
昼から出かけたJR奈良駅では、みどりの窓口に外国からの方々が
押しかけておられ、新幹線が夜に止まる影響なのでしょう。
関東は午後10時から交通網が止まるらしく、明日の朝も大変ですね。
三条通りを歩けば、かんかん照りで、
猛暑日一歩手前の34.5℃まで上がり、暑かった。
やはり昨年と比べればやや少ない観光局ですね。

帰り、奈良駅でちょっと変わったオレンジの帯で濃紺色の電車が
入線しており、新大阪行きの直通快速、321系の電車だった。
奈良も便利になったものです。


帰り道、まだオレンジ色の花が・・・「凌霄花」(のうぜんかずら)です。
こんな暑い日には、まだ夏が終わっていませんと言いたげに。
9世紀ごろの平安時代中国から来たそうで、名の由来は
「凌」は《しのぐ》、「霄」は《そら》の意味で、
つるが木にまといつき、天空を凌ぐほど高く登るとされる。

明日は9月9日は『重陽の節句』で
菊のしずくを頂ければ長生きできるとされますが・・・
こんなに暑ければ露も。