれば、毎週夢の「平日釣行」だ。パラダイスだ♪
だめかなあ?
宴席は大いに盛り上がり、ついつい飲みすぎてしまった管理人。
アルコールが抜けきらず、今朝の釣行は残念ながら見送り。
久々に朝からのんびりと家で過ごした。
まあ、たまにはこんな日があってもいいかな。
ちなみに下の画像は、今朝の釣行に備えて管理人が用意していた防寒グッズ。
これからの季節は寒さとの戦いだからね。

ネオプレーン製手袋。
右は指5本出し。左は指3本出し。
今の時期はまだ右のものでも大丈夫だが、厳寒期には左のものを使う。
小指を隠すのと隠さないのとでは、体感温度が1~2度違うのだ(まじで)。

先日も紹介したネオプレーン製ソックス。
これを履いてからブーツを履けば、つま先が冷えない(はず)。
つま先が冷えるのと冷えないのとでは、体感温度が3~5度違うのだ(まじで)。
このほか、当然ながらウエアも防寒使用。
上はフリース2枚重ねにナイロンジャケット(耳が冷えるのを防ぐためのフード付き)。
暑くなったら1枚ずつ脱いでいく「たけのこ」スタイルだ(笑)。
下はズボンの下に「おやじタイツ」を履き、上から裏フリースのオーバーパンツ。
アウターは高価なものである必要はないが、ある程度の通気性があるものを選ぶことが大切。
通気性の悪いアウターだと、汗の水蒸気が内側で結露し、服が濡れてしまう。
ちなみに管理人は近所の「しまむら」で買った激安ウエアを着ているが、機能的には全く問題ない。
そんなわけで、準備は万端。
あとは釣りに行くだけなのだが・・・年内は忙しくて微妙な情勢。
ちなみに明日も出勤日。
はたして、今年の釣り納めはできるのか???
むむむ・・・