カメラを片手に

大和高原・吐山地区で出会ったのは

薄曇りの朝の奈良、最低気温の17.0℃から10時前には25度を越えて夏日になり
今日も午後2時現在、最高気温は29.3℃まで上がっている。
前線からの湿った空気の影響で昼過ぎから次第に曇りだしており、夕方から
急に雨の降る所があると予報されている。
      10時40分、26.1℃、54%

NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はミカン科の「ミカン・蜜柑」、
原産地の中国からアジア方面で広まったものがミカン、ヨーロッパ方面で広が
ったものがオレンジとされ、日本には室町時代に渡来した。
      5/12

5枚の花びらで包まれた真っ白な花を咲かせ、花の直径は3cmほど、花の中心
には黄色い大きめの雌蕊があり、その周りを細かな雄蕊が取り囲む。
花言葉は、南ヨーロッパでオレンジの花が男性から女性にプレゼントされる
風習があり、「親愛」 という花言葉が生まれた。
      5/12

今朝のこと連れ合いを奈良市内まで送れば、奈良公園付近でも観光客の姿は
少なく、京都の混雑が嘘の様です。

一条通沿いの「ホテルリガーレ春日野」前を通っても、人の姿はほぼない。
奈良公園まで歩いて15分、平城旧跡までバスで10分なのに。

奈良時代、この辺りは高級官僚の邸宅が立ち並び、大伴家の邸宅跡です。
道路前の万葉歌碑、巻八(一四三二)大伴坂上郎女
わが背子が見らむ佐保道の青柳を手折りてだにも見むよしもがも
訳)わたしの愛しい人が見ているだろう佐保道の青柳を手折った枝だけでも
  見る術が欲しいものです


まだまだ多くの観光客は京都を宿泊拠点として、奈良には日帰り旅行のよう。
やはり観光インフラが不足しているからでしょうか。
前知事もホテル誘致等には努力されたが、立地条件があまり良くないのでは。
新知事に変わり前知事の施策の見直しをされ、近鉄線の平城京跡の地下化
その一つ、今後どんな結論を出されるか山下新知事のお手並み拝見です。

奈良県の過疎地も問題ですね。
先日5月17日に奈良市都祁の天然記念物「吐山スズラン群落」を訪れました。
この辺りは奈良市内だが、大和高原の一部で、標高は500m前後です。
高齢の夫婦二人だけの家が増えていると聞き及びました。

里山との境がきれいに刈り取られ、ここに害獣駆除用のオリも・・・
田に周りには電気柵が張り巡らされてはいるが・・・
これも重要な問題ですね。


さて田植えの終わった田んぼでサギが食事中、人の気配で飛び立つ。


田の畔では「ナナホシテントウ」が



ハルジオン(ハルジョオン・春紫菀)に「ヒメウラナミジャノメ 」の吸蜜


これはなんでしょう?

笠間川では「クロイトトンボ」が・・・




淵では「ユキノシタ・雪の下」のかわいい花が目を楽しませてくれる

そして川の中で帰化植物の「キショウブ」がこんなところまで繁茂する
      

良い自然と良い人たちに出会えました。
いつまでもこんな風景が残していただければ嬉しいのですが・・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mn1944 わんちゃん
👆名前は
ヤマトシリアゲです。
mn1944 わんちゃん
体は黒色で、翅に2本の太い黒帯を持つシリアゲムシの仲間。
初夏に現れるものは黒色で比較的大きく
晩夏~秋に現れるものは黄色っぽく小さい・・・
っと、教えていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「奈良散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事