goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

筑紫次郎(つくしじろう)

2010年02月20日 | 30.筑紫の国紹介

 「筑紫の国」の紹介一番手は筑紫次郎(つくしじろう)です。
 筑紫次郎は熊本県・大分県・福岡県・佐賀県を流れる延長143 kmの筑後川のことです。
 坂東太郎・筑紫次郎・四国三郎と言う名前は皆さん聞いたことがあると思います。利根川の坂東太郎(ばんどうたろう)、筑後川の筑紫次郎(つくしじろう)、吉野川の四国三郎(しこくさぶろう)と日本三大暴れ川の異名ですよ。
 ブログタイトルを『筑紫の国から』にしましたが、「つくし」として紹介出来るのはこの川ぐらいではないでしょうか。
 
写真は数年前に私が福岡空港~五島福江空港に行く飛行機で撮ったものです。写真を見て判るとおり筑後川は、大きな川ですよ。

貴方のポチが日記更新の励みです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花photo 2/18 | トップ | 福岡では桜が咲き出しましたよ。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ekono)
2010-02-20 08:15:53
空撮?ですね。

なかなうまく撮れませんよねぇ。

雲と山を撮るのですが、、。(汗)
返信する
おはようです。^±^ノ (てくっぺ)
2010-02-20 09:55:29
筑紫次郎ってのもあったのですね。^±^
板東太郎だけは知ってました。^±^
飛行機からの写真、すごいですね。
かっこいいですなあ。^±^・・・ホレボレ
返信する
Unknown (骨皮堂)
2010-02-20 12:31:08
つくし?

いっぱいあるよ。植物には。
ありすぎて撮りツクシません。
返信する

コメントを投稿

30.筑紫の国紹介」カテゴリの最新記事