
先日、台風24号が過ぎ去り訪れた奥飛騨温泉、一夜明け、観光は・・・
新穂高ロープウェイで2156mの西穂高口駅の紅葉を探しに行きました。

通常は第1ロープウェイの新穂高温泉駅から乗るのですが、ゴンドラの最前列で
景色を眺めたいので、車で鍋平高原の駐車場に行き、1308mのしらかば平駅から
日本でここだけの二階建ての第2ロープウェイで向かうと、

三基の支柱で支えられ、標高差845mを7分20秒、秒速7m(時速25km)で、
すれ違う時の早いこと、あっという間に小さくなりました。

途中、案内でジャンダルムが見えますと、嬉しいこと。


到着し、屋上展望台からは、笠ヶ岳、槍などは雲の中、残念。
ここからの紅葉は、有料のカメラ屋さんによると黄葉が中心なのに
台風で葉っぱが飛び散り、今年は×××と。

西穂山荘も見えます。

西穂へ向かう登山者もおられ、千石園地を散策してみました。


槍ヶ岳を望むところに、播隆上人像が安置されており、
1822年に笠ヶ岳、1828年には槍ヶ岳に初登頂されたとされています。

10月になり、花々は少ないですが・・・



もう一度、展望台へ向かうと
雲に遮られていた焼岳がはっきり見えてきました。


さあ戻って、反対側から焼岳を見ましょうと15年ぶり?上高地へ行くことに。
下りのロープウェイからちらっと、紅葉が・・・
