goo blog サービス終了のお知らせ 

Ordinary days...

就職して二年目。天から突然降ってきたのは再生不良性貧血という名の難病。病気なんかに負けないぞ!

血小板輸血

2015年06月26日 15時41分15秒 | Weblog
本日、外来なしで血小板輸血です。

今日もベテラン看護師さんが1発で入れてくれました



場所はいつも一緒…

他のところは入らなそうです



今日も献血していただいた方、ありがとうございました


ATG142日目

2015年06月24日 19時04分24秒 | Weblog
検査結果
白血球 2100 (1900)
リンパ球 600 (500)
好中球 1200 (1200)
ヘモグロビン 8.4 (7.3)
血小板 1.3万 (1万)

ヘモグロビンと血小板は一週間前に輸血にしました。

好中球は現状維持

ただ血小板は依然輸血依存をです。

とりあえずあがってくるのを信じてもうしばらく待ちます

あがれ

あがれ

ATG134日目

2015年06月15日 21時52分53秒 | Weblog
検査結果
白血球 2100 (1900)
リンパ球 500 (400)
好中球 1200 (1300)
ヘモグロビン 7.2 (7.2)
血小板 1万 (1.5万)

下がってない

前回もノイトロジンしていませんが、下がっていません

相変わらず貧血気味ですが、ヘモグロビンも下がっていません

血小板はまだやっぱり下がります

元々今日は血小板を輸血する予定だったので、血小板輸血です。



すぐに入りましたが、入れる場所はいつも一緒。

だんだん血管に入らなくなっちゃいます

ヘモグロビンは減っていませんが、赤血球も輸血です

赤血球は今回が最後になればいいのですが…



網状赤血球は上がってきているので、もう一踏ん張り

献血にご協力いただいた方、ありがとうございます





ATG131日目

2015年06月14日 21時32分23秒 | Weblog
こちらもアップし忘れです

検査結果
白血球 1900 (1800)
リンパ球 400 (500)
好中球 1300 (1000)
ヘモグロビン 7.2 (7.4)
血小板 1.5万 (2.7万)

な、な、なんと…

好中球が下がってない

感動…

上がってくるかもしれない…

ただ血小板は次回の火曜日まで持たないといことで月曜日に輸血になりました

とりあえず急に良くなっている

うれしーです。

今回はこのまま移植ないかも

ATG127日目

2015年06月14日 21時23分46秒 | Weblog
アップし忘れです…

申し訳ありません

検査結果
白血球 1800 (2300)
リンパ球 500 (500)
好中球 1000 (1500)
ヘモグロビン 7.4 (7.7)
血小板 2.7万 (1.5万)

移植を示唆されていましたが、これまでとは少し違う結果が出てきました。

まずは好中球。

いつもは一週間で500~700までさがり、毎週火曜日にノイトロジンが必要でしたが、今日は1000

金曜日まで様子を見ることになりました

それから血小板。

だいたい10日おきに輸血しています。

金曜日に輸血をするとこれまで火曜日には2.3万~2.5万でした。

ちなみにこれは15単位した場合。

今回は10単位でしたが、今日は2.7万ありました

それから網状赤血球。

数としてはこれまで3~4万をうろうろしていましたが、今日は初めて4.8万

割合も初めて20‰を超えました。

まだ輸血依存を脱するかわからないけど、ATGから4ヶ月以上たったいま、改善が見られています

なんか嬉しい1日でした

ATG124日目

2015年06月05日 21時47分30秒 | Weblog
検査結果
白血球 2300 (1500)
リンパ球 500 (500)
好中球 1500 (700)
ヘモグロビン 7.7 (8.3)
血小板 1.5万 (2.4万)

