黒虎軍団記~RYUEIRYU KARATE~(劉衛流空手古武道龍鳳会)

劉衛流空手古武道の紹介、師匠・佐久本嗣男先生に仕える黒虎軍団の奮闘記。M団長の主観。

劉衛流及び、古武道研究の資料を探して

2006-09-25 22:43:20 | 修行について

           

 

今回は、劉衛流及び、古武道研究に使える書籍について 

 

まず、劉衛流空手形全集ビデオ版は、

第1巻 ・ ニセーシー(二十四)、サンセールー(三十六)、セーサン(十三)、パーチュー(巴球)の4つの形が収められている。

第2巻 ・ ヘイクー(黒虎)、パイクー(白虎)、アーナン(安南)の3つの形が収められている。

このビデオは、分解・解説・演武など細かく、非常に勉強になるものである。

また、劉衛流空手形全集書籍版は、

各形の解説が、英語でも表記されているので、海外の方にも通用するものである。

ビデオでは、主に佐久本先生が演武し、実業団で活躍しているHIDEKO先輩も演武している。

分解・解説のシーンに、名護のM田先輩や辰先輩、イメージシーンにT波先輩も出演されている。

ビデオ・書籍ともに(株)チャンプが発行元なので、問い合わせはそちらにお願いします。

 

           

 

次に古武道研究の資料として使えそうな書籍について

 

学研が発行している、歴史群像シリーズ

[決定版]図解・日本武器集成と、[決定版]図解・中国武器集成である。

日本武器集成については、槍に関する記述で、棒に通ずる箇所があったが、劉衛流のルーツは、中国なので、やはり中国武器集成の方が得る情報が多い。

中国武術の系譜、長柄武器の概説、特に棍に関する記述は、参考になった。

昔から棍は、中国武術武器の基本とされたという記述や、棍を扱う動作の部分写真を見て、劉衛流のカーティンの棍やリューリューの棍に似ているものもあり、かなり興味をひかれた。

名護のM先輩の得意な団牌(ティンベー)についての記述もあった。

こんな感じで、本屋で古武道研究の資料のなりそうなものを探すM団長でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねぇ~! ()
2006-09-27 10:04:31
久々に本の写真を通して佐久本先生を見たけど、相変わらずカッコいいお方です

古武道、いつかは本格的に習ってみたいなぁ~
返信する
すごいΣ(゜ロ゜) (カザーキ)
2006-09-30 09:22:59
中国武器の本

マニアックな感じもするけど、知識は技を深める☆

こういうの見ると三国志とか、映画ヒーローとかみたいでワクワクするね( ̄∀ ̄*)



団牌(ティンベー)←漢字初めて知りました(*´ェ`*)



返信する
尚、いいよ~ (黒虎軍団・M団長)
2006-10-01 16:56:50
尚、いいよ~、古武道も



機会があれば、サンディエゴの新城先輩の道場を見に行ってもいいかも



返信する
マニアックだよ~ (黒虎軍団・M団長)
2006-10-01 17:01:33
カザーキ、中国・日本武器集成ともに、マニアックだよ~



広く浅くの内容で、そこから参考になりそうなものを、チョイスする感じかなぁ~
返信する