~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

パラグアイ ニャンドゥティ旅行記②~イタグアの町並み~

2016-05-21 23:30:31 | 日記

です。

明日で帰国して一週間になりますが、まだなんとなーく・・・・時差ぼけか疲れか・・・眠気が(*_*;

日本との時差13時間で、ほぼ真逆だったせいか、結構長引きます。

いつもベッドに入ったら、ワンツースリーでカクッと眠れる私が、毎夜お布団の中で目がギンギン

眠るまでに30分以上かかります。それじゃくても睡眠時間短いのにねー。。不眠症の方は大変だね。。

 

今回は、「イタグア」と言う、パラグアイののどかな町のご紹介です。

今回の私達の旅のメインとも言える場所。ここはニャンドゥティの産地で、優秀な職人さん達が住んでいて、町はニャンドゥティのショップやモチーフが沢山! 

私たちはこの町に2日間滞在して、お買い物したり、現地の職人さん達にニャンドゥティを習ったりする予定で訪れました。

ニャンドゥティショップのカラフルさや、職人さん達との交流は次回アップするとして、今回は、純粋にのどかなイタグアと言う町の風景をご紹介しますね。

ここで泊まったホテルは、ホテル オリンポ。2泊しました。

このホテルもすごく親切で、朝はモーニングブュッフェがついていて、お部屋も広くて文句なし! アクセスもよし!

部屋でお湯を沸かせないので、お湯が欲しいと言ったら、熱湯を入れたポットを用意してくれました。

ドライヤーも言えば貸してもらえます。

ホテルのロビーには、沢山ニャンドゥティが飾られていて、その時点でテンションアップ

  

まずは、米ドルをパラグアイの通貨であるグアラニーに両替して、早速町に出ました。

これが町のメインストリートです。

この両側に、ニャンドゥティショップが軒を連ねます。

バナナも生ってたよ。八百屋さんもありました。

  

バスと馬の共存も(笑)

この人が担いでいるのは何かしら?

 

私達8人は、町の風景に溶け込んでいないらしく(笑) 道行く人たちにジロジロと見られていましたが、私達自身は沢山あるニャンドゥティショップに舞い上がり、爆買いに夢中でして 気にも留めず。

お店によって、作品の仕上がりも値段も全然違うので、とりあえず目を肥やしながら吟味します。

ここでの言語はスペイン語がメインの、時々原住民の言葉であるグアラニー語になります。

どちらも全くわからないので、7名分の通訳に、エレナさんは大忙しでした。ご苦労様です。

値段を言われても、英語と違って全然聞きとれないので、最後には紙に書いてもらう方法で買い物をしていました。

あとは、グアラニーと円の単位が違いすぎて、全然計算に慣れないの

5,000グアラニーが100円ほどの計算になります。

100,000グアラニーなんて言われると、すっごく高く感じるのですが、実際は2,000円な訳で、その感覚がピンと来なくて苦労しました

ニャンドゥティ以外のショップの壁にもニャンドゥティが描かれていたりするのです。

パラグアイでは、道路で薬草を売っているのを良く見かけました。 
道端で売ってて、頼むとすりつぶしてくれるのかな? 魔女っぽいですよね。

私は衛生的な問題でちょっと勘弁かなーと思いましたが、結構良く見かけたので需要があると言うことだと思います。

  

  

この町にはニャンドゥティの博物館がありますが、資金不足でここ何年かは閉館してしまっていたそうです。

それが私たちが訪れた翌週に再オープンする運びとなっていて、まだオープン前だったのですが、特別に中を見せていただけました。

その博物館までの散歩道はこんな感じ。

博物館の入り口。このお姉さんがずっと付き添って案内してくださいました。

中は、昔のパラグアイの日用品が飾られていて、一番奥にニャンドゥティの博物館がありました。

見ごたえ充分! 優秀な職人さん達が織り込んだニャンドゥティの繊細さと美しさに溜息が出ました。

 

夜は、この写真に出ている博物館のモチーフも手掛けている、チキータさんと言う方のお家にディナーにお呼ばれ。

その様子は次回アップします。

夜のイタグアの町。道端にはニャンドゥティのモニュメント。そしてここでも爆買いした糸屋さん。

  

残念なことに、ニャンドゥティはバラグアイの伝統工芸にも関わらず、下火になっていて、お店の数も減っているそうです。

儲からない→若者で職人を目指す人が減ると言う悪循環があるようで、優秀な職人さん達が高齢化してきています。

日本の伝統工芸と似ているのかもね。

私達が8人で爆買いしたこの2日間は、イタグアのニャンドゥティショップにとっては、かなりの潤いになったようで、エレナさんは各ショップで非常に感謝されたらしいです。

買った私たちもとても良い買い物ができて満足なわけで、こんな風に日本がパラグアイを盛り上げられたら、そして若い職人さん達が育つようになったらいいですよね。

ニャンドゥティに興味のある方はどんどんイタグアへ行きましょう!(^^)! 行く価値があります。

と言うことで、次回はカラフルなショップや私たちが触れ合った職人さん達を中心にご紹介します。

読んでくださってありがとうございました。

南米の風は届いたかな?

~フ~

SilentColor

【Level1】  

平日混合クラス 6/3,10,15,17,20,27
水曜クラス 6/1,8,15,29,7/6,13
金曜クラス 6/3,10,17,7/1,8,15
日曜クラス 6/19,26,7/3,10,24,31

【Level2】
 

 ※ リクエスト受付中! 

【Level3】 
土曜クラス 6/18,25,7/9,16,23,30
※その他の日程でも、リクエスト受付中!
 

