goo blog サービス終了のお知らせ 

里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

里吉

2007年08月22日 | 
我輩はノラである。
特にこれといった名前は無いが、里山が勝手に「里吉」と名前をつけたようだ。
何となく「加ト吉」みたいで面白くないのだが、オラは全然気にしてない。
なんてったってノラだから気にする必要も無いわけだし。
シバ系のミックスの様な気がする。
年齢は不詳だが、れっきとした♂である。

最初、キウイ畑の下で寝泊りしてたようだが、
最近は竹林の側にある工事現場の簡易事務所の横に居る事が多い。
ここは竹林で陰になっている部分が多いので一日中割りと涼しい所である。




人が近づくとワンギャンワンギャンと吠えるが、歯をむき出しにして怒っているという風ではない。
しばらくすると足にまとわりつくみたいにして一緒に付いて来る。
こちらが止まってしゃがんで休むと、里吉も1m位離れてお尻を横にして座り寛ぐのである。

但しビスケットとかをやっても決して口にしようとはしないが水をやると飲んでくれる。
オイラだと直に食べるのだが、ビスケットなんかは食べたことが無いから警戒しているのであろう。
ごはんに味噌汁をぶっ掛けたような物だったら食べるかも知れない。

普通ノラは数十メートル離れて人が近づくのを警戒し、
決して自分から近づいて来るというような事はしないものであるが、
里吉はまだ若いのか、或いは以前人に飼われていたのか割りと人懐っこいのである。
群れの動物だから、ひょっとして心安らぐ群れを探しているのかも知れない。

でもオイラも♂だからオイラのテリトリーに無断侵入するやつはただでは置かないつもりである。
オイラの家に近づこうものなら吠え立てて追っ払ってやる。
決して度量の広いダルでは無いのである。

オイラは一応心安らぐ群れに所属しているが、里吉は未だ一匹オオカミである。
縛られる物は何も無い。
人様には迷惑をかけずに、
それ相応に人に愛嬌を振りまいていればそこそこの自由な生活が楽しめるのではないかと思われる。
これも一つのノラとしての生き方かもしれない。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クールビズ | トップ | アウトドア読書 »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きらら さんへ ()
2007-09-29 17:46:57
>え~~~~~~
しらなかった!!!

ホント、オイラも知らなかった。
返信する
上記の (きらら)
2007-09-28 09:23:01
Unknown (Unknown)
は、きららでした~♪

書き忘れ(汗)
返信する
Unknown (Unknown)
2007-09-28 09:22:10
>ビンゴになるとgooからプレゼントをくれるんですよ。

え~~~~~~
しらなかった!!!
返信する
rakugaki さんへ ()
2007-09-01 16:02:57
最近見かけなくなりました。
無事で生きていれば良いですけどね。

ノラでも♂は気苦労が多いと思いますよ。
あんまり突っ張っていると喧嘩ばっかしでストレスが溜まりやすいでしょうし、
そうかといって軟じゃ下っ端に見られてコソコソしないといけないしね。
とかくこの世は住みにくいですかね。

ウィルちゃんは図体通りにえばってるんですね。
まあ、やっぱ♂だからでしょうね。
きっと、それでも気苦労があるんじゃないのかな?
えッ、ありえんて!!
返信する
里吉 (rakugaki)
2007-08-30 17:54:49
ノラなんですね。
ノラって結局、さかのぼれば人間の身勝手で捨てた犬達なんですよね。
里吉のルーツはわからないけど、元気でいてほしいな。
保健所とかに捕まって処分というのだけは嫌ですね。

里吉は♂で燦くんとはライバルにあるから、仲良くはできないんでしょうね~
でもノラだから気張ってるってこともあるのかな?
地の部分は隠してるだけなのかも。外弁慶とか。

ウィルなんて、初めに我が家に来たときはすっごいおとなしくて、まさに借りてきた猫みたいだったのに・・・
今じゃ一番えばってますからねぇ。
たちの悪い内弁慶です。(;´д`)=3
返信する
熊子 さんへ ()
2007-08-28 23:02:14
家の近所でノラが集団化すると怖いですね。
オオカミの血を引いていますからね。
まあ、居ない方が安心は安心ですよね。