次回の外来まで持ちそうにないので本日血小板輸血です。

いつもはみんなビビる僕のルート確保

血管がなかなか見つからず、みんな躊躇します

が、今日の看護師さんなんのちゅうちょもなく、行きまーーーーす。ぶちゅっ

あまりに早くて僕がビビっちゃいました

ただやっぱりすんなり入らず

迷走しましたが、なんとか逆血があり、無事に入りました





献血していただいた方、どうもありがとうございました




ATG121日目

2015年06月03日 22時37分54秒 | Weblog
1日遅れで申し訳ありません。

ATG121日目です。

検査結果
白血球 1500 (2400)
リンパ球 500 (500)
好中球 700 (1700 )
ヘモグロビン 8.3 (7.1)
血小板 2.4万 (1.3万 )

なかなかうまくはいきません

好中球が少ないので今日もノイトロジン



輸血がないので、翼状針で1時間我慢です

次は金曜日にまた外来です

ATG117日目

2015年05月29日 23時02分03秒 | Weblog
ここ数日、貧血で歩くとフラフラ

血小板も少ないので内出血だらけです

ということで今日は赤血球と血小板輸血のダブルヘッダーです

初めての経験ですが、相当時間がかかると思います

検査結果
白血球 2400 (1400)
リンパ球 500 (600)
好中球 1700 (500)
ヘモグロビン 7.1 (7.2)
血小板 1.3万 (1.7万)

火曜日の外来でボス主治医が今日の輸血を決めてオーダー入れているので、検査結果が出る前から輸血しました

今日はなんと一発ではいった



まずは血小板輸血



続いて赤血球です


はぁー回復

元気モリモリです

献血していただいた方、ありがとうございます

ATG114日目 検査結果

2015年05月26日 23時43分50秒 | Weblog
お久しぶりです

ここ数日は倦怠感が…

熱を測ると37.5℃

なんか感染したんかな…

それにしては熱が低い

するとCRPは0・89

やっぱり少し上がってる…

今日の検査結果
白血球 1400 (1400)
リンパ球 600 (600)
好中球 500 (700)
ヘモグロビン 7.2 (8.1)
血小板 1,7万 (1.6万)

相変わらず減ってます…

移植に向けて一歩一歩近づいています

金曜日に血小板と赤血球を同時に輸血になりました

結構動くとしんどいです

今日はノイトロジンだけだったので、翼状針我慢です

動いたら血管突き抜けます



輸血がないので午前中で終わったので、ランチに行っちゃいました

許可出てないけど、生もの笑

たべれるうちに食べとかなきゃ


後悔しないようのやれることやっとかないとね

ATG107日目 検査結果

2015年05月19日 23時23分53秒 | Weblog
検査結果
白血球 1400 (2600)
リンパ球 500 (600)
好中球 600 (1800)
ヘモグロビン 8.1 (6.9)
血小板 1.6万 (3.8万)

とりあえず今日も血小板輸血になりました

輸血すること自体よりもPVを取るのが辛い…

本当に入らない

今日も当然ながら失敗



左腕は内出血に…


本当に辛いわ



ゆっくり、ゆっくり、3時間かけてようやくおわると次はノイトロジン

PV抜きますねーと看護師さん…

ノイトロジンがあります、というがオーダー確認しても入ってない

好中球600で何もせず帰すことはないと思います…と話し、主治医に確認してもらう

やるそうですーと看護師。

ほらやっぱり…

あなた、検査結果見てるんやからわかるでしょ…

って思ったけどよく見ると新人を意味する初心者マークが…

好中球500をきると重症感染症のリスクがぐっとあがるんですよー

だから500を切らないように医者はGーCSF投与するんですよって教えてあげた

普通はどのぐらいあるんですか、と看護師。

え?

そんなこと患者に聞くんですか

大丈夫かいな、この看護師。

って思いを押し殺して、だいたい4000から8000ぐらいの白血球の半分くらいは好中球ですよ、って教えてやった

看護師足りないとはいうけど、なんとか質は保って欲しいものです…

とりあえず輸血は来週まで粘るので金曜の外来はなし