本日は今年最初のお休み…
成田山川越別院本行院
千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院になります。
寛永六年(1853年)廃寺になっていた本行院に不動明王を安直して再興されました。
本日は既に9日ですが参拝者は多目です。

四国霊場御砂踏み
八十八ある四国霊場の御本尊が記してある石碑の足元には各寺の砂が
真ん中で金色に輝くのはお釈迦様の錫杖
縁結七福弁財天
隠された小さな不動明王を探してみましょう
寝ているだけでは悲しい…
と、言う事初詣も兼ねてやって来たのは成田山
しかし、成田山は成田山でも

成田山川越別院本行院
千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院になります。

寛永六年(1853年)廃寺になっていた本行院に不動明王を安直して再興されました。
明治九年に成田山の末寺になり、翌十年に管理を成田山に移して今に至ります。

本日は既に9日ですが参拝者は多目です。


四国霊場御砂踏み
八十八ある四国霊場の御本尊が記してある石碑の足元には各寺の砂が
その砂の上でお参りすると同じ効果があるそうです。

真ん中で金色に輝くのはお釈迦様の錫杖

縁結七福弁財天
良縁を願い多くの参拝者が…
私には無縁なのですが…

隠された小さな不動明王を探してみましょう
ヒントは…屈んで見ないと見つかりません