goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

我が家のウツギは「谷空木(たにうつぎ)」

2011年05月14日 | 03.我が家の草花

我が家のウツギに花が咲きました。
2年前に買ったものです。小さな苗を買ったので、昨年は花が咲かず今年初めて花を見ましたよ。
 
写真のとおりのピンクの花です。このウツギは、私が勝手に「二色空木(にしきうつぎ)」と思い込んでいたのでピンクの花が咲いたのはちょっとビックリしました。
 
早速、インターネットでウツギ(空木)の種類を調べてみました。
ウツギには、いろんな種類が有るようです。
  「鐘馗空木・姫空木・糊空木・梅花空木・衝羽根空木・花園衝羽根空木・毒空木・箱根空木・二色空木・更紗空木・小米空木・谷空木」沢山の品種ですね。
Google画像で見ると「谷空木(たにうつぎ)」で間違いないようです。
 
思いがけずピンクの花が咲いて嬉しい限りです。
  貴方のポチが日記更新の励みです 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おはようの花」 鷺苔(さぎ... | トップ | 大分県の九重に行ってきました。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
卯の花 (英世)
2011-05-14 07:20:20
昨日は植物園に弁当持参でバラを見に行きました。
植物園の空木は白でした。ピンクは珍しいですね。
返信する
やはり早いですね~ (hirugao)
2011-05-14 10:15:20
おはようございます

やはりそちらは早いようですね!
綺麗なピンクが谷ウツギですか、いろんな色で咲くのは箱根ウツギでしたかしら。
友人のところのヒメう次が綺麗だと電話がありました。
ありがとうございました
返信する
近江の山から (ふうてん親爺)
2011-05-15 22:34:44
シトリンさん親爺のブログへ訪問ありがとうございます、いいですね九重連山、広大でゆったりした山容、火の国の山々、やはり花が多いのですね、キリシマツツジは山が燃えてるようだと聞きます、憧れます。
近江の春山の次はまた信州まで足を延ばして、高嶺の花を見つけに行こうと思っています、タテヤマリンドウも待ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

03.我が家の草花」カテゴリの最新記事