野良猫なんかだと、地域住民が野良猫の状態で良い塩梅に接しているという地域も有りますが、
ノラワンとなるとそうはいかなくなりますね。

先ずは飼主がしっかり最後まで面倒見てやることでしょうね。
良いパートナーとしてね。
返信する
polo181 さんへ ()
2007-08-28 22:56:11
お帰りなさい。
まだ下界は暑いでしょう。
しばらく慣れるまでには時間がかかるでしょうね。

八ヶ岳のノラとなるともっとワイルドな感じがしますね。
日本オオカミと間違っても不思議はないでしょうね。
人家が近い里山ですと食べ物等も割りと取れる確立が高くなりますからね。
目つきも少しは柔らかくなりますかね。
返信する
燦ちゃん対里吉さん (熊子)
2007-08-27 23:56:45
いい意味でのライバルですね。なかなか精悍な顔つきで男前ですね。最近は熊山里にはノラは全く見かけなくなりました。昔はぐるりの散歩道にノラ集団がいまして怖い思いをしましたが現在は飼いワンコばっかで繋がれてキャンキャンワンワンと通る人に威嚇するワンコだらけです。熊山里はノラには住みづらい環境という意味かな。やっぱり里山は生きやすく住みいい里ということか。ある意味うらやましいです。
返信する
燦さん、こんにちは (polo181)
2007-08-27 16:53:15
大変ご無沙汰しました、すみません。
このノラ君、どこかで餌をもらっているのでしょう。顔つきはいかにもノラだけれど、体格は非常に良い。以前八ヶ岳で出会ったノラの親子連れは奇妙な動きをした。親のほうは、かすかに飼われていた頃の記憶があるのか、3m程度のところまでは近付いてきた。竹輪やパンを放り投げると、まずは逃げる。でも、恐る恐る近付いてきて、ガツガツと食べる。でも、子供の方は絶対に近付かない。それに、二匹ともガリガリに痩せていました。最初、私はオオカミかと思ったほどです。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2007-08-25 22:10:19
人形の家ではなくって犬形の家なんでイプセンさんにはご登場して頂きませんでした。
悪しからず。(笑)

>じつはこの里吉君、小生が2001年まで16年間一緒に過ごした愛犬と瓜1.8なのです
16年間とはまた長寿でしたね。
それだけにまた別れが辛かったですね。
そして思い出は何時までも心に残りますね。
オイラはちょうどその2001年に生まれました。
ひょっとして生れ代わりかもしれませんね。
でも何処かで変な白黒が混ざってしまいましたけどね。(笑)
返信する
きらら さんへ ()
2007-08-25 22:03:23
>なんか親近感があります。
そちらのワンちゃんは香川から嫁いだんですか?
里吉とは同じ県犬でナマカですね。

>やせ細ってないところを見ると
きっと皆さんにかわいがられているんでしょうね
ご近所では、皆さんワン好きな人が多いですから、
愛嬌のあるワンちゃんなら好かれて大事にされますよね。

ビスケットは駄目でしたが、お魚のジャコは少しずつ味見をしながら食べましたね。
やはり食べなれてない物には警戒するみたいですね。

>ところでカレンダー、後一つ28日でビンゴ!!!ですね
ビンゴになるとgooからプレゼントをくれるんですよ。
きららさん知らなかったですか?
何でもに遊び心を働かせるダルでおます。(笑)
返信する
ha-chansan さんへ ()
2007-08-25 21:53:08
はーちゃん家では家庭内でゴミあさりとかしますもんね。(笑)

こちらも野良猫も沢山居ます。
今年も隣の納屋で子供を産みました。
お陰で大量に蚤が発生しました。

クマちゃんもオイラと一緒で度量が狭いんですね。
もう少し心を広く持ちたいものですね。
こればっかしは、ボスに似るからなぁ~。

里吉は最近見かけなくなりました。
何処かへ修行に出かけたんでしょうか。
元気で居ればいいですけどね。
返信する
milaimama さんへ ()
2007-08-25 21:46:47
里吉も決して自分の身体を触らそうとはしません。
ノラは良く見ていますね。
田んぼのずぅ~っと向うからこちらを見ています。
そしてこちらがちょっとでも動くと逃げますね。

