カメラを片手に

西大寺の句碑と歌碑で道鏡とは?

今朝の奈良は13℃薄雲で覆われ、春日奥山は霞の中に僅かに・・・。
8時

この日曜日、西大寺大茶盛式へ行ってきましたが、西大寺には
句碑が置かれており、探されるのも

お茶盛の句は、「磯野充伯」さん
大茶会 一口めして 皆なごむ


磯野莞人さんの句碑もいかがですか。
塚の虫 茶葉人と なりてうく


七曜会関連の句碑も
白き蓮 天意のままに ひらきけり
           橋本美代子


清瀧権現の池の周りににも句碑が


牡丹雪 水に映りて 水に入る
           堀内薫


帰って調べてみると、まだ多くの句碑と万葉歌碑があるのです。

菩提樹の 葉かげ行くべし 大茶盛
             桂樟蹊子

橋本美代子さんのお母様、俳人・橋本多佳子さんの句碑も、
いなびかり 北よりすれば 北を見る

ふるさとの 霞に佛 こころかな』            
             阿甫

万葉仮名で刻まれた万葉歌碑が、隣に読み下しの副碑が並んでいます。
孝謙天皇が光明皇后とともに藤原仲麻呂(恵美押勝)邸を訪れた時に、
付き人の命婦(みょうぶ)が誦んだ歌
万葉集、巻19-4268  孝謙天皇 (道鏡を守る会の建立)
此里者 継而霜置哉 夏野尓 吾見之草波 毛美知多里家利
「この里は 継ぎて霜や置く 夏の野に わが見し草は 黄葉ちたりけり」
訳)この里は霜が降りつづくのでしょうか。夏野で見た草は、すっかり黄葉しています。

孝謙天皇は仲麻呂の乱を鎮め、重祚して称徳天皇に即位された女帝の歌が
西大寺にあるのでしょうか。 

「道鏡を守る会」って、栃木県にあり、
古くは下野国、道鏡が下向された地方です。
道鏡は私の知識では、孝謙天皇の寵愛を受け、宇佐八幡宮神託事件で天皇になろうとした
日本三大悪人の悪僧のはず? 
平安時代以降の『日本霊異記』や『古事談』などの説話集のなかでの後世の話だそうで、
実は刑罰を受けたのではなく、命じられて赴任した下野国だった・・・
勉強不足の私には・・・ 

再度西大寺を訪れて、歌碑と句碑を捜さなくてはなりませんね。                

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社仏閣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事