
昨日の夜から日が変わるまで、ちょっと実家のトラブルでずっと車移動していた。
そのため、睡眠時間は3時間。
(今日はお仕事があるので、いつも通り起きねばならず)
いつもそれほど長く寝ない、ショートスリーパーな方だけど、
さすがに3時間では体が重い。。。
若いころなら1日くらい何の影響もないのだろうが
仕事中、歩くのも億劫になってくる。
かといって、居眠りしてしまうのかといえばそうでもなく、
あまりにもぼーっとするから、ちょっとだけ(15分とか)寝よう と思っても、
ものの数分で目が覚める。
しかし、これではスッキリしない
もう身体動かすしかないか
と思って 植栽の草むしりをすることに。
(今日はそれほど忙しくなかった)
草むしり中、植え込みのツツジにシジミチョウがひらひら。
ヤマトシジミかな?と思ってたら、
ちょうどよく目の前のツツジにとまって、チョウが休みだした。
あら、ここにもクロマダラソテツシジミ。
ヤマトシジミはどこにいるんかいな
最近見かけないなぁ
風が収まってきたら、青い翔を開いてきた
♂だね
草むしり中は、大きなコオロギがたくさん出てきた。
子どもの頃はコオロギたくさん集めに、学校の近くの原っぱとか行ったよな。
今の子どもたちは、「原っぱ」ってものがそもそも身近にないかもなー
ウチの職場の植栽も、原っぱじゃないし
虫はたくさん来るけど。
新たな職場に新たなとんでもない社員が現れて
虫主婦さんを困らせ始めたのかなと期待(?)しま
したが、そうではないお話でした(笑)。
今回の職場はそうした緊張感や不快感は
少ない職場なのでしょうか?
シジミチョウって、子供の頃関西ではよく
見かけましたが、改めて考えると私は
ずいぶん長く見ていないように思います。
虫主婦さんは、ご自宅の近くで見ますか?
クロマダラソテツシジミというのですね。
こちらではあまり見かけないです。
ご期待に沿えず申し訳ございません。
緊張と言えば、昨日「非常呼び出し」が発報したくらいです。
トイレの「呼出」ボタンを間違って押してしまったお客さんがいただけですが
このクロマダラソテツシジミは、今自宅のバルコニーによく来ます。5階なのに。
ソテツもないですが
昔は日本にはいなかった種類だそうです。
沖縄から北上し、関東は北限みたいですが、きっともっと分布していくと思われます。
ソテツがあれば、増えてくみたいです
コメントありがとうございます。
yutaさんお住まいはどこでしょうか。
いま、クロマダラソテツシジミの分布は、南から関東付近までです。
気候が温暖化していますし、ソテツが生えていれば、もっと北上すると思います。