goo blog サービス終了のお知らせ 

里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

狂犬病予防注射

2007年04月10日 | 
今年もやって参りました。
小雨が降る中、狂犬病の予防注射をお尻にぶち込んで参りました。
何時もの巡回出張動物病院です。
里山でも一日に数箇所で30分位の間で実施しておりました。
町中より少し離れた所では集まる犬猫の数も少ないので、オイラは何時もちょっと離れた処でしております。
やはりワンちゃんが多く居ると興奮し易いですからね。

それでも受付では6~7人は並んでいたでしょうか。
最初雨もパラパラしてましたので車の中で待っていましたが、
受付では体格と身体の状態を見ないと駄目だと言われたので一緒に受付まで行きました。


受付:ここは始めてですか?
里山:いえ、何時もここでやっています。
受付:体重は30kgとなっていますが越えてないですか?
里山:い、い、い、いやぁ~大丈夫ですよ、あまりじぃ~っと見るとはずかしやんかいさぁ~。
受付:ほな、~30kgということでまけときまぁッ。
受付:注射した後ではどうでしたか?
受付:嘔吐、下痢とか無かったですか?
里山:いや別にありませんでした。
受付:気分が悪くなったりとかしなかったですか?
里山:????・・・気分ですか?・・・・・
里山:・・・当方では、分かりかねますが・・・・
受付:・・・いやいやいや、調子が悪くなったりでしたね・・・どうでしたか?
里山:はい、何時もお調子者と言われていますので、食欲も有りバッチ・グーざんした。
受付:それでは、フィラリアの薬代入れて○○円です。ハイッ、お注射どうぞ。

やい若造、変な事しやがったら承知しねぇ~ぞ。
それでもプロの注射人か、腰が引けてるやないの。
あッ、一瞬の隙にぶち込みやがったな。
腰は引けてもやるこたぁ素早いやんけ。
もう終りかい、まあ、この位の痛さは屁でもねぇ~けどよ。



先程のでっかいボルゾイは注射する前から腰が引けてて、
終わってからも尻尾を腹の中まで丸めてテンション低くボゾボゾと歩いて帰って行ったな。
まあ、オイラは注射終わってもワンちゃん達がいっぱい居るからテンパリっぱなしやんけ。


お注射の後は、
いくらなんでもテンパリっぱなしでは身体に悪いので今日一日は安静にして置かないといけません。
そこで帰る途中、近くのお薬師さんの裏の畑の境に植わっていると言う枝垂桜を見に行きました。
高さはそんなに有りませんでしたけど結構存在感が有って見事でした。(表題写真)
近くにも見応えのある桜が有ることが分かってまた楽しみが一つ増えました。
天気の良い日を見つけて再度カメラに収めたいと思います。

家に帰ってからは、もちろん桜餅で狂犬病予防注射記念日を祝いましたとさ。
目出度し目出度し。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山桜と夜桜 | トップ | 大歩危 »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
COCOAのまま さんへ ()
2007-04-18 21:15:22
オイラは頭の先から尻尾の先まで、
筋肉がぎっしり詰っていますので見た目よりかは身重です。(笑)

オイラは直径8mm位の錠剤を一ヶ月毎に一個呑みます。
やはり体重がある分薬の呑む量も多いですね。
この飲ませ方がまた素晴らしいんですよ。
燦ママの得意技です。
大きく口を開けて手を突っ込み喉の奥へ薬を放り込みます。
そして口を閉じればお終いです。
返信する
狂犬病 (COCOAのまま)
2007-04-18 11:13:05
燦ちゃんの狂犬病の注射の様子
なんだか可愛らしくて一緒についていきたい気分でした。
それにしても燦ちゃんは30キロもあるのですね。
ブログの写真ではスマートに見えるのでもっと少ないかと
思っていました!
ということはフィラリアのお薬は一帯どのくらいの量を
飲むのでしょうか?
我が家のCOCOAはバファリンのような錠剤の四分の1を
1カ月おきに飲んでいますが日本とブエノスでは
やはり種類も量も違うのかも知れませんね。
返信する
Naoko さんへ ()
2007-04-17 23:10:10
>便利ですね
全て一度で終わりますからね。
いいですね。

受付は一応、里山と言えども人間相手に話していますからね。
つい言ってしまったんですね。
オイラを見て喋っていたならそうは言わなかったでしょうけどね。

>わかりませんよね
まあ、笑いは後からじんわり来ますよね。
返信する
ぽけっと さんへ ()
2007-04-17 23:03:37
雨でも関係ないですね。
テンパル要因は天気に関係なく有りますからね。