オーラソーマとカバラの72天使 パート1 
水曜クラス 3/23,30,4/6,13 
 

オーラソーマとカバラの72天使 パート2
木曜クラス   7/7,21,28

オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース
平日クラス     6/21,22,23

このコースのご紹介は こちらのブログ

==1dayの体験や講座ご案内==  

 

 ニャンドゥティ教室   いよいよスタートしました!!! 

 ★日時  6/7(火) 残席1 (特別開催)6/18(木) お席余裕あり

★時間は10-13時です。

 ★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。 
 

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生(岩谷みえエレナ先生)※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導の第一人者のお二人から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこのお二人から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ! 

 詳細は こちらのブログ

 

手放しの7つのレベルについての理解 

 ★日時  【休日】5/29(日) 満員御礼※キャンセル待ち受け付けます  【平日】5/30(月)  ともに10-17時 残席1。一名キャンセルが出ました!

 ★参加費  15,000円 (税込)  ★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 船越 功郎先生 ※木村同席します   

★参加条件  なし。どなたでも大歓迎   

2014年に開催されたマイク氏のコースをベースに、功郎先生が手放しの7つのレベルについて教えてくださいます。
手放しの第一レベル~第七レベルまでの7本のボトル達・・・気になりますよね! いさお先生の穏やかな空気感の中、ほっこりと癒されながら教えていただきましょうヽ(^o^)丿
オーガナイザーの私自身が受けたくてたまらなかったこのコース。きっとスペシャルな1dayになりますよ!
オーラソーマ®の数少ない男性ティーチャーに学べる貴重な機会でもあります。
お時間作って是非いらしてください。 当校はじめての方も大歓迎です!

 詳細は こちら のブログ 

 

九星気学 初級講座(単発参加募集) 

 ★日時  5/22(日)  12-16時 残席1

 ★参加費  12,800円 (税込)  ★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 色映 みほ先生 ※木村同席します   

★参加条件  入門講座終了していて、気学手帳を持っていらっしゃる方   

4月から、月1回×11回でスタートしました気学の初級講座。単発参加も随時募集しております。
2回目の5/22の内容は、【前半】星の回座と鬼門について 【後半】二黒土星について
となります。星の回座をマスターするのはとっても大切ですね♫ 和やかな雰囲気の中でしっかりと勉強しています。
お気軽に単発でもご参加くださいませ(^o^)丿 

詳細は こちらの ブログ

 

ヒプノセラピー 個人セッション(前世療法)

★日時  【平日】5/18(水) 【休日】6/12(日)  共に3枠 
※2日間とも満員御礼となりました 次回開催決定次第アップします

①10-13時、②14-17時、③18-21時

★セッション代  20,000円 (税込)  ★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 西田 直子先生   

★ご留意事項  ヒプノセラピーは医療行為ではありません。
           精神科や心療内科に通われている方、完治していない方のご依頼はお受けすることができません。  
           恐れ入りますがご了承くださいませ。   

私自身も家族もセッションを受け、太鼓判を押せるベテランセラピストの直子先生が、久しぶりにSilentColorでヒプノセラピーの個人セッションをしてくださいます♪
今回は前世療法に絞って開催します。 以降はインナーチャイルドセラピーも予定しております。
興味はあるけれど、なんとなく躊躇して今まで受けたことが無かった方も、安心してお申し込みくださいね。
リピートの方も大歓迎です。
人に見てもらうより、自分自身で見たほうが、何倍も納得しますよ(^_-)-☆

詳細は こちらのプログ

 

オリジナルブレンドのメモリーオイル 作成会 

 ★日時  【休日】6/5(日) 12-15時 満員御礼  【平日】6/13(月)  10-13時 残席1
※6/5はキャンセル待ち受付させていただきます。

 ★参加費  5,500円 (税込・材料費込)  ★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 神代 結衣先生 ※木村同席します   

★参加条件  なし。どなたでも大歓迎   

約20種類のメモリーオイルから、最高で4種類を選び、世界に一つだけのオリジナルブレンドのメモリーオイルを作ります。
お一人ずつを丁寧にサポートさせていただくために、各回の定員は4名となっております。
自然界からの恩恵である色や香りに癒されながら、それぞれ叶えたい願いを込めて、一緒に作りましょう(^o^)丿
オイルを入れる可愛いガラスの容器も参加費に含まれている、とってもお得な会です。
作ったオイルは当日お持ち帰りいただけます。

 詳細は こちらのブログ 

 

 はじめてのニャンドゥティ体験 ~パンジーのモチーフ~  ※新日程!  

★日時   6/16(木) どちらも10-13時  定員6名

★参加費  3,800円(税込、材料費全て込) 作品は当日お持ち帰りできます。  

★場所 SilentColor馬車道教室   ★講師  藤本弓子先生 (木村同席します)  

★参加条件  無し。手芸がお好きな方ならどなたでも大歓迎\(^o^)/  

スクール代表の木村が、約2年前から習っている、南米パラグアイの伝統工芸であるレース編みの体験会です。
色とりどりの、息をのむほど美しいレース編みですよ♪ 今、日本でも生徒さん急増中です。
はじめての方でも作れる、パンジーのモチーフを作ります。糸(色)の組み合わせは自由なので、それぞれのオリジナルカラーが作れます。手先が不器用だけど興味あるなーと言う方も、是非躊躇しないで体験にいらしてください!
ベテランで優しい先生方がちゃんとサポートしてくださるので心配要りません(#^.^#)
  

詳細は こちら のブログ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