goo blog サービス終了のお知らせ 

里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

大根と人参の点蒔き

2014年04月15日 | 
ホームセンターで買って来て初めて育てる品種です。
特にこだわりは無く安めの種を買ってきました。
畑の畝に種を点蒔きする為に30cm間隔でビンの底を深さ2cm位に押し込んで穴を開けていきます。

人参も今回は点蒔きすることにしました。
こちらは種が小さいのでペットボトルのフタで10cm間隔で2条、穴を開けていきます。

種は一粒づつ蒔くのは結構難しいので専用の種まき道具を使います。
と言っても牛乳パックの角を三角錐に切り取っただけのものですが、意外と便利です。

先ずは、大根の種を適当に入れます。

それからチョンチョンと上下に揺すりながら種を一粒ずつ穴の中へ落としていきます。

最初慣れないとドサッと多く落ちる場合も有りますが、段々慣れると思う様に落としていけるようになります。
一粒づつつまんでいくよりは便利です。

種も少し余ったので最終的には5粒づつ穴の中に入れていきました。

次に人参の種も同じ様に入れて蒔きました。

こちらは種が小さく一緒に固まっているみたいなので一粒づつ落としていくのは難しいです。
ある程度、ドサドサと落としていきました。

大根の種を蒔いた上から野菜用の黒い培養土を目印みたいに置いていき、

畝面を少し慣らして水をジョロでたっぷりかけて置きました。


人参の畝は乾燥をふせぐ為に不織布で畝を覆い被せました。

そしてその上から水をたっぷりとかけました。

これからは、毎日水やりが大変ですが、そろそろジョロからホースに切り替えていきます。

今は、真黄っ黄の菜の花も殆ど抜いて次の畝作りを行っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴門へ海岸線ライド | トップ | さくら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事