所在地;宮城県刈田郡蔵王町大字円田
地図座標;北緯38度6分41.361秒 東経140度40分49.725秒
撮影日;2005年4月30日
村田町保存樹、樹齢300年。
県道25号線の道路脇に立っている。
その昔武士が6人を斬り殺し埋め6本の桜を植えたという。
そのうちの五本は枯れ、残る一本を伐ると祟りが有ると大切に保存してるとのこと。
駐車場無し。
所在地;宮城県刈田郡蔵王町大字円田
地図座標;北緯38度6分41.361秒 東経140度40分49.725秒
撮影日;2005年4月30日
村田町保存樹、樹齢300年。
県道25号線の道路脇に立っている。
その昔武士が6人を斬り殺し埋め6本の桜を植えたという。
そのうちの五本は枯れ、残る一本を伐ると祟りが有ると大切に保存してるとのこと。
駐車場無し。
所在地;宮城県刈田郡蔵王町大字円田
地図座標;北緯38度6分8.215秒 東経140度39分53.340秒
撮影日;2005年4月30日
樹齢400年、幹周り3.9m。
寝返の桜とも言う、高木地区の道路を村田町方面へ進むと道下に見える。
源頼朝軍の荷を運んでいた牛がこの地で倒れ供養にこの桜を植えたとの伝説があるとか。
駐車可能。