「筑紫の国」の紹介一番手は筑紫次郎(つくしじろう)です。
筑紫次郎は熊本県・大分県・福岡県・佐賀県を流れる延長143 kmの筑後川のことです。
坂東太郎・筑紫次郎・四国三郎と言う名前は皆さん聞いたことがあると思います。利根川の坂東太郎(ばんどうたろう)、筑後川の筑紫次郎(つくしじろう)、吉野川の四国三郎(しこくさぶろう)と日本三大暴れ川の異名ですよ。
ブログタイトルを『筑紫の国から』にしましたが、「つくし」として紹介出来るのはこの川ぐらいではないでしょうか。
写真は数年前に私が福岡空港~五島福江空港に行く飛行機で撮ったものです。写真を見て判るとおり筑後川は、大きな川ですよ。
最新の画像[もっと見る]
-
季節の山野草/チゴユリ(稚児百合) 2025年 5月 11時間前
-
万葉集 10-1944 藤(ふじ)/万葉名:藤(ふぢ) 4月 2025年 23時間前
-
季節の山野草/イチハツ(一初) 4月 2025年 2日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/28 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/28 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/28 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/28 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 4/28 3日前
-
●『源氏物語』53帖 手習(てならい) 実は生きていた浮舟、出家を決意 4日前
-
●『源氏物語』53帖 手習(てならい) 実は生きていた浮舟、出家を決意 4日前
なかなうまく撮れませんよねぇ。
雲と山を撮るのですが、、。(汗)
板東太郎だけは知ってました。^±^
飛行機からの写真、すごいですね。
かっこいいですなあ。^±^・・・ホレボレ
いっぱいあるよ。植物には。
ありすぎて撮りツクシません。