チーくんはテンパリませんか。
大人しくって良い子なんですね。

>しっとりいい感じ、私みたい(何回でも言うぞ~)
難解でも聞くぞ~(笑)
返信する
熊ブッチー さんへ ()
2007-04-17 22:59:14
>熊は高3のときに予防注射のウグイス嬢をしましたよ
熊の前はウグイスでしたか?(笑)

狂犬病の予防注射は犬の為人の為世の為ですからね。
怠ってはいけませんね。

明日もまた冬に逆戻りみたいですね。
北ではまだまだ雪の花が咲くんですね。
春の足踏みですかね。
返信する
きらら さんへ ()
2007-04-17 22:52:54
>こんなのが近所にあるとはすばらし!!
京都とか東北方面に大きくて立派で有名な枝垂桜は有りますが、
それに近い様な枝垂桜が近くに有るっていうのは、
桜好きにとっては最高に嬉しいですね。

注射頑張って来て下さいね。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2007-04-17 22:47:48
>これも腸がないことですね。
腸です腸です、ダブル腸です。

>犬の人犬を守るための義務なのですね。
そうですね。
人犬尊重、背痒いに平和をですね。

桜シリーズですからね。
私誰桜、どさくさにまぎれこましていてこましてしまいました。
返信する
オイノコ さんへ ()
2007-04-17 22:38:46
>立派な
オイラかと思いました。(笑)
枝垂桜でしたね。

>こんなになるには何年かかるだろう?
やはり枝垂桜ですから、オイノコさんの腰が曲がる位の月日が必要でしょうね。
その頃には、オイラは千の風になってお空の上から見せて貰いますよ。

モモちゃんもこれからですか?
テンパラずに頑張ってね。
返信する
oliママ さんへ ()
2007-04-17 22:33:27
今回はダブルカンチョウじゃなかったので、一応は余裕が有ったつもりでしたけど、
若干腰が引けてますかね。(笑)

oliちゃんもこれからなんですね。
注射してるところを見る余裕なんて無いんでしょうね。
目をつむって居るのかな?

この枝垂桜は里山といえども見事でしたね。
来年また楽しみになって来ました。
返信する
ha-chansan さんへ ()
2007-04-17 22:28:27
3匹も居ると注射に行くのも大変ですね。

相手が一頭だけだと相性の悪い犬なら吠えると思いますが、
複数居る場合だとどれに吠えていいのか分からなくなって吠えないのかも知れません。(笑)
だからこの場合も吠えませんでしたね。

>作ったでしょ?
この受付さん、つい相手が人間だったので人間病院と同じ様な聞き方になったんでしょうね。
我々も噴出しましたよ。
そしてこれは当然ブログにイタダキとなった訳で・・・・エヘヘヘヘヘヘッ。

雨の桜も乙でげしょ。
返信する
フィラリアも (Naoko)
2007-04-17 07:31:37
里山ではフィラリアのお薬も一緒に配布してくれるんですか?便利ですね
「気分が悪くないか」なんてほんと可笑しいですね、わかりませんよね
返信する
あら! (ぽけっと)
2007-04-16 20:43:51
雨でしたか
ちょっと冷たかったですね。
でも無事にお注射もお薬もおわったようで 燦さん良かったですね♪
巡回動物病院、いいなぁ。
ぽけっとはこの前 近所の集団接種日を所用で逃がしてしまって、遠い方の会場に20分自転車漕いでいってきました
お天気が良かったし 大きな公園の近くだったので
チーくんは大喜びでなかなか帰らなかったデス。
小雨のほうがわんこはおとなしくていいかも~。
(あっ、でも燦さんはテンパリっぱなしだったのでしたっけね
枝垂れ桜、みごとですね。
しっとりいい感じ、私みたい(何回でも言うぞ~)
返信する
燦ちゃんへ (熊ブッチー)
2007-04-14 23:41:12
今年もやってきましたね。毎年お疲れ様です。熊は高3のときに予防注射のウグイス嬢をしましたよ。いいアルバイトで一日7000円もらえました。その後レストランで保健所のおじ様方からランチをおごってもらいました。いまも予防注射の公報車は走っているのかな?。それと毎年受けないとならないとはビックリでしたが元気で駆け回るためには我慢だね。里山は桜満開ですね。釧路は雪の華が満開です(笑)。
返信する
きれ~ (きらら)
2007-04-14 23:10:49
立派なしだれざくらですね。
こんなのが近所にあるとはすばらし!!
予防接種もういったのですね。
おつでした。
うちもいかなきゃ。
返信する
あっは・・艦長かと (ぶちょうほう)
2007-04-14 21:19:39
燦様 こんにちは
お尻にぶち込むと聞いて「官庁」かと浣違いしてしまいました。これも腸がないことですね。

でも、これをやっておくとあとのお通じも滞りなく・・・ではなくて、犬の人犬を守るための義務なのですね。
フィラリアの対策もして、あとは思う存分野山を駆け巡ってくださいね。
枝垂桜のオマケまでも付けて頂き、御蔭で風流な気分で帰らせていただけます。

返信する
立派な (オイノコ)
2007-04-14 19:46:20
枝垂桜ですね!
うちにも今年植えました。
こんなになるには何年かかるだろう?

