goo blog サービス終了のお知らせ 

大空に、深呼吸・・・・ふぅ~~

小さい幸せを、感謝しながら、コツコツと前進しましょう~そんな年代です。

へぇ〜〜

2018-10-23 | 日記
ただ今、病院で順番待ち中‼️

2週間、漢方薬を飲み続けてみました、
が、 大した変化無し…

人間ドックを受けた結果が 届くので、その結果をみて、又、薬が変わるのかな⁉️



こんな お知らせが…

へぇ〜〜

そうなんだ 知らなかった…

結構、我々年代は、多いかも⁉️

気をつけましょう!





この子も 一応、ハロウィン衣装🎃

太ったので、即、脱がしてあげました (笑)

本当なんです。

2018-10-22 | 日記
我が家は酪農を営んでいます。


結婚当初に 規模拡大をし、我々夫婦2人でやり続けてきました。

子供3人を育てながら…

機械化もそれ程進んでいなくて…

特に畑作業は、私も子供を連れて行くのは 当たり前 近くの酪農家と共同作業も有り で…

子供に怪我をさせないようにするのが 大変でした。

早朝から、夜10時過ぎまで仕事が続き…

泣きたくなる日もありました。

ヘルパー制度も まだ、無かったし…

出産して退院した日に 仕事

やらなくては、終わらないから、やらずにはいられない状況

子供が病気になっても、様子を見ながら、医者に見せたり、連れ歩いたり

よく、3人共、育ってくれました。

私達も若かったから やってこれたのでしょうね

今、同じ事をしなさい と 言われても、


無理‼️


最近、新聞に こんな記事が〜〜






しばらくして、読者の方が




乳価が 上がらないと 長男に


胸を張って、「跡を継いでくれ‼️」とは

言いにくいです。

実は…

2018-10-21 | 日記
6月末に産まれたばっかりの、孫が入院していたんです。

そんな 小さな乳飲み子が、病気になるなんて…

私達の子育て時期に、母乳をのんでるうちは、免疫力があり…そんなに病気を発症しない…

と…思われました。 田舎だけ⁉️


が、突然、

「RSで、入院してしまいました。大事をとってなので、そんなに重い症状では 無いので 心配しないでくださいね」

との事

風邪の一種で、2才のお兄ちゃんに 移された模様

お兄ちゃんは、軽く済み

弟は…点滴生活

お兄ちゃんもまだまだ、幼く、夜は泊まれずに、弟を置いて、お嫁さんは帰宅する日が続き…

お兄ちゃんも試練

ママも試練

もちろん小さな孫も試練

そして パパである息子も 仕事を休んで上の子を見て 試練

みんな 頑張りました。


そして、無事 退院‼️


家族の絆が深まったでしょう

まだ、幼い2人はともかく、パパとママは〜〜







可愛くて、健気で〜〜

飛んでいきたい衝動に駆られましたが…

行けば、お嫁さんに気を使わせるし…


でも、良かった。

持ち越しだな…

2018-10-11 | 日記
昨日のブログ



何故、女医さん⁉️


ホルモンバランス…




女医さんの口から

「2度目の更年期‼️」

と、言う、びっくり発言が〜〜

「更年期は?」

「あッ、終わりました、とっくに…」

「重かったですか? それ程でも?」

「あ〜〜軽い方ですかね〜〜」

「それなら、もしかして、2度目の更年期の可能性も…」

「⁉️」

何だか、そんな事があるらしいですよ

びっくりですよね〜〜男性にもあるとか⁉️

だから、漢方と言う事かもね〜










孫に食べさせてあげたいので、甘目な味付けです。

ジジが外出から帰って来て

このミートソースの鍋を覗いて

「ご飯にかけて、食べていい❓」



まだ、味付け出来てないだろう‼️

病院によって…

2018-10-10 | 日記
すみません、最近…

こんな話ばかりで…


体調がすぐれずに、参りました。



おとといの朝、牛舎に行く前から、体がふらふらして、体に力が入らない状態で…が、行かないわけもいかずに…ジジに、少し助けて貰いながら、搾乳して

その日は、ヘルパーさんが来る日だったので、夕方と翌朝は、お休み 良かった

サイロ詰めの作業も、終わったので、何処かに行く予定が…

私の体調不良で、仕方なし、家でゴロゴロ

夕方頃から、今度は、頭痛や軽い吐き気

困ったな〜〜

