You Raise Me Up ~ 新天上碑ブログ 武林の世界をまったり旅するお笑い日記

新天上碑 天下鳳凰サーバで遊んでいます。愉快で懲りない仲間たちの生態観察中心の日記。

ステペナって何? 力と熟練どう育てる? 敏捷と連撃の関係とは?

2019年04月20日 | 最初からの天上碑

とある初心者武林人からの質問へのお答えコーナー (1)


その1 ステータスペナルティ(通称ステペナ)

名声は、ガンガン上げれば上げるほどいい事が分かりました。
成長の鈍化と言いますと、体感的なものなのでしょうか。
一日で50くらい名声が上がっていたのに、
一年後には、どんなに頑張っても一日に10とかしか上がらない 的な。

天上碑ではステータスの合計=力+耐性+敏捷+熟練 から 名声を引いた値のことを「A値」と呼んでいます。
このA値がある一定の数字を超えると、「ステータスペナルティ(通称ステペナ)」が発生し、成長にブレーキがかかるようになっています。

これについての詳しい記述はこちらのサイトの記事を参考にしてください。→「天上碑@ウィキ ステペナとリミッター」

かなり細かい数字的な考察もされていますが、要するに強くなればなるほど成長は遅くなる、ということです;;
スタート時と同じ条件では、どんなにがんばっても一日に10どころか1もあがらないなんてことになっていくんです><

しかし(* ゚ェ゚)! 現在はサーバー成長率も常時3倍ですし、様々な成長倍率上昇手段も用意されているので、あまり神経質にならずに自分の納得のいくステータスまで育てるとか、逆にさっさと昇段して早い段階でステペナを軽くするなど自由に育てて大丈夫だと思います。
何人かのサブで異なった育て方をしてみて違いを楽しむ、なんていうのもありなんです^^


その2 力と熟練の育て方のバランスについて

あと、力と熟練度の関係ですが、
いっそのこと、命中率が±0の武器でステータスを成長させたら、
バランスがいいような気もしましたが、
みなさんは普段、どんな命中率の武器を使っているのでしょうか。

おっしゃる通り、命中率0の武器だと力も熟練もあがってきます。

しかし(* ゚ェ゚)! ステータスの中で一番あがりにくく感じるのが力といわれています。
なので名声の次に優先度をつけてあげるとしたら「力」と言っていいでしょう。

力が強いと回復財もたくさん持てますし、強力になるほど重くなる装備に耐えなくてもなりませんので、何はさておき力を上げることが必要です。
さらに言えば、時間制限付きで一時的に能力を上昇させてくれる強化剤などは、力にかかる場合が多い(例として10分間力20%上昇の薬など)ので、力の数字が大きいほうが効果も大きく受けられますb

狩りをするときにはできるだけ高い命中率と強い攻撃力の武器を使って、多くのモンスターを倒すようにします名声とお金をたくさん稼げます。
命中率+30の武器は 自分の攻撃全部が相手に当たるので、倒すまでの時間が短く、力も上がります。
ただし、この武器は空振りを全くしないので熟練は全然あがりません。
例外的に熟練をあげる効果を発揮する修練武技を使った場合や、熟練を上げる「ペット(後日説明します)」を付けた場合は、+30武器であっても熟練が上昇してしまいます。

熟練はマイナス武器と修練付きの具足を着用して人形をたたいて(=放置)あげることが多く行われています。あがりにくいステータスの力を先行して上げ、そのあと熟練を一気にあげる育て方をする人が多いです。
もちろん熟練がそれなりにあったほうが攻撃力があるので、狩りは楽になります。
なので熟練0におさえてMを貫くのもいいですが、とりあえず武器に示されている熟練度くらいまで上げてもいいと思います。


その3 敏捷と連撃

敏捷と連撃の関係がまだ理解出来ていない状態です。


このゲームではモンスターをクリックすると倒すまで自動的にたたき続けてくれます。攻撃動作は一秒に一回叩いています。

初心者ではじめたばかりの木の人形では 一秒に一回叩くペースで攻撃を続けていますが、敏捷の数字があがっていくと、いつのまにか人形の上に +1 という数字が出るようになります。これが連撃です。

連撃が発生すると一秒に一回叩く動作で2回攻撃していることになっています。一秒に2回攻撃しているのでモンスが倒れるスピードも、力の上がり具合も速くなります。

更に敏捷があがると、三連撃 四連撃 が発生して、一秒に一回叩く動作の中で実は目にもとまらぬ速さで4発殴っている、という現象がおきます。モンスにしてみればたまったもんではないですよね@@

具体的な敏捷の数字と連撃の発生についての詳しいデータはこちらのサイトに一覧表があります→「天上碑@ウィキ 連撃」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