ウチんクケンチクケイカク

家造りプロジェクト進行中!

ローンの契約と現場と

2010年03月22日 | 家造り
ローン契約
日曜日、住宅ローンの契約。
本当は引渡し日当日なのだが、平日なので書類だけをつくっておく。
人生で一番自分の住所と名前を書く時ですと聞いていたが、果たして?
銀行の担当者と、営業のM崎さんにも同席してもらって、いよいよ開始。
まずはローンの申込と契約、火災保険の申込、説明の同意書、抵当権登記の委任状、
他色々、銀行の方の言うままに(一応内容も確認しながら)住所と名前を記入。
ついでにカードローン、モバイルバンキングの申込も。
確かに今までこんなに自分の住所と名前を続けて書くことなんてなかった。
ひとまず安心かとゆうと、土地の名義関係の登記を急がないといけないことが分かって少々あせっている。
まあ、休み明けに司法書士さんに連絡せねば。

契約の作業が終わって、M崎さんに来週の見学会のチラシをもらった。
個人的に知り合いに配ろうかと、引越の案内も兼ねて。

午後は現場。
建具の小口の塗装。
くぐり戸のドアノブは昔僕が改装した文京区のお宅でもらったものを付けてもらったのだ。

風が強くてドアがばたつくし、養生が手間取ったりしたがなんとか終了。
途中、散水栓のあたりの砂利敷きしたりで夕方までかかってしまった。
家の中に入るとあったかい。OMが稼動しているのだ。
見学会の時も天気がいいと良いけれど。


キッチンも付いた。
ワゴンを作らなくては。
キッチンの窓位置が少し高かった。北側の畑が見えないのが反省点。
今回、窓の位置、大きさの反省点が多い。
もう少し模型で検討すれば良かったかなあ。

屋島に戻ると、家の中が寒かった・・。
早く引越したいなあ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミスこんぴら)
2010-03-25 22:26:26
キッチンは背面式ですか?うちは迷わず背面式にしました。古い家の時もそうでしたし、対面式は無駄な動きが出そうで何となく嫌だったんです。
基本的には (show)
2010-03-27 13:12:18
背面式ですが、配膳台兼用で業務用の冷蔵庫(コールドテーブル)とカウンターを置いて小さなシンクもつけるのでアイランドキッチン的な使い方も可能です。
キッチンについては嫁がこだわって自分で図面も描いて作ってます。
冷蔵庫は見学会には間にあわなかったけど。

コメントを投稿