予防接種、うちはまだです。
いろんなワンコが居たら、モモもテンパるのかな?
連れて行くのは私じゃないので見れないのが残念。
返信する
予防注射 (oliママ)
2007-04-13 15:39:37
当日は、お天気があまりよくなかったようですね。
燦ちゃんは、さすがに余裕の予防注射だったようですね~。ボスのほうが 緊張気味だったようですね。笑
oliverは 態度はデカイけど気が小さいのでそのギャップには笑えます。
我が家にも狂犬病の予防注射のお知らせがきていました。行かなくては。

見事な枝垂桜ですね。かなりな存在感が伝わってきました。
返信する
早速ですね (ha-chansan)
2007-04-12 16:31:18
我が家もそろそろ行かなくちゃ。
GWにでも、行ってこようかななどと思ってます。

やっぱり、燦クンも他の犬を見るとテンパリますか?
一番下の写真、かなり、ガンを飛ばしてますね。
ガンを飛ばすだけで吠えなければたいしたもんです。
我が家のクマは吠えるので大変です。

>受付:気分が悪くなったりとかしなかったですか?

んなわけないでしょ。
作ったでしょ?(笑)
でも、吹いたわ。

桜、きれいですね、と言うより見事ですね。
雨だったのが残念ですね。
返信する
milaimama さんへ ()
2007-04-11 23:49:52
体重別で薬の量が決るんですよ。
人間も一緒だとどうなるかな?
病院へ行く為にダイエット一生懸命するようになるかも知れませんね。
これは良いことかな。

尻尾がピンはテンパッテるからですよ。
まあ、弱気じゃ無いと言うことでしょうか。

この桜、案外と地元の人も知らないんですよ。
あまり宣伝すると人がいっぱい来て桜に悪い影響が出るといけないですからね。
そっと見守っていきたいですね。

この枝垂桜の下で緋毛氈敷いて、野点とかお重を食べてしばし静かに花見をしていたいですよね。
返信する
ひな さんへ ()
2007-04-11 23:42:32
>燦ちゃん30キロって薬の量が
変るのけ?
あれ、ひなさんところはどうしているの?
体重によって薬の量は変わるんでげすよ。
モップには薬要らないの?

>で燦パパも注射したん
里山は、しなくっても強健だからチュウニュウ・ナン子だけでいいよぅ~んだぁッ。
オイラのブログの一番最初の始まりで、
里山の別のペンネームが、
痔辛之(ジノツラユキ)ってことが一目瞭然ってことよ。(笑)
♪お暇な~ら、見てよねッ。
返信する
polo181 さんへ ()
2007-04-11 23:33:14
里山は群れの動物ですから、なるべく皆で行動します。
体重が重くなればなるほどお金が多くかかりますね。
大型犬を複数飼っている人は餌代も薬代も大変ですよね。

>フィラリアは外国から直接買っています。半値だな。
輸送費とかがかかるから半値でも結構するんじゃないですか?
温暖化で蚊の生息期間も長くなっていますからね。
薬代もその分、余計に必要になりますね。
返信する
Unknown (milaimama)
2007-04-11 21:01:52
チクリと注射の時期ですか。
犬にも標準体重があるんですね。

腰が引けてたワンちゃん可愛そうですね。
燦さんはへっちゃらのようで・・・
尻尾がピ~ンとしてるから元気かと(違うのかな?)

桜の木とっても立派ですね~。
ドイツの桜の木はひょろひょろしててスカスカしています。実家の辺りでもこんなに存在感のある桜は見ないですね~。

桜餅美味しそう。
返信する
ダル燦さま (ひな)
2007-04-11 18:10:39
注射頑張ったのね
痛かった?痛くネーーってか
毎年だもんねもう慣れとるわね

燦ちゃん30キロって薬の量が
変るのけ?
多めに体重申告したら
気分が悪くなるのかい
顔色で判断するしかねぇーのか?

で燦パパも注射したん?

キャァーーー逃げろい!
返信する
燦さん、こんにちは (polo181)
2007-04-11 15:29:09
狂犬病の注射とフィラリアのクスリ。結構お金がかかるでしょう。奥様と一緒に行ったのでしょうね。写真を撮る人が必要だから。それとも、だれかに撮ってもらったのかな。
巡回獣医がきてくれるからいいね。こちらでは、小学校とか公民館でやっている。フィラリアは外国から直接買っています。半値だな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事