goo blog サービス終了のお知らせ 

クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

ジョビの探しもの

2015年03月05日 | 日記
唐突にドカベンが私の頭に浮かんできたので、その辺の話でも。

通天閣高校の坂田三吉選手の通天閣打法ですが、どうも無意味な気がしてなりません。

超アッパースイングで超高いフライを打ち上げ、ボールが落下する間にダイアモンドを一周するという打法ですね。
あまりに高い地点まで打ち上がるので、内野手がたいていエラーするらしいです。

でも、そのフライをキャッチされたらアウトです。

仮に誰もボールに触れずにフィールドに落下し、その後にラインを割ったらファールです。場所にもよりますが。

ランナーがいる場面では使えません。

例えこの打法が成功してランニングホームランとなっても、記録はエラーなので打率は上がらないしホームランにもならない気がします。

そもそも、これが最も大事なことなんですが、里中投手ほどの一流投手にこの打法を使える打撃技術があるならば、それはもう普通に打てば良いんじゃないでしょうか?


決して真似してはいけませんな。


これは、ろくでなしBLUESの前田太尊のアッパーに通ずるものがあります。
床に落ちた10円玉を拾うようにして、突き上げるという打ち方です。
相当のハンドスピードがないと、簡単に避けられます。


ヤバいなぁ。
指環をなくしたっぽいんすよね。
気付いたらしてなかったんで、少し嫌な予感がしますわ。

後楽園ホールきてます

2015年03月05日 | 日記
仕事帰りにボクシング観戦に後楽園にきたあせを君です

ぱりぱり餃子持ち込んでまずはビールで乾杯

S木トレーナーの弟さんの試合応援してました


リングサイドで見守るのはS木トレーナーだと思います
右下の黒い帽子


普段は口数少ないS木トレーナーが熱く声出してましたね

残念ながら判定で負けてしまいましたが、ナイスファイト


もうちょっと観たら帰ろうっと


昨日のジムトレ/サウスポーNN

2015年03月05日 | トレーニングノート

◎ボクシングジムワーク

ブラジル体操:2R

ロープ:1R

シャドー:2R

バッグ中:2R

バッグ大:1R

ドラムミット:2R

バッグ大:1R

ダブルボール:2R

バッグ小:2R

バッグ大:2R

クーリングダウン

バッグ大:2R(オーソドックス)

シングルボール:1R

シャドー:3R(1Rオーソドックス)

バッグ小:1R(ボディーワークのみ)

ロープ:1R

3Fでスナッチ3セット・懸垂2種類・マシンを使ってストレッチ&腹筋背筋数種類

水分摂取量:1.6L

トレ後体重:58.9Kg

柴田トレーナーありがとうございました