ジジも心配して、医者に見せた方がいいな と、言う事で… が、しかし、ジジは既に晩酌を始めてました…

仕方なし、私が、ゆっくりと運転して、夜間診療をしている病院へ

症状から、頭部のCTを撮る が、異常無し

頭痛薬、吐き気ドメを貰い、帰宅

薬のおかげで、まぁまぁ、普通の状態に



が、

次の日に、やっぱり、ふらふらや唾液が出ない等の 解決がしてないので…

トコトン診てもらおうと

先日の血液検査をした病院とは、別の総合病院へ




入り口から、違った。

まず、受け付けで、問診表を書いたら、何方ももれなく、体重、血圧を、測るブースへ

そこで、問診表を見ながら、「どうしましたか?」
と、看護士さんが、親身に聞いてくれて…

今までの事を、昨日の夜の話までをして

結果、何科の どの先生が向いているか、私とも、相談

「多分、ホルモン系かも、知れないので、女医さんで、人気があるので、混んでいて待たせる事になりますが…時間の方は、大丈夫?」

大丈夫‼️

「では、そうしましょう。」




本当に、 待った。

10時過ぎに着いて、診てもらったのが、2時過ぎ

でも、時間がかかるのも 分かります。

やっぱり、話をよく聞いてくれます。

それからは、ありとあらゆる、筋力、バランス、眼の見え方、耳、立ったり、座ったり、叩いたり、つまんだり…

初めての事ばかり…

先日の血液検査の結果も、話したので、思い当たる病名は無し

でも、なんか、そこまで、診てくれれば、いいかな〜〜って

で、病名が無いので、又、薬無しか〜〜

が、「漢方がいいかもね⁈ 小麦のアレルギーはある?」

無いです。

「じゃあ 2週間、飲んでみて下さい。」

と、やっと 薬、漢方を〜〜

今は、こういう総合病院でも、漢方を処方して貰えるんですね~

知らなかった!

いや〜〜病院も、色々なやり方があるんですね〜〜

病人の、身になっての経営方針

素晴らしい と 思いました。

治るか、治らないかは、別としても…



本当にこの子が 癒しです。


秋バージョンです。

台風は⁉️

2018-10-06 | 日記
昨日は、曇り


今日は、お天気‼️


ジジが快調に、トラクターに乗って、サイレージコーンを刈ってます。


昨日は、トラクターの修理をしてから
なので…午後から


今時の車🚗も


トラクターも、昔と作りが違って
素人には手が出ない…

電子制御ですか⁉️

昭和人は、テレビ等 家電類が 具合が悪くなると、叩いたり… 分解してみたり…


しましたが… トラクターも然り よく部品を失くさない様にしながら、いじりまくってました。

が、今時のは

手が出ない。

プロが駆けつけて、PC見ながら…

終わるまでは、お手上げ🤷‍♀️


自家用車も、そうです。

道路走行中に 突然なんて事があるらしいです。

それを、目撃した方が いて

「年寄りが一人で乗るものじゃない」って 力説してました。

便利が便利じゃなくなるわけ⁉️







ジジが選んだブルー

が、ピンクに取り変わってても、気付かない⁉️

なら、ブルーって 主張するなよ〜〜


何故か、男子は、ピンクや赤は駄目と決めつける


そこも昭和人なんだな〜〜



先日、UNIQLOで、夏物セール品で、来シーズン用に ジジの買っちゃった

あんまり、綺麗な赤だったから…


着ないかな〜〜⁉️

その時の反応が 楽しみだわ~



参りました…

2018-10-02 | 日記
台風24号


風は覚悟してましたが…


畑のサイレージコーン🌽の被害




が、しかし



牛舎内の大水害


想定外でした。


牛の足首まで水が入り、一段下に、バーンクリーナー(糞尿)が有り、それが水没したので…

もう、大変…

ポンプを使い、水を排水…排水先は、コンクリの運動場所を抜け…うちの畑へ

が、糞尿も混ざっているので、それをかき分け…

少しになったとこで、おが屑を投入

ようやく、バーンクリーナーが動き出して、糞をダンプの荷台に…

だが、床がまだまだ、汚い

それを掻き、掃きして…

ようやく

普段の仕事を


朝、4時から

終わって、家に着いたのが、11時近く



くたびれた〜〜



台風は、もう、結構です。


25号、 もう、来るなよ〜〜






孫がいる間、我慢させました。

ごめんね〜〜