あんぱん♪牛乳♪ロックンロール♪

人生色々な人が居るので多様性を肯定しつつ、何かを提言し「言葉」をつくっていくブログ。

『愛国フェミスト』

2017-05-31 08:27:46 | 社会批評
フェミストというと、田嶋陽子、福島瑞穂、辻元清美が真っ先に頭に浮かんだり、イメージする人が多いと思いますが、それは間違いです。
.
女尊男卑でも、男尊女卑でもありません。
.
女性を人間として尊重し、人間的、社会的地位の格差をなくしていきましょうということです。
.
ジェンダーフリーも間違って認識されています。
.
男女の性差をなくしたり、性的少数者に特権を与えるものではありません。
.
男性、女性という多数をしめる性的属性とは違う性的属性、つまり、レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシャル(B)、トランスジェンダー(T)といった、性的少数者への、一般的な規範による抑圧を解決しましょう、目の前の相手を人間として尊重しましょうというものです。
.
女は女らしく、男は男らしく、という規範に抑圧を感じる人も居ます。
.
一般的、社会的な性差を無くすことでなくて、一般的、社会的な規範による抑圧から自由になりましょうということです。
.
『同性婚はけしからん』というのは、一般的、社会的な規範から外れていることに対する抑圧です。
.
いや、同性愛者も人間なんだから結婚は認めてあげても良いじゃないですか?というのは規範による抑圧から自由になりましょうということです。
.
女らしくしなさい!けしからん!ではなくて、あなたらしく生きればいい。
.
男らしくしなさい!けしからん!ではなくて、あなたらしく生きればいい。
.
私はそのように捉えています。
.
お前は右のくせにフェミストなのはけしからん!
.
お前は右のくせにジェンダーフリーとはけしからん!
.
と、思う人もいるでしょう。
.
私は、ロッカーであり、元々、そういう規範的な価値観の外で生きてる人間なので、フェミスト、ジェンダーフリーを理解しようと思いました。
.
フェミスト、ジェンダーフリーという『枠組み』にも、囚われる必要はないのです。
.
それは音楽における、音符のようなものであって、音楽の本質が、楽譜や、音符や、理論ではないのと同じです。
.
自分で作曲した音楽を、記録として残すために、楽譜や、音符や、理論が必要なのであって、自分で作曲した音楽を完璧に覚えて、何時でも演奏が出来る人には必要ありません。
.
でも、人間は完璧ではないので、音楽というものを紙とペンで記録したのです。
.
フェミズムやジェンダー論というのも、自分の思い、考えをシェアするための、定義付けに過ぎません。
.
言論や思想というものをシェアする、記録する、後世に伝える必要があるから、定義付けをして、活字で言語化するわけです。
.
私が、SNSで色々書いているのも、自分の思いや、考えを、活字で言語化しているのであり、そういう作業が好きなのです。
.
私がSNSで馬鹿な事を書いていると思う人もいるでしょうけど、それでいいのです。
.
思想というものは、過去の思想家や弟子が残した、記録によって伝えられるものですよね。
.
音楽で言えば、楽譜、レコード、CD等になります。
活字による言語化という作業をしなければ、思想は残りません。
.
アナログや紙媒体のほうが、ITが滅亡しても残るでしょう。
.
本当は著作でも書いてみたいんですが、それでは食っていけません。
.
だから、アマチュアとして、日記なり、作文なりを書いているわけです。
.
つまり、自主制作のレコードを録音しているようなものです。
それが楽しいのです。
.
話が脱線しましたが、イメージで誤解されがちな、フェミスト、フェミズム、ジェンダーフリー、ジェンダー論というものも、左右保革対立の軸で論じられてはいけない、人類の普遍的なテーマだと思います。
.
駄文ではありますが、規範による抑圧、性的属性による格差や人権侵害問題についての参考になれば幸いです。
.
.