閉め出し!!東福寺

平凡なサラリーマン日記
平成22年11月終了しました。

ピアノ再会

2010-07-28 00:33:35 | ざれごと。
勉強はなかなかギアがあげられなくて、電車とかテキスト片手にぐうぐう寝てしまうダメっぷり(何の為の電車通勤なんだか…)なんですが、離れてても長年やってたからか、ピアノには自然に復帰。
指は動かないながらカプースチンの24の前奏曲をなるべくたくさんしようと、うごうごと譜を読み弾きしています。
通して弾いていくと改めて曲間の繋がりを発見し、ただのジャズの小品集ではなくむしろクラシックな作曲技法によって作られている事に気づく。あるいはジャズを言語化して突き詰めるとクラシックの技法で説明できるという事なのかもしれない。
まだ何も詳しい分析とかはできていないので感覚的になるけど、この曲集の多くが和音の扱いに(特に第三音)注力されていて、曲集としてそういう作曲テーマがあるのかと思うくらいだ。それはジャズでいうと例えばブルーノートやテンションコードの扱いという事になるし、クラシックでいうと長短の他特殊なスケールの使用という事になる。一曲一曲仕上げていく時にそれら特別な音の意味をしっかり考えていかなければならない。
まあ結局カプースチンの曲ってインテンポでざくざくと進める曲が多いのでそういう複雑精緻な扱いがなされててもあっというまに過ぎちゃうんだけどね。その辺がああいう曲(きざみが常になっててリズム主体の曲)の限界ではあるんだと思うけれど。

京都的な休日

2010-07-17 00:53:40 | ざれごと。
今日は京都での休日の過ごし方についての教科書があったら理想として載っていそうな一日でした。


洗濯と、布団干しして散歩。東福寺、鴨川沿いを歩き三条へ北上。散歩道に鴨が座っていたので写真を撮る。
三条スタバ地下の川沿い席ソファーでコーヒーをのむ。
浴衣美女がたくさんいるので、たまに見つつ森見さんの小説をゆっくり読む。
窓の外の塀を猫が歩いている(最近思うけど京都はすごく猫が多い)。
夜はもちろん祇園祭宵山で鉾をみてまわるのです。晩御飯はおばんざいやさん。


これぞ京都的な一日でした。
まあたまにはこんな日があっても。

選挙行って仕事

2010-07-11 08:02:33 | ざれごと。
選挙の投票所のおねーちゃん、子どもみたいな人でした。機械故障しても私知らないんでって感じで挨拶もしないし…愛想よく笑っておいたけど、こういうのって誰がやってるんだろ。市か区の職員なんだろうけれど。

そういえばまた試験の話。
会社法で商法の問屋がでた。こんなん実務にまっったく関係ないように思えるけど、何の目的で出したんだろ?
あとは見直しで一つは正解にたどり着いたけど、あと2~3問は直して間違えた。とにかく素直に解くのがいいんだろうな。文章の表現に詰まりだすとドツボです。
さ、仕事がんばるぞー。

試験の答え合わせ

2010-07-10 21:28:48 | ざれごと。
午前 29/35
午後 28-29/35(未だに予備校の答えが定まらない…何故)


記述について…
一問目
数次相続による持分移転⇒目的・登記名義人氏名変更、相続人不存在による相続財産管理人就任⇒特別縁故者不存在確定(申し立て日の翌日が原因日付)による持分移転⇒及ぼす変更

実体上の変化の把握は○。
及ぼす変更の年月日金銭消費貸借年月日設定の原因日付…自信ない
特別代理人の指摘 ○
不動産2個なので3000円、登免税法13-2 ○
細かな添付書面など…全く記憶なし。自身なし。

5問目の記述はほぼ完璧なはず(だてに仕事で後見・任意後見・保佐と関わってないぜ!)

さーこれで何点とれるのか…確か添付書面記載欄は原因証明情報は○つけるだけだったと思うのでそんなに失点にはつながりにくいかなぁ…。何ぶん、模試とかもあまり受けた事がないので記述の採点方法がわからん。(少なくとも今までの記述は答案が崩壊してましたので参考にならず・・・)

2問目、新設分割。
見たとたん目の前真っ暗になって択一してから最後に解く。
「やべぇ、全くやってねえやってねぇ」とあせるが、とにかくできる事をやろうと試みる。

一欄
目的・新設分割による設立← ×!多分0点だ…。年月日新設分割の手続き終了 が正しい。
事項は「監査役設置会社」の指摘が抜けてるはず。他はそのまんま写すだけだと思うけど…。
「登記記録に関する事項」の指摘はできたはず。
登免税はあってる・・・はず??
添付書面は多分この2問目の一番の失点ポイント。
そしてそこを見事に間違える。
簡易分割か否かの正確な指摘ができてない総資産5分の1⇒設立の帳簿価格 なら決議省略できるんですがぁ…どの数字とどの数字なんでしょうか?
債権者保護手続きの要否⇒見事に間違い。「不法行為債権者じゃん、余裕余裕」←間違いこれは完全にケアレスミスではなくてまだ組織再編の考え方が曖昧。計画書内に承継債務なしの記載があるので債権者保護いらないはず。
だめっすねぇ…。
2欄
新設分割による変更登記のみ
あってるはずよ。
3欄
人的分割に該当し、債権者保護手続きが必要な為、不可。
⇒凡そこのような事をかいたけど、1欄で債権者保護手続きの指摘
しちゃってるのよね。整合性に難あり。オワタ(^q^)
4欄
商号譲渡に関する免責
凡そかけた。


どんなもんなんだろう。。。
この試験は足きりは 午前26-29 午後24-28 、
また合格点も15点くらい上下している。
もうほんと記述次第。どんな採点になるのやら。。。


とりあえず9月末までどうなるかわからないので民法の基本にかえることと、会社法組織再編!
実務でもマスターすれば専門性になるはずなので、組織再編の勉強をしたいところです。

あぁほんとに胃が痛む内容だ・・・

試験終わりました

2010-07-07 18:38:48 | ざれごと。
一年、1200時間くらい?勉強して、去年より一歩たりとも前に進めてなかったらどうしようとすごく不安だったんですが、何とか少しは前進。
今回は午後も足切りはのれそうで、記述に関しては去年ほどはでたらめ答案ではなかったように思います。
でも記述で新設型組織再編でるとは思わなくて、全然自信ない(択一範囲や吸収型と共通した箇所はある程度できたか…?)あと数次相続の添付書面はでたらめ書いた。見直しすりゃよかった(単独相続を二回書いて書き直して、一回目の修正できてなかった)
あれができてれば、これケアレスミスしなければ…というのこそ実力不足の証拠。

とりあえず期待は捨てないけど、ゆっくり身体休めてから、一年どうすごすか考えないと。