里吉みたいなのは稀ですね。
やはり飼い犬だったんですかね。

犬嫌いはいくら愛嬌があっても嫌がりますが、
ワン好きは、こういうのを見るとたまらないですね。
返信する
ひな さんへ ()
2007-08-25 21:41:01
>前からキュウイ畑にいたのですかい?
そうでげすよ。アネゴ。

>目が結構ハングリー野郎風やもんね
なんせワイルド・ワンズっでさかいな、
ちょっとガンツケとかな甘く見られるざんす。

>燦ちゃんとまだハグはないのけ
オイラはれっきとした♂でやんすからね。
そのケはねぇ~でげす。ケッ
返信する
「人形の家」でしたか? (ぶちょうほう)
2007-08-25 11:12:20
燦様 こんにちは
ノラと来れば女性で、イプセンさんが出てくるのではないかと思い込みましたが、こちらは里吉君でしたね。
じつはこの里吉君、小生が2001年まで16年間一緒に過ごした愛犬と瓜1.8なのです。
(目じりが吊り上がっていなければ2.0でした)
なにか久しぶりで胸にぐっと来るものを感じながら記事を拝見しました。
燦様もどうかお手柔らかに里吉に接してやってくださいね。
返信する
PS (きらら)
2007-08-24 21:03:16
ところでカレンダー、後一つ28日でビンゴ!!!ですね(笑)。
返信する
ミックス (きらら)
2007-08-24 21:01:23
里吉は、なんか落ち着いた雰囲気の犬ですねえ♪
香川県には野良犬の保護を積極的に取り組んでいる
NPO法人もありまして、うちの犬はそこからもらってきたわけで、里吉といわば同じ境遇だったわけですから
なんか親近感があります。

やせ細ってないところを見ると
きっと皆さんにかわいがられているんでしょうね。

ビスケット、あとでこっそり食べたかもしれないですね(笑)。

さときっちゃ~ん♪
返信する
野良 (ha-chansan)
2007-08-24 16:08:03
我が家には家庭内野良はいますが、近辺には、野良犬は見かけなくなりました。
野良猫はたくさんいますけどね。

以前はたまに見かけましたが、野良犬がいるとすぐに保健所に連れて行かれてしまうようです。
人懐っこい犬もいるのに、我が家もクマがいるので飼うこともできず、いつの間にか姿を消していることが多かったです。

みんな人間が勝手にすることで犬に罪はないのに、かわいそうなことだと思います。
里吉クン、いつまでも元気でいてほしいなぁ。
返信する
里吉 (milaimama)
2007-08-24 03:22:44
人に飼われていたことがあるかもしれませんね。
なんとなく。
野良猫は、触るのに凄く時間がかかるって
両親は言っていました。
心底野良犬や野良猫は人の気配を感じると隠れる事が多いですよね?

燦さんの仰るとおり愛嬌は野良犬の生き方なのかも。
返信する
突然に? (ひな)
2007-08-23 16:56:34
里吉が現れた?
前からキュウイ畑にいたのですかい?ダンナ?

柴犬のミックスみたいね
目が結構ハングリー野郎風やもんね
燦ちゃんとまだハグはないのけ?
返信する
Naoko さんへ ()
2007-08-22 22:24:54
>ってダルには無理だな~
そうです。
良くご存知ですね。
なんだかダルを飼っていらっしゃるみたい。(笑)

ワンもそれぞれ性格があるから、人懐っこいのは好かれますよね。
オイラは絶対ノラにはなれねぇ~。
返信する
里山らしい (Naoko)
2007-08-22 20:46:47
なんだかほっとする話ですね
みんなでかわいがってる野良犬ってすてきです
燦吉さんも広い心で受け入れてあげてください
(ってダルには無理だな~(笑))
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事